みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(119) 私立大学 737 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11961-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や外国語を学びたい人には良い環境だと思います。校内に外国人が多く、接する機会が多いと思うし、留学や外国語のサークルもあるので、自分からそういう場に飛び込める人には適した学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はさまざまな科目があり、授業に熱心な教授もいるので、選んだ授業によっては深い知識を身に着けることもできると思います。自分は経済学部だったので、現代の面白い経済の取り組みを紹介する授業があり、その授業は自分の知らないことばかりでとても楽しめました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは選ぶゼミによってさまざまですが、基本的になにかの題材について本などで調べ、レポートを作成し、ゼミの日に発表するという形式でした。レポートの書き方や、まとめ方など学べて、それとともに自分の興味のあることについての知識を身に着けることができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際には、校内で企業説明会が多く開かれ、多くの企業の話を聞くことができました。また、インターンシップなども充実しているので、入学した時から、就職については意識して行動していくと良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋の中でも端のほうにあるので、名古屋駅から乗り継ぎ徒歩を合わせて、30分くらいかかるので名古屋以外から通うと結構時間がかかります。また、学校が坂の上にあるので行きの登りがきついです。
    • 施設・設備
      良い
      体育館やグラウンド、テニスコート、プールなどあり運動に関しての施設はとても充実していた思います。 校舎は新しく作られているものもあり、全体的にきれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      活発で行動的な人が多かったイメージがあり、元気で人好きな人には良い環境だと思います。 男女比も半々くらいで出会いのチャンスも多くあると思います。 ただ、自分から動かないといけないとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について、現代に起きていることの具体的な内容や、経済の理論などさまざまなことについて学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本経済史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本で過去に起きた経済的な出来事を研究し、レポートにまとめ発表した。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      岐阜県内の中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動で失敗し、自分の行きたいところに行けなかったので、しょうがなく。
    • 志望動機
      経済について興味があり、愛知県ではレベルの高い学校で魅力的だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて、どのようなところが出るのか把握しておいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127475
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について深く学べる学科だと思います。また周りにもいろんな考えを持った人がいるのでよい刺激を受け、新しい目標を見つけることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済についての講義は難しく、しっかりと理解していないと単位を取ることはできません。その分、現在についてよく知ることができ、世の中の動きにも敏感になれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生の時からゼミが始まるので早い段階で、プレゼンやディスカッションの技術が身に付きます。合宿やコンパもあるので同じ学部の子と仲良くなることができます。
    • 就職・進学
      良い
      県内でも就職の実績はよく、先輩方も大手企業へと就職しています。また就職に向けたセミナーなども早いうちから参加できるのでいろいろ学べることは多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りが住宅街なので落ち着いた雰囲気があります。駅から少し歩きますが特別不便と感じたことはないです。ただ、坂が多いので徒歩や自転車だと少し大変です。
    • 施設・設備
      普通
      学食も豊富ですが、昼は混むのでもう少し増えた方がいいかなと思います。校舎は古い建物が多く、最近新しい校舎が建てられ始めました。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に明るい人が多い学部です。最初に学部内で合宿があるので、そこでたくさんの人と交流することができ、友達を作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識を身に付けます。グラフや数式を使って経済の動きを表します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済について興味があったから。特に一年次からゼミがあるのがよかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112606
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際交流やサークル、部活などいろいろな活動が活発で、自分から積極的に行動できる人に向いている大学だと思います。積極的に動ける人にとってはいろいろな選択肢が用意されていると思うので、自分を大きく成長させることも可能だと思います。いろいろな人がいるので自分に合う人もきっと見つかると思うので、積極的に動いていってほしいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済に関しての授業はもちろん、外国語や宗教、会計、数学などさまざまな授業を選ぶことができます。授業には出席しないとついていけないレベルのものもあって、だらけずに出席することが大切だなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済学部のゼミでは、歴史や、農業、金融など様々な種類の経済の分野のゼミがあり、その中から自分の学びたい経済のゼミを選びます。そして、基本的には本を利用して、レポートを発表していくという形でゼミは進行していきます。
