みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  至学館大学   >>  口コミ

至学館大学
出典:At by At
至学館大学
(しがくかんだいがく)

私立愛知県/共和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(126)

至学館大学 口コミ

★★★★☆ 3.54
(126) 私立内520 / 587校中
学部絞込
12691-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒と教員の距離が近く何事も相談しやすい。
      スポーツについてや体のしくみについて
      たくさん学べるのでとてもいいと思います
    • 講義・授業
      悪い
      実技の授業は専門の先生に学べるのでとてもいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の興味のあるものについてゼミを選択できます
    • 就職・進学
      悪い
      しっかりサポートしてくださる
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良くないと思います
    • 施設・設備
      悪い
      敷地が狭いため移動にはそこまで困らないが
      なんせ坂道が多すぎる
      バリアフリーではないので車椅子や松葉杖の人にとっては最悪な条件ばかりです
      プラスに捉えればトレーニングになります笑
      実際、部活の練習で坂ダッシュしています。わら
    • 友人・恋愛
      良い
      部活を行うことによって色んな学科の人とも話したりする機会ができたりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体のしくみや栄養学、自分の体についてなど
      スポーツを行うにあたって知っておかなくてはならないようなことを専門的に学ぶことができます
      教職を履修すれば専門的な教員に必要なことも学べる
      実技は色んな競技があるためとても楽しいと思います
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達がたくさんできる!子どもに関する専門的なことが学べる!スポーツマンが多い!部活との両立ができる!先生と学生の距離が近い!学科以外にも友達ができる!
    • 講義・授業
      良い
      子どもに関わる仕事に就く人や将来の子育てする人には、ためになる講義が充実しており、実践を取り入れた演習も多く、大学時代から力をつけることができる。
      ただ、眠くなる講義がないわけではない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次までは子どもに関する専門的知識を学べるゼミがあり、卒業必修になっている。3年次からは自分が興味のあるこどもに関する分野のゼミを選択することができ、卒業論文に繋がる活動を行なって行く。
    • 就職・進学
      良い
      進路支援室に行くと進路についてを親身になって相談に乗ってもらえる。ただ、自分から進路支援室に行くという行動を起こさなければならない。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から最寄りまで近いことは近いが、最寄り駅から大学までのバスが少ない。1時間目に向かう人はよくバス待ちの長い行列ができており、そのために遅刻する人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      子どもの通所施設
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333190
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校自体が大きくないので学校全体と学生の距離感がとても近くで手厚いサポートを受けることができて入学してよかったと思っています!
      国際的なアスリートも近くにいるためにとても刺激的で自分も頑張ろうと思えました!
    • 講義・授業
      良い
      先でも書いたように学校全体があまり大きくないので学校と学生の距離感がとても近くで手厚いサポートを受けることができました。
      一人一人の学生を先生が見ていてくれるという安心感を感じることができて、充実した学生生活を送ることができました!
      私は野外活動を専門としていたので学科問わずに専門の多くの先生たちと関わることができてたくさんの学びとなりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ担当の先生とは仲が良く学生の元気に負けないくらい、個性豊かな先生たちでした!
    • 就職・進学
      良い
      自分の進みたい進路に合わせたそれぞれの専門的なサポートを受けることができるためとても、充実していた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは少し遠いがスクールバスが無料なのでとても助かりました。
    • 施設・設備
      悪い
      ところどころ古いところもありますが少しずつ新しくなっていってると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も自分達の進みたい進路へ向けてより良い関係で切磋琢磨して良い関係でした。日頃からの何気ない会話やふざけたりすることにも全力で付き合ってくれる良い友人達ばかりでした!
    • 学生生活
      良い
      大学祭は各学年全員参加で子ども達へ向けた出し物を用意して参加するためにまとまりができた!
      子どもたちのために自分たちで考えて行う大学での最初の行事でとても盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭、保育士、小学校教諭、中学校教諭に向けた専門的な教育技術や心理学、各分野ごとの実習など4年間実習漬けの日々です!
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330488
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら学びたいという意欲のある学生に対してのサポート体制は整っている大学だと思います。教員志望ならば教職支援室で、就職希望ならば進路支援室で丁寧に対応、勉強のサポートや履歴書の添削から面接練習まで行ってくれます。
    • 講義・授業
      普通
