みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学芸大学   >>  口コミ

名古屋学芸大学
出典:LERK
名古屋学芸大学
(なごやがくげいだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.15

(306)

名古屋学芸大学 口コミ

★★★★☆ 4.15
(306) 私立内32 / 587校中
学部絞込
並び替え
30681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    管理栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学の学部とは違い、専門的なことを学ぶ学部なので多少忙しく、思い描いていた学生生活とはちがうこともあった。しかし、その分充実していると思うしいい学生生活を送っているなと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      学生一人一人に親身になって指導してくれる。優しくて学生思いの先生が多いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンター(CSセンター)があり、ESの添削や面接練習など丁寧にしてくれる。また、卒業生による講演会などたくさんあるため、自分の就職したいところの実態などがリアルに聞ける。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校までスクールバスで行かなければいけないことが不便。しかし時間によっては本数が多いためそこはいいと思う。周辺にはお洒落なカフェが多く、あきコマにランチしている人が結構いる。
    • 施設・設備
      良い
      お金を掛けてるだけあって新しく出来た施設はいい設備が整っている。しかし、雨漏れなど老朽化が目立つところもあり、施設だけじゃなくて日常気になるところにもお金をかけて欲しいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位で授業や実習が行われるため仲良くなれる環境がある。
    • 学生生活
      普通
      隣に外国語大学があり、合同で行われるサークルもあるため交友関係を広げることができると思う。学部単位でも運動会などイベントがあるため、同学部の先輩後輩とも仲良くできる機会がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるために必要な知識を座学で学び、それを応用・実践するために実習を行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べることが好きで食事を通して人を支えたいと思い、管理栄養士を目指したことがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587071
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    管理栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を目指せる学校は多々ありますが、数ある中でこの学校を選んで本当によかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業、実習ともに専門的な知識が深く学べます。先生方も丁寧に教えてくださり、国試対策もしっかり取り組んでくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験を行うゼミに所属しており、三年後期から徐々に活動が始まります。初めはわからないことも多々ありますが日に日に成長していける環境なのでとても楽しく取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターや講義でも就活をサポートしてくださるので、不安なことがあればいつでも相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      バス通学ですが、専用バスが1日に何本も出ているので不便さは感じません。周辺にもおいしいカフェやお店があるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      調理室、実験室ともに年々良くなっていっています。いい環境で学ぶことができるので、その辺りは本当に良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人たちはみんないい人ばかりです。4年間同じクラスなので、仲が深まり、時々自主的にクラス会なども行う程です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、となりの外国語大学のサークルにも入ることができる為、自分の興味があることにチャレンジできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎的な栄養学を学び、年々より専門的になっていきます。実験や実習などもあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      食が好きで、高齢者向けの栄養学に興味があったため選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582185
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も個性的な方ばかりでとても面白いです。
      学びたい、掘りたいと思ったことを先生に伝えると、付き合ってくれます。私は、好きな分野の先生のお手伝いをさせていただくこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      まんべんなくファッションについて学べる。
      やる気があれば、先生も積極的にアドバイスをくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生になってからで、週に2コマしかないため、
      若干の物足りなさを感じるが、とても楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすように、ポートフォリオを製作を進められ、その講座も開いてくれる。
      就活の合宿などもあり、就活についての講義もたびたび開いてくれる。その度にメールでお知らせしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東山線の上社駅、地下鉄赤池駅からそれぞれバスが出ています。混雑することもあります。学校のまわりには飲食店が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設、設備がおおくあります。
      トイレも綺麗で、ウォータージェットもついてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどには参加していませんが、ゼミの仲間とはとても仲良くしています。男の子が少ないですが、他の学部と協力して作品を作ることもあるので出会いはあります。
    • 学生生活
      普通
      ファッションショーが主に大きな行事としてありますが、それ以外の行事はとくにないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションについてまんべんなく学べます。自分のやる気次第ではなんでもできます。映像学科と協力して、映画の衣装を提供したり、作品撮りをすることもあります。好きなことをとことんやれます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ファッションについて学びたく、専門学校だと、そのことしか学べないと思ったので、幅広く学べるここにしました。
      服も靴も鞄もつくります。指輪や帽子もつくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575021