    • 就職・進学
      良い
      東海地方ではトップクラスの大学なので、就職でも有利になると思います。ただ、東海地方の企業に対してのみで全国クラスの企業では自分の努力が必要になるので、大学に入った時から、将来どんな仕事をしたいか、しっかり考えておくことが大事だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八事日赤か名古屋大学前駅が近くて、どちらも徒歩で10分くらいです。学校が坂の上にあるので、行きは少し大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎の改築に力を入れていて、新しい校舎も増えているので、古さと新しさが融合してなかなか面白い学校だと思います。学食はいくつかあり、それぞれ違うよさがあるので、自分に合うのを見つけるといいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      都会的な人が多くて大人っぽい人が多かったと思います。人と関わるのが好きな人が多くて、人間関係において狭く深くが好きな人はあまり多くないかもしれません。サークルや授業など人と関わる時間は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関しての理論や歴史的な経済学者、それぞれの考え方などを学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本経済史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の歴史の中での経済に関する出来事を調べ、どのように解決してきたかを調べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から通学できる距離にあり、自分のレベルにあっていると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いた。数学と英語のみだったので、絞り込んで勉強できた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109878
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地元では一番名の知れている私大です。ある程度の自由はしっかりと保障されており、各自がルールの中でやりたいことにどんどん挑戦できる環境です。しかし、大学はどこでも同じことがいえますが、自分から積極的にならないと思い通りの大学生活は難しいかもしれません。就職に関しては、名前ではねられることはまずないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目については英語などがありますが、英語はレベルに応じて10クラスぐらいに分けられるので、安心して授業を受けることができます。経済科目については、経済史、データ分析、経済理論など様々なジャンルから自分のやりたいものをとることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市内にあるため、寄り道が楽しいです。駅から大学まで、行きはやや坂道ですが、周りにカフェやスーパー、コンビニもちゃんとあるので、立地的には悪くないと思います。人通りも多い道なので、暗くなって怖い思いをすることもないです。
    • 施設・設備
      良い
      伝統を大切にしているので、私立とはいってもハイテクな感じではなく落ち着いた雰囲気です。新しい校舎はしっかりとエレベーターなども付いており、自由に利用できるコンピュータもあります。学食は何カ所かにあり、毎日移動販売の屋台も来ています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが1年生からあるため、すぐに友達が出来ます。私立ということで個性があり、気の合う友人を見つけやすいです。恋愛に関しては学部内のカップルが多いですが、他の大学の方と付き合っている方もいるようです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークル共に様々な種類があり、活発に活動しています。運動系の部活は年に1回、上智大学との交流大会である「上南戦」というものに参加します。会場は毎年交互にやるので、大会のために東京に行けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済理論の基礎からデータを利用した分析など
    • 所属研究室・ゼミ名
      井上ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境と経済に関わる事象を考察する環境経済学
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職に強く、学んだことが社会に出てから生きるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をしっかり解き、英語を中心に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84048
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に自由な学校だと思います。自分のやりたいことを見つけるのに十分な四年間をすごすことのできる環境があります。華やかですが根はまじめな人が多く、校風はよいので、自分次第で、よい学生生活をおくることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって専門度、ゆるさ(単位のとりやすさ)が大きく違います。本気で勉強したい、スムーズに単位を取りたいなどの思いがある方は選択時に教授、講義内容をよく調べることをお勧めします。
    • アクセス・立地
      普通
      駅をでてからひたすら坂をのぼります。夏は特にきつかった。体力が衰えないと思えばいいかなと思いますj。
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある学校というのは、言い換えれば古い学校です。校舎内いたるところに、よくも悪くも歴史を感じます。一部の新しい校舎はきれいで快適ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな価値観の人がいておもしろかったです。ずっと私立系できたひと、公立からはじめて私立に入った人、男女共学校の経験の有無、外国人学生との交流など。さまざまな価値観とふれることで、自分の考えも広がります。学校内カップルも多かったかな。学部をこえた恋愛もしやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル共に種類も多く活発でした。体育会系では、上南戦という上智大学との試合も行われるなど、おもしろかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の歴史などについて学ぶことができます。他、英語や第二外国語も習得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ケインズ経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ケインズ経済学とケインズの文化的側面についての研究。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      日本車両