      スポーツに関する様々な分野を学ぶことができます。自分が目指しているものになるための勉強はできると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミの選択があり、3年生の前期からゼミ活動が始まります。ゼミによって教育や心理、障害などと分野が異なるので、自分の興味のある分野について研究していけるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      今年にも大手企業に就職予定の学生や、教員採用試験に現役合格をした学生もいます。教職支援室や進路支援室を訪ねれば、必ず丁寧な対応をしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの大府駅からスクールバスが出ています。車での通学は禁止されています。大学の周りや最寄駅の周りに遊べる場所はないので、別の場所に行く必要はあります。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館がいくつかあり、空き時間に体育館を使って体を動かすことができます。ただ、大学の敷地は狭く、学食・コンビニは1つしかなく、お昼になるとすごく混雑して食べる場所がないということもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数は150人ほどで、大学があまり大きくないので友人は比較的できやすいと思います。体育会系の人ばかりなので、みんな気軽に声をかけてくれたりもします。他にも栄養科や子ども科もあるので異性との出会いももちろんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスポーツの指導者になるための勉強をします。実技の授業でも様々な競技の専門の先生に指導のポイントを教わったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275926
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が入学した時よりも活発だと思います。
      体育教師なりたい人は指導法とか学べて良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の指導は授業により様々です。
      自主性を、持たせる先生もいれば簡単に単位をくれる先生もいます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生の前期から始まり、2年生の時に関心のあるゼミを一つ選びます。
    • 就職・進学
      悪い
      支援室があるので、行くか行かないかは自由です。
      本当に良いところに就職したい人は2年生とか3年生の時から支援室で相談し早めに就職の準備をしてます
    • アクセス・立地
      普通
      学校の最寄の駅からスクールバスがあり電車で来る人がよく利用しています。
      しかし、バイクでの登校は大丈夫なのですが車通学がだめなので少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地的にはひろいですが
      少し不便なところもあります。
      ですが天気がいい日は外で食べれるところもあってとても良いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      教科によりクラスが違うのでたくさん友達が増えます。
      共学になったので男女仲良く学校生活をおくってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康についてです。
      体の仕組みや、栄養について、
      運動の実技、指導方法など学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252116
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く質問などがしやすい。生徒の人数も少ないのでみんなと友達になれる。みんな挨拶もしっかりとできていていいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      体育実技の授業は本格的でいいと思う。エアロビクスなどの授業は初めて受けたのでとてもためになった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の指導は充実している、わからないことがあればアドバイスをくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先については進路支援室の人たちを始め色々な先生方がたくさん相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      私は1人暮らしをしているのですが、原付や車があると楽です。周りにスーパーマーケットやコンビニや大型のイオンもあるので環境はとてもいいと思います。名古屋にも30分ほどで行けます。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームなどはとても充実しています。学食のご飯もとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は同じ体育会系の人がいるので話が合い、すぐに友達になれます。恋愛関係に関しては男女の仲がいいのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の教師になる勉強や、健康運動指導士になるための勉強をしますが、選択しなければ出来ないので、自分がなにをしたいのかしっかりと決めておくとが大切だと思います?
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244858
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      部活動を中心に学校生活を送りたい人にはオススメだが大学生らしいサークル活動に期待する人にはオススメ出来ない
    • 講義・授業
      悪い
      自分の興味のある科目を選ぶというよりは既に決まっている科目を選ばないと行けない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにあった内容を研究する事が出来るのでいいが先生が良くないと雰囲気が悪くなる
    • 就職・進学
      悪い
      就職に役立つサポートをあまり行ってくれないのでほとんど自分で就活は進めないといけない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスが出ているが特に朝は混み合う為なかなかバスに乗れない
    • 施設・設備
      悪い
      校舎によって良し悪しはあるが食堂が小さいのでお昼は混み合う。コンビニが小さい
    • 友人・恋愛
      良い
      男女関係なく仲がいい。ただ学科によっては男女比率が偏るので恋愛関係はあまり期待出来ない
    • 学生生活
      悪い
      部活動が中心の為サークルが少ない。学祭などのイベントも他の学校と比べれば規模が小さく高校の学祭と変わらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験の管理栄養士を取得する為にそれに伴う教科を取得して日々勉学に励む日々
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社の営業。旅行自体は好きだったので入社した
    • 志望動機
      特にやりたい事がなかったが高校の時に運動部に入っていたのでスポーツ栄養を学びたくて入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706497