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインを勉強したいと思っている学生にはとても良いと思います。やりたいことを基本的には自由にやらせてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      デザインについて多くの講師がさまざまな視点から指導してくれるので、幅広い知識や考え方を身に付けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      悩んだ時には授業時間外でも時間を割いて相談に乗ってくれる講師がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅がないので遠くから通学するにはスクールバスを利用しなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      作品制作に必要な設備等は比較的充実していると感じます。ただ台数が少ない機械等もあるので譲り合って使います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内はみんな仲が良く楽しい学校生活でした!男子が少ないので学科内恋愛は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      隣の名古屋外国語大学と共同のサークルもあるので交流しつつ充実した学校生活を送れるかと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では幅広い分野のデザインについて学び、学年が上がるにつれて自分の学びたい分野を絞り学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      メーカーの営業職
    • 志望動機
      昔からデザインに興味があり、自分がデザインした商品や作品を作ってみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574490
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生時代は充実したものでしたので、入学したことは本当に良かったと思っております。映像を学びたい人はぜひ。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がいらっしゃるので、様々な観点から作品を作る事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の仕事で先生がいないこともありました。
    • 就職・進学
      良い
      映像関係の職業にはつきやすいと思います。サポートセンターの方によくお世話になりました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスなので、通学時間はとてもかかりました。バスも混む時は混みます。
    • 施設・設備
      普通
      名古屋外国語大学と同じキャンパスなので、施設も同じですが、外国語大学側が充実していたので、差を感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う仲間がたくさんいたのが、幸いです。 とても充実した生活でした。
    • 学生生活
      良い
      映像サークルとか学業の延長線のサークルもありました。とても楽しい生活でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像関係がメインでカメラや映画、テレビ分野など様々な専攻があるので自分に合った分野に進める事ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      違う業種ですが、iT企業に就職しました。
    • 志望動機
      映像の勉強がしたいと思い、入学を決意しました。後期受験で合格しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564638
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    管理栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験への取り組みについて、とても充実していると思います。足切りもなく全員受験全員合格を目指す、という通りのことをしています。
    • 講義・授業
      良い
      授業でわからないところがあれば聞ける。 クラス制なので周りにも聴きやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人によって違う目的でゼミ活動をすることができる
    • 就職・進学
      良い
      就活ガイダンスは積極的に行われていました。幅広い就職先に対応できるようになっていると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、名古屋から1時間くらいかかるので、遠方からくる場合大変です。最寄りは上社および赤池になり、そこから大学のバスで15分から20分かかり雨の日だと遅くなる場合もあります
    • 施設・設備
      悪い
      古い教室も多く、4階まであるのにエレベーターのない棟がまだあるというところが不便です。管理栄養学部の実験室や調理室は新しくはなりましたが、別々のところにあったりして便利な場所にあるとは言い難いです
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるので、友達もできやすく、クラスでの意識も生まれます
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くあり、大学祭も盛り上がります。ただ、管理栄養学部は授業が多いので、たくさんやろうと思うと大変です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学はもちろん、管理栄養士になるための知識・技能を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      管理栄養士を目指すために、大学の雰囲気や理念が自分に合うとおもったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565550
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生ばっかりで親身になって相談に乗ってくれます。
      資格をとるので必修は多いけど、大学生活はとても充実して楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがあります。
      好きなこと、やりたいことをやらせてくれるから意欲的に取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はそれぞれ、自分でやる感じだったと思います。
      どの大学もそんな感じだと思いますが。
    • アクセス・立地
      良い
      おしゃれなカフェが多いです。なので出費は重みます笑
      駅から大学のバスに乗るか、原付、バイク、自転車のどれかで通学します。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多いし、世界が広がる感じなので、いじめとかねちねちした喧嘩とかはなく、みんな優しかったです。
    • 学生生活
      良い
      自分から参加しに行けば、サークルにも入って、学部のイベントでも楽しめて、より楽しい大学生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野のことを学びます。必修はそんなに、ありません。
      2年次から実習も始まり、必修も増えて来ます。
      実習は4年次まであります。
      グループワークが多いので、明るい雰囲気の講義が多いです。
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470846