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大きなものを社内一丸となって製造するものづくり精神にひかれたから。
    • 志望動機
      経済学は今後生きていく上でも重要な、より実践的な分野だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問で練習し、問題の傾向をつかみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87083
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立の文系の大学というのはほとんどそうだと思いますが、ゼミなどを除いて強制的に授業に参加させるということがほとんどないので、サボろうと思えばいつでもサボれてしまいます。だけど、サボってしまうとのちのち大変になるので、毎日しっかり学校に行ける人には良い大学だと思います。積極的に何事にも取り組める人にはともて可能性のある大学だと思うのでそういう人におすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      経済の授業では、大学で初めてやる人がほとんどだと思いますが、一年生のときのミクロとマクロ経済が一番重要な科目だと思います。必修で落とせない科目なので、その二つをしっかり勉強して一年生のときに単位取得できれば、のちのち楽になると思います。ほかの科目についても勉強になる科目がまあまああるので、休まずしっかり勉強したほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋大学、八事日赤駅から徒歩10分くらいで学校の前が坂になっているので、そこが少しきついかもしれないです。名古屋駅からも少し遠いので、自分は岐阜から通っていたので、朝など早く出なければいけないので少し大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎もできてきていますが、古い校舎もあり、学校自体はそこまで広くないです。図書館は試験期間は満席になるし、試験勉強は家でしっかりできる人のほうが向いているかもしれないです。食堂は何個かあるけれど正直そこまでおいしくはないので期待しないほうがいいかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕のいたときは、結構ちゃらちゃらした人が多かった気がします。真面目な人は全体の30パーセントくらいで、東海地方の中でもレベルの高い私立だとは思いますが、しっかりした人が少なくて、自分は合う人が少なかったです。ただ、いろいろな人がいて、外国人もたくさんいるので、語学が好きな人や、異文化交流など積極的に参加できる人にはいいかもしれないです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活はいろいろあって、テニスやアメフト、チアなどが力が入っていました。自分で探せば、名古屋大学と共同でやっているサークルや他大学といっしょにやるサークルもあるし、就職にも有利になるのでサークルはやっておいたほうがいいかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について様々な分野から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本経済研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の過去の経済の出来事を勉強し、今にどう反映できるのかを研究する
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元のメーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活に失敗してしまい、地元の中小企業を選ぶしかなかった
    • 志望動機
      自分の学力に見合っていると思ったから。通学圏内にある大学だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試では記述の一発勝負なので、過去問を多く解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81519
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の科目だけでなく、様々な科目が充実している。特に英語はレベル別に講義があり、ほとんどが英語圏からきた先生。留学生も多く、グローバルな環境だと感じる。英語しか話してはいけないスペースなどもあり、英語の力が付くと思う。
    • 講義・授業
      普通
      経済の科目だけでなく、様々な分野の科目を選択することができる。とくに外国語の講義が充実している。現地の先生であることが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分かかる。近くにあまりお店がないところなので、学校帰りに遊ぶ際は移動しなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      カフェも図書館もある。なにより、パソコンの台数が多いのが助かった。食堂は小さく、混むので不便に感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には本当に素敵な友人ができた。卒業後も遊んでいる。経済学部は丁度男女の比率が半々くらいなので、カップルも何個かできていた。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル・部活の数はあると思うが、あまり活発な印象はない。留学生と交流できる部活やサークルもあるので、個人的には充実した部活動だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のマクロのことを主に学んだ。経済以外にも英語の授業が多かったように感じた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      開発経済学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済政策論を専門の教授であったが、そこから派生した様々な学問も学ぶことができた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことも活かしつつ、泥臭い職場で自分を高めようと思った
    • 志望動機
      入試科目に得意の数学があったから。経済に興味があった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別に対策はしていなかった。過去問は2年分くらい解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82685
