みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  口コミ

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(247)

愛知工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.69
(247) 私立内414 / 587校中
学部絞込
並び替え
24731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ただ授業をうけるだけでなく、実際に実験などできる授業がある。例として、草刈り機のエンジンの分解、組み立てをした、自分でペットボトルロケットを作って飛ばした。
    • 講義・授業
      普通
      授業効率を考えて、前もってパソコンで作られたスライドをモニターに出してわかりやすいようにかつ、効率よく授業をされている
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩10分くらいの所に最寄り駅の八草駅という駅がある。その駅は電車だけでなくリニアモーターカーも通っている。
    • 施設・設備
      普通
      広い土地を利用して、実験場などがたくさんある。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業によっては、周りの人と話す場面があり、それでできた友達もいる。また、部活などに入るとこによって、他学科の友達ができる。そこから、そのできた他学科の友達によってその学科の友達もできる。勉強をするのに友達が多い方が学びやすい。
    • 学生生活
      普通
      自分は準硬式野球部というあまり聞かないような部活に入っているがある程度部員数もあり、先輩とも関われ、楽しくできる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374877
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門なこと以外でもしっかり教えていただけるので、とてもいい学校だと思います。施設も設備も大体はそろっていて、専門科に進む方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      講義がわかりやすくて、学習するにあたりとても助かります。
      わからないところを教師に聞けば、基本教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習はとても充実しています。不満があれば、紙に記入し提出することができるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      自分の学科では、就職へのサポートがしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少しアクセスが悪いと思います。近くの電車は値段が高いので、乗らないようにすると通学が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で広いので、どの施設も気持ちよく使えます。
      自分の学科で使える設備も多くあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあるので、そこに参加すれば友人ができます。恋愛関係はよくわからないです…
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多い方だと思います。なので自分に合うサークルが見つかるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科の中でも、何本か選べますが、情報科学を主に学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      付属の高校で学んだことをもっと専門的に学習したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734785
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械のことや加工方法、材料の性質など細かく知ることが出来ると思う。
      実験をしたり実際にものを設計から自分の手で作る授業があり楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      為になるようなことを話してくれる。
      実際に実験したりして説明してくれる時がある。
    • 就職・進学
      悪い
      インターンに行く人が1年でもちらほらいたりする。
      インターンの説明などがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便は悪い。八草キャンパスはとても田舎にあって八草駅からも少し遠い。
    • 施設・設備
      普通
      工業大学だけあって工場のような所には沢山の加工機械やマシーンがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は最初の話し合い会みたいなので決まる。
      恋愛は機械工学科は厳しそう。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりに沢山あると思う。
      イベントは学祭や駅伝とかがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な機械についてと材料の性質、どのように加工するのが良いかなど。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々ものを作るのが好きで小さい頃によくロボットを作っていた。
      将来もものを作る関係の仕事に就きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606044
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と仲良いです。先輩と仲良くなれば過去問とか教科書とかくれます。
      設計製図で、つらいことがおおいけど先生も紳士になって教えてくれるし、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      設計製図では先生がマンツーマン、またはグループで手厚く指導してくれます。授業では、試験にでることが中心で、テスト前にはテスト対策をしてくれる授業もあります。この学部はわりと女子が多いほうですが、他の学部はほとんど女子はいません。ほとんど男子校みたいです。校内は新校舎もあって綺麗で、おちついてます。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターがあるので、インターンに困ったらそこにいくと相談に乗ってくれます。手厚いサポートがあり、助かってます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分ほどで少し遠いですが、シャトルバスがあります。ただ混むので早めの投稿がおすすめです。車通勤はほとんどが可能なので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もあり、毎日清掃して下さるので、校内は綺麗です。古い校舎もありますが、自然豊かないいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部に彼氏がいます。お互いの設計課題を見せ合い、高めあってます。
      みんな仲良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあって、とくにスノボサークルは交流の場です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に設計製図です。
      図面を引くこと、デザイン、構造、について学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来建築士なりたいからです。建築業会、私立の中でトップなので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583095
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁ楽しんじゃ普通に考えてだからそんなに気弱ざに行くといいと思う、どうせ第一志望なんていないのだから
    • 講義・授業
      良い
      人によりけりだけどその人本人がやる気があれば問題無いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      本人のやる気次第でどうとでもなるから心配する必要が無いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      リニモが高くて不便かつ周りには山だらけだから後悔するよきっとを
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だからそこは安心してもいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人によるからなんとも言えないけどコロナを言い訳にしたいら人が多い
    • 学生生活
      良い
      充実しているけど、やるかやらないかは本人次第だからなんとも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築ってかいあるんだから建築以外なくね普通に考えてみればわかるよね
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      インターネットをポチポチ適当に押していたらここになっていた笑
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816501
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生間ではほぼ講義内での仲になる事が多く、気が合う人とは親密に接する事が出来てます。ただ先述したようにほとんどが男性の学生なので、女性でこの学科を考えられてる人がいましたら一旦他の学科概要を一通り理解した上で検討する事をお勧め致します。