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での講義は教授が一方的に話すというイメージがあると思いますが、名古屋学芸大学の教授は学生に寄り添い、分かりやすく楽しい講義をしてくださるためただ講義を受けてるだけではなくためになる講義をしてくださります。また、先輩、後輩、他クラスの人と関わり交流ができる場の遊びの交流会というものが年に3回あり、それに参加すると学年関わらず仲良くなることが出来、アットホームな大学です。保育なので女性が多いですが、カップルも多いです。とても充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の充実はもちろん、他学年との関わりが多いこと、学食がオシャレ、ジムがある、構内がオシャレ、近隣にカフェが多く空きコマも暇を持て余すことがないこと、就職に強いことです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても楽しく、教授も親しみやすく充実したゼミでの活動を送れます。様々な系統の研究内容があります。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミでの就職活動のサポートが手厚いことはもちろんですが、実習前などのサポートが他大学よりもとても手厚いことがありがたいです。初めての実習で分からないことだらけでも安心して取り組むことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学専用バスや市バスもありますが地下鉄が通っていないことが3点の理由です。地下鉄が通れば完璧だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      構内に託児所がありとても刺激になります。また、ジムを無料で通うことが出来たり、オシャレな学食、図書館もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      保育の道を目指す学生が主なため、ほとんどの学生が女性です。そのため、女性からすると出会いが少ないです。サークルに入れば良いのですが、サークルにも入っていない子は出会いがないように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は豊富でさまざまな種類のサークルがあります。また、学内だけではなく他大学と合同のサークルもあるため出会いも広がります。合同祭という姉妹校の外国語大学と合同の学祭も規模が大きく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次では必須科目が多くさまざまな分野の講義があります。そこで興味が分かれたりすることもあります。3年以降は絞られてきて、自由な時間も増えます。その空いた時間に自分の勉強をすることができます。
    • 就職先・進学先
      まだ就職先は決まってはいませが、幼稚園教諭を目指しています。保育所資格と小学校教諭の資格もとるため日々勉強に励んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494109
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    メディア造形学部ファッション造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ファッション関係に就きたいけれど、具体的に何になりたいかわからない人にはとても良いと思います。実際に私もそうでした。1年生で幅広くファッションのことを学べるので、自分が何に興味があるか見つけ出すことができます。現在、3年になりましたが、やりたいことが見つかりその為に今頑張っています。
    • 講義・授業
      良い
      特別講義が沢山あり、様々なジャンルのファッションと関わることができたり、職種の方のお話を聞くことができたりします。パリコレのデザイナーさんや、ヨーロッパで活躍されているパタンナーさんのお話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年でビジネス、デザイン、クリエイティブに分かれます。3年からはさらに分かれ、自分が興味あることを研究するゼミに入ります。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職率は95パーセントを超えているそうです。就活サイトなど教えてくださったり、マナー講座があったりと、サポートは様々な形で行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      上社か赤池からバスで20分ほどかかるので、少し不便だと思います。周りにはご飯屋さんが数点ありますが、とくに大きな施設はありません。
    • 施設・設備
      普通
      実習室があるので、時間内であればミシンやアイロンを使うことができます。またそこでパターンを引くなど課題もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ファッション が好きな人が周りに沢山いるのは自分にとってとても良い環境であると思います。普段からファッション の話をしたりして、高め合うことができます。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていません。ファッション 科はなかなか時間がなくて課題に追われることが多かったからです。 しかしスポーツ系や文化系など幅が広いので、選択枠は沢山あると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広くファッションを学びます。服を一から作ります。またビジネスも少し学びます。2年次にはさらに深掘りして、ビジネスを学びます。また色彩の授業や、VMDの勉強も始まります。3年次は基本ゼミがメインになってきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492329
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験対策が充実していて、養護教諭の合格率も他大学と比べて高い。
      施設、設備も充実していて綺麗。
      最近、新しくおしゃれなカフェが学食としてできた。
    • 講義・授業
      普通
      教授は学校現場で実際に勤務されていた方がほとんどで、より現場に近く、即戦力となるような知識が学べる。
      経験談を聞くことができるので、参考になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まる。主に卒業研究のテーマや、教員採用試験対策の力の入れ具合によって、関心のあるゼミを選ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      卒業してからも、セミナーなどに参加できる。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄東山線上社駅または鶴舞線赤池駅から専用バスで20分。
      近くには他大学も多く、おしゃれなカフェなどが多い。
    • 施設・設備
      良い
      模擬保健室があり、健康診断器具も充実している。
      看護学実習室もあり、看護の専門知識も学べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭の専門五領域(保健教育、保健管理、健康相談活動、保健室経営、保健組織活動)が中心。
      学校経営や生徒指導などの教職科目も併せて学べる。
    • 就職先・進学先
      公立学校 養護教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387901
30681-90件を表示
学部絞込

名古屋学芸大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-75-7111
学部 管理栄養学部メディア造形学部ヒューマンケア学部看護学部

名古屋学芸大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学芸大学の口コミを表示しています。
名古屋学芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学芸大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

名古屋学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。