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの学科があるので、学びたいことがある人には良い学校だろと思います。愛知県の就職に対しては有利なところもあります。
    • 講義・授業
      良い
      沢山の生徒がいるので、授業もさまざまです。2年からは自分の興味のある分野の授業もとることがあり、充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      八事日赤駅か名古屋大学駅から10分ほど歩きます。山の上なので、少し疲れます。自然が多く、立地は良い方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体はそんなに新しくないですが、生徒数が多いだけに大きいです。学食も4つほどあり、施設設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな今どきの大学生っていう感じのオシャレな人が多いように感じます。サークルや部活が多いので、男女の出会いも多く、カップルもよく見かけます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活サークルはたくさんあります。部活ではアメフトやラクロスが強いです。サークルもさまざまで、テニスサークルだけでも4つくらいあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎、数学などを1年で学び、そこから応用の経済学も学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済学に興味があり、お金のこととか世界の経済についても学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解きました。過去問とほぼ形式が変わらなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86671
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学科と違い1年からゼミが開講されてるため自分の興味のあることを専門的に学べるし、ゼミ内での交友関係も充実してる。けど、教室がバラバラで移動するのがちょっと大変かも。
    • 講義・授業
      良い
      出席の有無が先生によって違うし、教室も違う。広い教室で後ろの席に座ってると板書が見えなかったり、、、。けど、プリントの配布が多いため講義を振り返るのは困らない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミが開講されてるため自分の興味のあることを専門的に学べる点。少人数のゼミなので先生、友達との関係も充実。
    • 就職・進学
      良い
      就職浪人とかは聞いたことがないけど、就職先は金融系が圧倒的に多い。それ以外の分野に行くとなるとあまり先輩の意見とかは参考にならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大きい教室、小さい教室だったりとバラバラで移動も大変だし、地下室だったりもして気分があまり優れないときもある。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古い。新しい棟もあるけど、ほとんどが古い棟なので電波が悪いとこもあったりする。学食は多い方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐにオリエンテーション合宿があってそこですぐ学部内では仲良くなります。ゼミもグループ活動が多いため交友関係はすごく充実してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      旅行業について、過去数年間のデータから統計上の動きなどを見て今後どうなっていくかなどをゼミでは学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      データ解析における観察ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      分野は自由。自分の興味のあることについてデータに基づいて観察していく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      南山大学ではこの学部しか受からなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問重視でわからないところは先生に逐一聞いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67605
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことや興味のある事など様々なことが学べるとてもいい大学だと思います。きっとここで学んだことは将来役に立つことばかりだと思います、
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野・専門の先生が多く集まっています。また先生方もユニークな人が多く、熱心に授業を教えて頂けます、授業数がとても多くどの授業をとるのか迷ってしまうかもしれませんが、幅広い知識を得ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことが好きなだけ学べることができます。先生も熱心に指導して下さり、有意義な研究活動ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業の就職実績があります。先生方がとても親身になって指導して下さります。アドバイス助言もとても有難かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      緑が多く、とても自然豊かです。しかし、交通の便もよくとても通いやすい大学だと思います。また周りに美味しいご飯を食べれるお店も多く、おすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、中はとてもきれいで掃除も行き届いています。敷地も広く、カフェや図書館、売店などとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんなまじめで努力家が多かったです。生徒の人数が多いため自分に合った友達がきっとできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について様々な角度から勉強しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来役に立つと思ったし、とても興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      解けない問題を溶けるまで何度も解いてみる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67351
11961-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。