みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(96) 私立大学 1047 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授の質は良く、やる気のない生徒が多い分、やる気のある生徒はとても良く世話をしてくれる。ただ薬剤師の資格が欲しいだけならば良いが、将来研究職や、企業への就職を目指している人には合わないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授の質は高いが、学生のレベルに合わせようとして、あまり大学らしくない授業も多い。授業の選択範囲は広いので、自分の学部学科と関連のない知識を学ぶこともできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは広く、一応歴史ある大学なので、散歩が楽しめる。最寄駅がマイナーな駅なので、周りに遊べる環境があまりない。最寄駅からは近いので、便利ではあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実している。図書館も蔵書の数は多い。文系の本、特に宗教・心理・言語に関しては驚くほど充実しているが、理系の本はあまり充実していない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大であることと、立地の関係で出会いはほとんどない。生徒は100%女性であるので、様々なタイプの人がそろっていて面白いと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      全国大会にも出場しているラクロス部のように、活発で真面目な部活が多い。漢方研究サークルなど、専門知識を学べるサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師としての知識、コミュニケーション能力を学ぶことができます。
    • 志望動機
      金城サポート奨学金という返済不要の奨学金制度があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験とあまり変わらない内容だったので、対策は特に必要なかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26250
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      6年間通うからこそ環境はとても大切だと思います。創設してまだ歴史は浅いですが、その分施設の清潔感が他大学には負けないと思います。先生方もわからない問題には親切に教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業中は真剣に聴講している生徒がいる反面、話をしている人もいます。しかし、自分に真剣に取り組みたいという思いがあればしっかりと聞くことは出来ます。受講するほぼすべての授業が必修科目ですが、生薬学や実験など楽しい授業があります。また、女子大ならではの香粧品科学という授業では、化粧品のことなども学ぶことが出来、日常生活に役立っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は名古屋市守山区にあるので名古屋の中心部からは少し離れています。しかし、栄までは名鉄瀬戸線で直接行くことが出来、名古屋駅には中央線に乗り換えてい30分ほどで行けます。最寄駅から大学施設内へは長い坂があるので毎日大変です。薬学部は主に1つの建物で講義を受けるので移動は大変ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部が主に使用する建物は新しい校舎なので非常にきれいです。また、今年他にも新しい校舎が作られているので学校は綺麗になってきています。コンビニやATM、本・文房具屋、食堂があり校内で一通りのことが出来るところも気に入っています。学食では毎月ケーキフェアがあり、これに行くのも楽しみにしています。薬学部の校舎にはコンピュータが350台以上あり、いつでも使うことが出来、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は女子大なので恋愛は難しいですが、その一方でいい友人に会うことが出来ると思います。分からない問題は友達同士で相談している姿もよく見られます。
    • 部活・サークル
      良い
      金城学院大学には様々なサークルがあります。学内のサークルに入っている人、他大学のサークルに入っている人様々ですが多くの学生がサークルにも参加したがら過ごしています。また、薬学部ならではの漢方に関するサークルや実験サークルもあります。 ここもサークルは薬学部の先輩が多く在籍していることもあり、先輩からの話が多く効くことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎となる生物、化学、物理から専門的な薬物動態、創薬化学、薬理学などを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
    • 所属研究室・ゼミの概要
    • 就職先・進学先
    • 志望動機
      高校の時に化学が楽しかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校のときに使用していた問題集を利用し、あとはセンター試験の問題と模擬試験の問題のやり直しをやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23170
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      6年生は、予備校の授業がほとんど。 国家試験対策のプロなの 授業もわかりやすく、現役合格に結びついたと思う
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生がいい講義をしてくれる。
      少数ではあるが、振り替えるとなんだかな~と不満に思う講義をする先生もいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室が決定するが、主に研究をするのは5年生。ゼミによって研究を積極的にしているところとしていないところがあるので、自分のやる気によって研究室を選ぶといいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      薬剤師は引く手数多なので 卒業生の就職実績は気にしていなかったので分からない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から数分でキャンパスがあるが、坂道なので少し大変。学校の回りには洋食屋さんなどもあり、時々行っていた。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部のキャンパスがキレイだったのてよかった。奥の方には古い建物もあるので、古い建物はエレベーターがないものもあり、教科書が重いと大変だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので校内の出会いはない。私の回りには彼氏がいる人がほとんどだったが、出会いがあるところに行かないと出会えないと思う。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがある。学園祭も有名人を呼んだりして充実しているらしいが私は行っていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関する講義が9割くらいで選択科目はすこししかない。はじめの頃はキリスト教学なども学ぶ
    • 就職先・進学先
      薬剤師として調剤薬局に就職した
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。国公立の薬学部には私の学力が及ばず、私立の中で通える範囲で探した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591313
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点として、国家試験対策が他大学よりも力を入れていること。こんなにも、手取り足取りやってくれる大学はないと思う。また、教授と生徒の距離が近いため気軽に質問に行けるのも特徴であり、充実している点と思われる。
