みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  至学館大学   >>  口コミ

至学館大学
出典:At by At
至学館大学
(しがくかんだいがく)

私立愛知県/共和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(126)

至学館大学 口コミ

★★★★☆ 3.54
(126) 私立内519 / 587校中
学部絞込
126101-110件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は、スポーツのことはもちろん、中学・高校の体育教師を目指している方におすすめです。
      ゼミなどの先生方の指導も熱く、一緒に悩み考えてくださる方ばかりです。
      校舎は綺麗とは言いにくいですが、通っているうちに愛着がわいてきます。
      私は第一志望に落ちてしまい、この大学に入学し卒業しましたが、今では胸を張って至学館生だったことを誇りに思います!
    • アクセス・立地
      良い
      学校の最寄り駅はJR共和駅です。そこからは自転車か原付で通います。(学校には自転車も原付もおける駐輪場があります)
      ただ、JR大府駅からはスクールバスがかなりの本数出ているので、そこを利用する学生がほとんどです。
      また、近くに大型のイオン大高店があり、学校帰りに寄る学生がかなり多いです。笑
    • 学生生活
      良い
      サークルというものはヒップホップダンスや軽音楽部など…他大学に比べると本当に少ないです。
      ただし、部活動は体育大なのでかなりたくさんあります。
      また、部活動をしている学生は愛知県だけでなく、地方から集まった精鋭もいるため、色んな良い刺激を受けることができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学校保健体育教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388321
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が良い。
      そして、充実した環境。
      無料のスクールバスも駅から出ていて
      通いやすいと思います。
      とても学びやすいと思います。
      スポーツはこれから社会的に大事ですので
      良いところだと思います。
      オリンピックもあるので!
    • 講義・授業
      良い
      僕は高校生の時、
      至学館大学の教授から高校で説明を受けました。
      高校生向けに、どんなことをやるのか、
      入試の制度、募集人数やどんなサークルや部活があるのかを
      丁寧に教えてくださり、パンフレットもいただきました。
      優しく接してくれたことを印象に残っています。
      スポーツはこれから先大事で、
      社会的にも関係してくると思うのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのJRの駅から、
      無料のスクールバスが出ていたと思います。
      無料ですので通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      普通に過ごしやすく学びやすい場所だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      募集人数が、
      他の大学に比べて少ないものの
      友人関係はとても充実していると思います!
      短大もあって、
      そっちの方はわかりませんが、
      良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381177
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、中学校の頃から体育教員を目指してこの大学へ進学を決めました。まず、この大学に入学してゼミの先生が優しくて本当によかったです!そして、体育、保健教員を目指すために力になる勉強ができました。先生方は、みな優しく、勉強も熱心に教えてくださる先生が多いと感じます。実技の授業もカリキュラムが豊富で、ゴルフやレスリングなどもあります。女子が多いクラスでしたが、体育の時間もとても楽しく、四年間本当にあっという間でした。外部との連携で、身体不自由の方や障害をもった方とのレクリエーションや大会の補助などのボランティア活動を通しても、たくさんの事を学ぶことができました。また、それらを通して就職を決める友人もおりました。私も、それらの経験をしたから今があると思っております。
    • 講義・授業
      良い
      教員を目指すために、大変な授業もありましたが、どれも自分の身になりました。すべての問題を筆記で記入して行う試験など、難関な試験もありましたが、私の身になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は、本当に優しく、またメンバー全員仲も良く一緒に論文を書いたり、充実したものになりました。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指すために、ゼミや授業以外にも講習というか、面接練習や試験勉強を行える場があり、とても良かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      大府にあり、キャンパスはひとつですが、田舎でのびのびと授業することができました。また、アパートも多くあるので、一人暮らしをするにはよかったです。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体は新しくないですが、ジムの設備は整っていて時間外でも運動することができました!
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多かったので、あまり恋愛はできませんでした!
    • 学生生活
      良い
      イベントは大学祭!たのしかったです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保健体育の教員、学校の先生
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319795
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士養成課程の大学としては、ゆるい方だと思います。なので、周りに流されない力が必要だと思います。
      しかしながら、スポーツ栄養をしたいと思える学生には、他にないほどいい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      1年、2年次は、卒業に必須な基礎科目の授業が多く、単位取得が難しい科目がいくつかありますが、管理栄養士国家試験に必要なため、しっかりと勉強すれば問題ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類に、いろいろあるため、人気なゼミは毎年多くの人が希望を出します。卒論もゼミ次第で、とてもゆるいゼミや、しっかりと行うゼミと分かれていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士、栄養士としての職種につく人が多いです。他にも、食品メーカーや、全く関係ない職種に就いた人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋から最寄りの駅まで20分程度です。また、駅からスクールバスが出ていますが、朝はかなり混雑します。そのため、一つ前の駅から自転車等で通学するのがよいと思います。