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士に本当になりたい人はカリキュラムがあまりないかもしれない。授業は最初から知識がない人も教えてもらえる。就職先は食に関係していたり、していなかったり、どちらにせよ就職率はいいです。
    • 講義・授業
      良い
      高校時代に科学などの知識がなくても1年生のときに授業があるので不安はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミがあるので好きなものを選ばれる。ゼミ次第で就職先も先生繋がりで教えてもらえるとこもある。
    • 就職・進学
      良い
      就活の面接練習をしたければ予約して行える。情報も多々教えてもらえる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスがなければ行けれない。名古屋から駅が近いのはいい点かと。
    • 施設・設備
      普通
      それぞれの専門科により棟が分かれているため移動も近い。エレベーターがないとこもあり階段で5階までいくところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで他の科も人とも知り合える。授業も同じになることもあるので知り合ってる人はいた。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは色々あるので楽しいと思う。行事は学校祭で各ゼミ催しができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食事の栄養、人体の構造、衛生、調理。管理栄養士の国家試験に向けた授業が行われる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      小売業の総合職
    • 志望動機
      高校の先輩がここの大学に行っているのを知ってスポーツ栄養に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658112
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設が先進的ではない。 自分の意志を強くもって4年間過ごさないと楽な誘惑に負けます。部活仲間や教員目標仲間ができたおかげで4年間過ごせました。
    • 講義・授業
      普通
      授業に力を入れている先生は分かりやすく、面白いです。 生徒の態度によって授業のやる気をなくす先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分自身がどのようになりたいかの芯を強くもってゼミを決めれば充実したゼミ演習になります。
    • 就職・進学
      普通
      教員になりたいか、就職したいかでサポートしてくれる部署が違います。どちらも支援室に自ら足を運ぶことが大事でした。
    • アクセス・立地
      普通
      JR、名鉄、どちらでもアクセスは出来ますが、駅からは遠いです。大学に学生が使用できる駐車場はありません。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館、陸上競技場はありますが、グラウンド、サッカーコートはありません。建物にエレベーター設置数が少ないため、ほとんど階段を利用します。アスリートが多いため、怪我をすると不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標をもった仲間ができるので、卒業後も繋がりがある友人ができました。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどが部活目的で入学している生徒が多いので、お楽しみサークルや学祭はあまり充実はしてません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養を学びます。 2年次から資格に応じてより専門的になります。 3、4年次のゼミ選択、1~3年までの単位取得によって4年次の生活が変わります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      新卒 ジャパンビバレッジのルートセールス 第2新卒として転職後は自動車部品製造会社の総務、経理部へ転職
    • 志望動機
      中学、高校の体育の教員になりたかった。 実際は教員採用試験が一番厳しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の国家試験の合格率はあまり高くない、偏差値も高い方ではないですが、本気で取りたければ勉強してとれてる子もいた。
    • 講義・授業
      良い
      ほぼ必須科目ばかりだったため勉強する授業はたくさんあったため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習は特になかったが、各ゼミによると思うので分からない
    • 就職・進学
      良い
      進路相談室もあり、なにかあればすぐ質問できる環境。面接練習もできた
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスがなければいけない場所、キャンパス周りは食べ物屋もありそこは満足
    • 施設・設備
      良い
      講義室は広いし、特にこれといい困ったところはなし。個室もあり勉強できた
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いため友達もたくさんできた、帰りに名古屋周辺で遊べた
    • 学生生活
      良い
      入りたいサークルもあり、勉強にもなった。上下での知り合いも増えた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目がまず決まっており、ほぼ単位はそれで足りる。3年になり各ゼミにわかれ、卒論作業にはいる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      小売業の総合職
    • 志望動機
      専門学校だったため、高校ときとれる指定校がここしかなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567886
12691-100件を表示
学部絞込

至学館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-46-1291
学部 健康科学部

至学館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

至学館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、至学館大学の口コミを表示しています。
至学館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  至学館大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指

至学館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。