    • 講義・授業
      普通
      1~5年生の講義については自分自身が真面目に受けていないということもありこの評価にした。だが、6年から始まる国家試験対策授業はすごくためになったと思う。
      講義の雰囲気は、他大学と比べることはできないが一般的な大学とかわりないと思われる。単位は、授業さえ出ていれば問題なく取得できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒と教授との距離がちかいこともあり、気軽に質問にいくことができる。また、ゼミ内の縦の関係も充実しているため先輩からのアドバイスも頂くことが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      マナーアップ講座や面接練習など充実している。
      気品ある1人の女性として手取り足取りフォローして頂いた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は大森・金城学院前。
      そこから坂を登って大学がある。
      ヒールを履いての登校はかなりつらい。
      駅付近にコンビニがないため不便。ランチできる場所も少ない。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なキャンパス。
      オープンPCがたくさんある。
      図書館は夜の20時までやっていて居心地のよい空間。
      ロッカーは大きい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの繋がりで他大学とも関わりあえる。
      女子大なので恋愛はないが、綺麗な女の子が多いため自分もこぞって綺麗になれる気がした。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトも行う余裕あり。
      サークルは入っておいた方が他学部とも仲良くなれる。
      学園祭は唯一、男性がキャンパス内に入れる日。
      ダンス部はとにかくたのしかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、化学、生物の基本的なことから少し踏み込んだこと。学年があがる事に、専門的な薬理学、薬物治療学などを学んでいく。
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師としてつとめています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427056
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とりあえず資格が欲しいという人に向いている大学だと思います。研究職や企業就職を目指している人にはあまり向いていないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      かなり難しい科目でも簡単な説明になるように努めてあり、理系科目が苦手な方でもなじみやすい講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はあるが、一部の教授を除き、実際あまり高度な実験はできない。教授次第で充実した研究ができたり、実験を全然しなかったりする。
    • 就職・進学
      普通
      研究職、企業への就職、大学院進学はかなり少なく、多くは病院・薬局薬剤師として就職する。一部の生徒は公務員となる。
    • アクセス・立地
      普通
      比較的マイナーな駅のそばに立地し、森の中にあるので、便利とはあまり言えないが過ごしやすい。外れたところにあるからか、学校帰りに派手に遊ぶということはなかなかできない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近建て替えたので大変綺麗で勉学に励みやすい。敷地も広く散歩が楽しい。カフェや食堂も新しくなり、学食も評判が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      お金に余裕のある方が多いからか、全体的にマイペースな人が多いです。女子大であることと立地の関係で、出会いは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な知識と、実務をこなすのに必要な経験。
    • 志望動機
      薬剤師の資格がとれ、さらに自分がその大学の特待生枠に合格したため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾大学受験科
    • どのような入試対策をしていたか
      他大学の過去問を多くとき、塾のテキストで補強をした。現在の大学については特に対策をしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63768
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい仲間と切磋琢磨したい、暖かな教授との楽しく有意義な学生生活が過ごしたい人にはオススメです。学食のフェアがオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒同士が話し合って考える授業が多く、良い仲間ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究だけではなくパーティーなどが行われる研究室もあり、学生がやりたいと言ったことには積極的に取り組んでくださる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は極めていいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はありますが、坂道が毎日の筋力づくりを支えてくれます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物も増え、生活が保たれています。まるでホテルのような内装です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しますが女子校ですので出会いの場は学祭か外部連携のサークルになります。
    • 学生生活
      良い
      サークルも豊富で、学祭も楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に必要な知識を一年生から順に学んでいきます。
      1年2年で必要な基本知識を全てインプットし、3年生からはアウトプットとして自身の記憶したことを使ってどのように考えるかを学びます。
      四年生の最後に試験があり、これに合格すると5年生に上り、5年生では実務実習として病院、薬局で学びます。
      基本的には他大学と変わりませんが、1年生で製薬企業や卸業者の見学ができるのはとても魅力的だと思います。
    • 就職先・進学先
      薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382822
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の施設は充実している。トイレが綺麗である。食堂も広く、メニュー豊富である。
      薬学部の専門授業は普通。試験は過去問ベースである。1年次から国試対策の試験内容であるべきだと思う。試験は再試が行われており、留年は少ない。
      6年次の国試対策は予備校の授業を多くいれている。
    • 講義・授業
      悪い
      意味があると感じた講義は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年次に研究室選択がある。
      研究室によって拘束時間が違いすぎるため、注意して選択する必要がある。成績順で選択できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良い。主に薬局・ドラック勤務の薬剤師。
      証明写真の撮影が学校内でできる。(写真館が常設されているため。プロの方に撮影していただける。)
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは山道であるが整備されている。