      また、周辺環境は、近くに大型のショッピングモールがありますし、気軽に名古屋まで出れる場所なので遊ぶのには困らないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      他の私立の大学と比較すると劣ると思います。また、ホールには常に人がいるので、賑やかです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が圧倒的に女子の方に傾いていますが、あまり関係なく仲良く遊んでいました。また、サークルはほぼなく、部活ばかりなので、学外の活動では他の学部の友人はあまりできないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼなく、部活しかないです。イベントも学祭がありますが、そこまで盛り上がることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      他の大学の院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康、スポーツ分野を学ぶことで知識はもちろん、社会に出て行くために必要なことを自ら学び、得ることができます。他大学、他学部にはない、体育会系だからこそ身についた忍耐力、努力を社会で生かすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授の講義を受けられることができ、講義だけでなく実技も充実しています。座学では学ばない、実践するからこそ得る力は大きいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室にあったテーマがあり、学びたい分野を自ら選び、知識を得て行くことができます。先生方もその道のプロばかりで、熱心に指導してくださります。それによって興味関心がより一層深まり、大学の勉強が楽しくなると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職はもちろん、警察や消防などの公務員試験への対策もしてくださります。体育会系だからインストラクターや教員といった道だけでなく、幅広い目線で就職へと導いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し距離がありますが、大府駅と知立駅からスクールバスがでているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      体育大学なだけあり、施設は充実しています。運動だけでなく、勉学にも最適な施設がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によりますが、人数が他大学とは違い、そんなに多くないので、仲を深めることができます。部活をやっていてもそうでなくても関わることが多いので、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康、スポーツに関することについて、さまざまな目線から学んでいきます。そこから興味関心の持った分野などをピックアップし、さらに追求して行くことが可能です。
    • 就職先・進学先
      医療福祉/病院/トレーナー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218307
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園、小学校、中学校の教員免許をとりたい人にはいいと思います。愛知でもこのふたつを同時にとれる学校はあまり多くありません。また、付属幼稚園や近くの小学校、中学校と連携しているため実践的に学ぶことができます。学科自体は人数が少ないためみんな仲良く勉強に取り組むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      教育者を育てていく上で、大切な内容について実践することができたり、実演、模擬授業をしたりして学ぶことができます。
      また、体育関係は他の科と学ぶこともあるので、多様な意見に触れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1,2年生のときは決められたゼミにしかはいれません。2年の終わりごろにゼミ選択を行います。基本的には自分が卒論でやりたい内容にあわせてゼミを選びます。
      ゼミによっては合宿があったり、旅行に行ったり、ご飯に行ったりとひとつのゼミ8人前後で和気あいあいと卒論を進めていきます。
    • 就職・進学
      普通
      学科の卒業生で免許がとれるのは8割くらいの人です。残りの2割は、免許もとることなく卒業します。
      就職に関しては、幼稚園.保育園コースは9割くらいの人が教育関係で働いています。小学校.中学校コースでは4割くらいの人が教育関係で働いています。残りの人は一般企業で事務や営業などに就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東海道本線共和駅と大府駅です。
      共和駅からは徒歩25分くらいで通えますが、主に原チャで通学してる人が多いです。
      大府駅からは学校直通の無料バスが出ています。電車通学の人はこっちの駅を利用します。
      ですが、時間によってはバスが混み乗れずに遅刻ということもあるので、時間に余裕をもって通学する方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      校内は少人数のため狭いです。学食やコンビニはありますが、お昼はすごい混むので、校外のコンビニに行ったり外食をしたりもします。
      こども健康・教育学科の使用してる棟にはピアノの部屋がいくつかあります。自由に使えるので空き時間などに練習することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭(期限付常勤講師)
      講師ですが担任をもっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:203325
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツ栄養をしたいと思っている人にはいいかと思いますが、管理栄養士国家試験の合格率は県内でみるとかなり低いです。 改善傾向にありますが自分の努力次第だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      管理国家試験プログラムのため、ほとんど必修科目です。 学長が行う授業もあるためそこは他大学と違うのかなって思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生がすごい方が多く、スポーツ栄養はもちろん、臨床分野で優れている先生もいるため、学べることは多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      県内が管理栄養士課程の大学が多いということから栄養士の道を進む人は少ない印章です。ですが、スポーツ栄養のみちに進みたいというひとにはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ているためそれを利用している人が多いです。 なかには最寄り駅まで電車で、そこから自転車を持ってきてそれに乗ってきている人や、歩いてくる人も多いようです。
    • 施設・設備
      良い
      栄養科の棟があり、校内のなかで唯一エレベーターがあります。 調理室も清潔に保たれていて学ぶには快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との交流が少ないため、学科内で付き合っている人が多い印象です。中には他の学科の人と付き合っている人がいたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士課程のため、栄養の知識を学ぶことができます。 また、スポーツ栄養のことも希望で学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      筋肉のタンパク質についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士に+なにかを学びたいと思い、スポーツ栄養のことも学べると知ったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      先輩がどのようなことを面接で質問されていたのか調べた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年間の大学生活総合的にとても楽しかったため。就職活動もたくさんの就職先があり頑張ればいいところに入れる。
