みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    幅広い福祉を深く学べる学科!通称コミ福!

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ※まず第一に、選択肢が現代子ども学科、多元心理学科、福祉社会学科の3択しかないため、福祉社会学科を選びましたが、正しくは「コミュニティ福祉学科」です。
      コミュニティ福祉学科(以下コミ福)は、社会福祉士を取りたい学生や、ぼんやりと福祉をやりたいでも何があるかわからないという学生が、とても過ごしやすく得るものが多い大学だと思います。
      福祉といえば高齢者や障害者のイメージかもしれませんが、金城のコミ福は「地域分野」を専門にしている教授が多いです。地域分野で分かりやすいのは、市役所や社会福祉協議会、NPOやNGO団体、生活協同組合などでしょうか。公務員や公務員に近いポストとしては、安定です。他にも、障害児者分野では特に手話に特化した教授がいたり、児童分野を専門とする教授がいたり。福祉は、学ぶ人も含め、福祉に関わる人みんな心が優しい人ばかりなので本当におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教授というのは狭い範囲を深く掘り下げている人なので、とても話が偏ることがままあります。しかし、だからこそ、いろんな教授の話を聞くことで、自分の興味関心も広がります。手話や点字など、実技もあれば、社会保障論などの難しい講義もあります。
      学科ではないですが、金城は必修であるキリスト教や英語はもちろん、心理に情報、薬学から環境学、文学と、他学部他学科が豊富なため、上級生は全く違う分野、自分の好きな教科をとることができるので、とても楽しいです。
      なお、コミ福でおすすめな授業は、スポーツと福祉です。どんな授業かは、ぜひ受けてみてください!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まずゼミは、1年の前後期それぞれ、おためし体験(必修)があります。1年次のゼミは、レポートって何?どうやって書くの?とか、福祉学科だから夏休みにボランティアして、それを後期に発表しよう!とか、そういった内容です。(※あくまで体験談ですので、今後が必ず同じとは限りませんが、ここ数年は同じようです。)
      3年から4年が終わるまでが、本格的な各分野ごとにわかれたゼミナールになります。2017年4月現在は、地域分野が3つ、外国分野が1つ、児童分野が1つ、福祉スポーツが1つ、障害児者分野が1つ、その他が1つになります。(書き損ねで漏れありましたらごめんなさい。)
      なお、医療福祉分野の某Aゼミナールは、教授の定年退職予定を理由に、2018年3月までしかありません。ただし、A教授は、医療福祉に勤めるまたは興味関心のある卒業生と在校生を集めた研究会(金城生は参加自由)を開いていたり、大学のキャリア支援として先輩と交流出来たりするので、ゼミはなくても医療福祉分野も充実して学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は、福祉に関わる病院や施設、市役所や児童相談所などはもちろん、金融や建築、自動車会社などの大手企業に就職する人もいます。
      例えば、私の友人(現就活生)は、ゼミは興味のある障害児者分野に所属し、全国手話検定を取得し、社会福祉士の国家試験も受けるけれども、金融に就職したいと言っています。他にも毎週、週2でボランティアをしているけれど、自衛隊員になりたいと言い出した子もいます。多いのは、高齢者施設や障害者施設かと思いのですが、本当に、人によります。
      この記事を見る人は、これから入学を考えている人なのかと勝手に思っていますが、正直、就職先は、2年が終わるころまでに、ゼミを決めるまであたりで考えると良いかと思います。それまでは存分に悩んでください。
      大学は、広く深く社会を学ぶ場だと私は思っているので、そういう意味では、選択肢が多いのも金城の大きな魅力だと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大森・金城学院前駅から、大曽根10分程、栄20分程、名古屋・金山40分程です。大学生で成人を迎えるのも大学の醍醐味。友達とご飯食べたり飲みに行ったりするにはとても良い立地だと思います。
      しかし大森・金城学院前駅は、学院前と言う名前のくせに、駅から徒歩15分ほど激坂を登らないと学校には辿りつけません。駅から着席までは(コンビニやロッカーなどの寄り道をせずでも)、最低20分は見積もりましょう。となると、栄えてる都市からの交通は便利でも、自宅からは割と時間がかかります。金城生の通学にかかる時間は、1時間半の子が一番多いように思います。中には片道2時間半という子もいます。なお一人暮らし生は、全校生徒の約1割いるかいないかですので、ほとんどの金城生は、通学しやすいとは言えなくても、他の大学に行ったとしても同じような時間だろうからと、しぶしぶ通っています。1限は9:10からなので、家を7:00に出なきゃと考えると、どこでもドアが欲しいです切実に。でも、通学は、慣れです。通学の経由は、たまに栄も名古屋も通りたいと言ってルートを工夫する子もいますが、ご自由にどうぞ。私は定期の金額で選びました。
    • 施設・設備
      良い
      メインで使う建物は、ここ5年以内にどんどん建て替えました。工事もほぼ終わりと思いますので、ピッカピカの教室を使うことができます。
      お手洗いももちろん綺麗です。(お手洗いを見ると、その大学の良し悪しが決まると私はどこかで聞きました。)女子大なので、基本的にはお手洗い+パウダールームになっていて、寝坊しても学内でメイクしやすいです。
      食堂は、大学生協の食堂がビュッフェスタイルなのも大きな魅力のひとつです。(もちろんビュッフェとは別にガッツリと丼を頼むこともできます。)
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は、ものすごくこれ以上ないくらい充実してます。サークルや部活に入らなくても、学科の友達は1年の基礎ゼミや、英語などのクラス分けが同じ子など、友達できます。サークルも、合宿があるところなんかは、本当に仲良くなれるのでぜひ入る事をオススメします。平日に全休といって授業がない日が合ったり、春休みが1月末からだったりとするので、世間が休みではない時期の平日に旅行に行くと、人も少ないし楽しいしで楽しいです。(大事なことなので2回言いました。)大学生のうち、特に3年までにたくさん遊びましょう。
      恋愛に関しては何も言いません。できる子はできます。他は察してあげて下さい。彼氏が欲しければ、他大学と交流があるサークルや、学外のインカレサークルなどに入りましょう。アルバイトは、余程可愛い女の子でない限り、厨房スタッフの男子に告られたとかありません妄想です。彼女が欲しければ…積極的に頑張るか、ガールズバーなどに行きましょう。女子大だからといってほいほい女性カップルはいません、たぶん。(いても見えないとこにしか。)
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは、割とあります。サークルだけでなく、委員会系のものもあるので、そちらもイベント企画したりするやつとか特におすすめ。企画力が身についたり、運営が楽しかったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉です。たくさん先述したので省略。
    • 就職先・進学先
      同じく省略。なお、私自身は現在就活中で、公共施設への就職を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332514

金城学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。