      駅から徒歩10分以内。駅付近には飲食店やコンビニは数少ない。
      大学の無料駐車場が常設さらている。
    • 施設・設備
      良い
      良好。研究室、実習室も綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大である。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活動は数少ない。インカレサークルに入ってる者が多い。入学式に勧誘のチラシがもらえる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337230
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まだ設立されたばかりの新しい学科なので、使用している校舎や教室などの設備はとても綺麗で、最新のものが揃っております。薬剤師になるにあたって国家試験や就職活動のサポートもとても手厚いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      薬剤師国家試験に合格するために必要な専門科目を取得することができます。どの先生方もとても分かりやすく授業してくださりますし、分からないことがあれば分かるようになるまでとことん教えて下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      どの研究室に配属されても比較的自分の学びたいことに沿って研究させてもらえると思います。先生方はとても親身に相談に乗ってくださいますし、勉強面や生活面など様々なサポートをして下さいます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートはとても手厚いと思います。大前提として薬剤師国家試験に合格することが必要となってきますので、国家試験の勉強を最優先に考える必要があります。なので、薬剤師の資格さえ取ってしまえば就職にあまり困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は名古屋市内のわりにあまり良くないかもしれません。ですが、栄から電車1本です。また、名古屋市内の大学にしては珍しく学生用の駐車場がありますので、自家用車で通学することができるため便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      まだ設立されたばかりの新しい学科なので、使用している校舎や教室などの設備はとても綺麗で、最新のものが揃っております。他の校舎も建て替えている最中ですので、大学全体的に新しい設備になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部薬学科は他の学部学科と比較して勉強量がとても多いので。プライベートな時間を取るのが難しく、他学部との交流が浅くなってしまいがちです。ですが、その分同じ薬学部内での交流がとても密になるので勉強のことや進路のことなので相談できる仲間が増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験に向けた勉強をすることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      無所属でした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      大変申し訳ありませんが、所属研究室やゼミなどの公表は控えさせていただきます。
    • 志望動機
      自宅から大変通いやすいことと薬剤師になりたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試で入学したので、高校の勉強をしっかりと行いました。内申点などに注意しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191223
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になるために必要なコミュニケーション能力を養うことができます。また、教員の先生方もとても親切でフレンドリーな先生ばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部の学生との合同の授業はめったにありませんが、その分同じ学部の学生ととても仲良くなれます。授業はほとんど必修です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は駅から10分以内にあります。大学周辺にあまりお店はありませんが、栄まで15?20分程度なので、アクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部の校舎はできたばかりなので、まだ新しくてとても綺麗です。実験や実習などの設備も整っているので、安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど薬学部の学生との交流しかありませんが、その分薬学部生とは親密になれます。みんな仲が良いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活はあまりできないかもしれませんが、薬学部内のサークルがあります。先輩や後輩とも仲良くなれるチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験に合格するための勉強を一通り行います。
    • 志望動機
      自宅からとても近く、通学に便利であるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、定期試験のために日頃から頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84875
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よい環境だし、先生方もとても熱心なのでここの環境で学べて良かったと思います。しかし、薬剤師の世界は甘くないのでしっかり勉強をしないと国家試験合格はおろか卒業も難しいかも知れないと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって様々ですが、熱心な先生が多いため聞きに行けば教えてくれます。ただし、最初は自分で考えてからが基本的なルールです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、坂を上るのが大変です。個人的にはもっと都会にあったらよかったなと感じます。ですが、比較的静かな環境なのでその点が良いところかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      今新たに校舎建て替えを行っているので設備はいいと思います。また、薬学部棟はもともと新しいので綺麗です。実験の設備などもきちんと整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ということもあり恋愛は合コンやバイトの友達などといった形になります。みんなで暴露大会をしたり女子大っぽくて楽しかったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      そこまで盛んな方ではないと思います。しかし、他大学との合同サークルが多いのでそちらに参加している友人はたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験合格のための知識を取得する。
    • 志望動機
      なんとなく受験したら合格してしまったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      金城学院に関してはなにもしていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86570
9681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
鈴鹿医療科学大学

鈴鹿医療科学大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.62 (170件)
三重県鈴鹿市/近鉄名古屋線 千代崎

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。