    • 講義・授業
      普通
      体育に力を入れている大学だけにスポーツしてました!って言う生徒だらけ。私服よりジャージでいる人が目立つ。運動に力を入れてるだけあって部活動はたくさんあり力を入れている。また、短大からの編入の場合など部活に入っている人が有利になる。昔ながらの体育会系が残る大学だが、わいわい楽しい大学。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のゼミは先生が決められているが、2年生からは自分で選択ができ、やりたい事、好きな先生のところで学ぶところができる。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室の人がとても優しく親切。親身になって進路相談に乗ってくれるし探してくれる。また、通っているといいところあったよなど声をかけてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大府駅からスクールバスが出ているが一限など人がたくさんいてたいへん。本数もまあまあでているが田舎だから逃したら周りでお茶などもできない。 自力で行く場合は手前の共和でおり、自転車、単車などで通う生徒も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はとても古い。昔ながらの学校って感じ。新しい施設は子供学科、栄養学科などでスポーツは大体古いところでやる。
    • 学生生活
      良い
      サークルというより部活動がたくさんある。本格的にやりたい、スポーツ推薦者が多いからであると思う。しかし、自分でサークルを作ることも可能なため頑張れば良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は単位のためたくさん授業があるし、自分のやりたいことにより分野別れるためそのためのがんばる。三年四年は時間があるため自分のやりたいことができる。四年の卒論はたいへんだが先生も協力してくれる為大丈夫。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自分はトレーナーになりたかったが現実問題トレーナーでいい職につかないため、全く違う職種であるがふつうの会社の事務に就職した。
    • 志望動機
      トレーナーになりたかったから。また指定校推薦で必然と決まったかんじ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570868
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般で入って来た学生はすごく真面目に、授業をつけていて、逆に推薦できた子は、学業はおろそか。疎かになるのは良いが他の人にも迷惑をかけている
    • 講義・授業
      普通
      校舎が古い スポーツ系の大学ため、ざわついたり、だらけてる生徒が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に不満を思うことは無いが、良いともなんとも言えない。ゼミによって差が激しい
    • 就職・進学
      普通
      人数が多い学科のため 先生が把握が出来ないため、個別授業があるため良いと思った
    • アクセス・立地
      普通
      大府市で遠いし、駅から距離があるため、バスが出ているが朝は大行列
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に校舎が古い。 スポーツ系で松葉杖をつく子や怪我をしている子が多いのにほとんど階段
    • 友人・恋愛
      良い
      自分自身、恋人が同じ大学だった。 男女の比率が同じくらいのため、出会いは沢山ある?
    • 学生生活
      悪い
      特にあまりないと思われる。そしてあまり興味が無かったからわからないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体について、スポーツについて、栄養について、幅広く学ぶことが出来ると思う。自分次第
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 志望動機
      学校の先生になりたいし、部活動を続けていきたいと思い入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537130
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的であった管理栄養士の資格を取ることができ、友人が増えたり様々な経験ができたことは大学に四年通えたおかげだと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      四年制大学に入る目的であった管理栄養士の資格がきちんととれたため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしの所属していたゼミでは、既存の卒論を基に実験をしてまとめるものだったので、新しいことをするという事をしてみたかったと思ったので。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動支援室というものがあり、面接指導は何度かしてもらったが、細かな職種に関しては自分で調べることになっており、あまり支援を感じられなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩だと30分ほどかかるが、無料のシャトルバスが平日は毎日運行しており、とても便利だった。
    • 施設・設備
      普通
      一番新しく出来た校舎が2001年とあまり設備が充実していないように感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学との共同サークルでの交流の広がりや、部活での学外イベントの参加でたくさんの人と関わることができたとおもう。
    • 学生生活
      悪い
      大きなイベントといえば学園祭くらいで、大学が実施しているイベントが充実しているようには思わなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎的な知識を学び、四年生になっても実験などで使う大切なものになるのでその基礎をしっかりと身に付けることが大切だと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      個人店の飲食店 ホール、キッチン、総合業務
    • 志望動機
      料理や栄養面に興味があり、資格を取れば就職活動にも役立つと思い、実家からも通いやすく体験入学で印象も良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572140
126101-110件を表示
学部絞込

至学館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-46-1291
学部 健康科学部

至学館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

至学館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、至学館大学の口コミを表示しています。
至学館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  至学館大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指

至学館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。