    • 講義・授業
      良い
      高校は普通科で工業に関してはほぼ知識ゼロの状態で入学した者です。
      製図から材料まで幅広く学べる点で事細かく学べるかつ、1年の頃から実践的な講義で様々なジャンルの製造を体験でき、ものづくりが好きだけど就職先は未定といった学生さんにおすすめの大学です。
      不満な点があるとすれば、大学だから仕方のない事かもしれませんが教授の講義を進めるスピードが少し早い点や講義によっては計画性の低さが見受けられる点です。
    • 就職・進学
      良い
      逐一就職の説明会の開催を連絡してもらえる点で手厚く指導されてます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはリニモの八草駅です。駅からは無料バスが出ててたくさんの生徒が利用されているのは良い点です。
      しかし、山場にある大学というのもあり冬場はとてつもなく寒かったのが印象的です。あと講義間で移動教室があるのですが、教室間の距離が遠すぎて講義の合間の10分の休憩時間でもギリギリです。
      立地環境はもっと考えられたのではと思っています。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学と比べて広い敷地というのもあり様々な施設があります。ただ明らかに利用していない施設が結構ある印象で利用する敷地としてはもったいないと思いました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の学科は9割が男性で女性はほとんどいない所なので恋愛関係有無以前の問題です。
      友人関係は最初はなかなか上手くいきませんでしたが登校日時を重ねる毎に良好となっていきました。
    • 学生生活
      普通
      イベントは愛工大祭といった行事に行った事があるのですが、子供から大人まで楽しめるような内容の出し物がたくさんあり大いに満足でした。イベントもほぼ全て保護者含めて参加任意なのでその点でも気軽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに1年ではどの学科でも似たような必修授業があったりで、2、3年から専門性を高めた講義、4年で自分にはどの分野が合っているかの決定とその研究(卒業研究)を行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともとものづくりに関しては関心があり専門性の高い学習を行えるかつ高い就職率も兼ね備えている点でこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895247
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報科学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は中高からの就きたい職業に合わせた勉強を、ピンポイントで学べていて、自分は良いと思うます。施設や設備も充実しているので良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたいものに対してピンポイントで学びを選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分が就きたい職業に合わせた選択もできるし、選択のサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      自分個人の意見ですが、良くもなく悪くもなく、普通という印象です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい機器や種類豊富な設備があり、学習のサポートとして充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は性格の関係もあり、恋愛関係についてはコメントできませんが、友人関係に関しては充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類も豊富だと思うので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータシステムと情報コンテンツの開発に関わる知識と技術・技能を体系的に学び、優れたシステムとコンテンツを企画・設計・作成・運用できる情報技術者やメディア・クリエーターを養成することを教育理念としています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は中学高校からシステムエンジニアに興味があり、より知識を深めたいと思い、この大学を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850924
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設はそこそこととのっているので、いいと思います。
      女性がもう少し欲しいです。
      みんな活気があってら良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      学食はとてもおいしい。
      WiFi環境があまりよろしくない。
      学外からの教授が多くいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はとてもいいと思います。
      多くのことでサポートしてくれたりして、非常に助かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスが出てますが人が多い。
      周りにはコンビニしかなく周辺環境はよくない。
    • 施設・設備
      普通
      施設は多くあり、新しい施設もある。
      ただ老朽化してる施設が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると多くの友人関係が築けると思います。
      女性は少なめです。
    • 学生生活
      普通
      イベントはすこし有名な人が、来てくれることがあるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどの、パソコンの詳しいことをやっていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンの分野は、将来必ず役に立つと思ったのでこの学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843694
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の指導に熱が籠っていて入ってよかったと思える。
      質問も些細な疑問から講義の復習、知識を広げるためなどどんなことでも教えてくれて本当にありがたい。
    • 講義・授業
      良い
      教科や先生によるものの熱心な人が多く質問大歓迎という雰囲気がありがたい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さが凄い。私学の上位何校かに入るくらい。院よりは就職ってイメージ。
    • アクセス・立地
      悪い
      車あっても遠い。
      電車が家の近くを通っていたとしても遠い。
      住める場所も近くにない。
    • 施設・設備
      良い
      学科特有の物があまりないのでなんとも言えないけど、最新のものもあったり1人1台使える値の張る機材があったりするので充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんだかんだ友達はできる。一人でいる人をほぼ見ない。サークルとかが盛んな方ではないけど学部内で友達ができるはず。
    • 学生生活
      悪い
      これはあまりしてないと思う。家が遠くて学祭とか行く気にもならないしサークルやる時間があるなら帰りたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目全般から段々と専門の計算知識や作業が増えていく。電卓が使えるものもあるが地道に計算式を立てるのが苦手な人は厳しいと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家は遠かったが高校がこの大学の付属高校だったのと、将来防災関係の仕事に就きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827853
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容や教授の我々への対応は充実していると思う。また友人の数は少なくても同じものを目指してるので話が盛り上がる。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明が分かりやすく自分の学びたいことを多く学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の進路や将来のことも親身に対応してくれる。教授によってはあまり対応してくれない人もいるので自分で探すのが最善策である。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は実家から通っているが友達など電車で通学する人も多く環境は良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      研究したいことを学ぶための設備が揃っている。模型などを作ったりするものも揃っていたり実際に建物の材料を触れる。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は友達が多い方ではないが友達とはとても仲がいい。進路が同じようだと話すことが一致して学び合うこともできる。大学での友達ははじめて彼女ができたと言っていた。ちなみに自分は居ない。
    • 学生生活
      普通
      あまり関わらない人とも協力することがあるのでとても楽しい。その事により新たな友人ができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主な建築についての技法や環境を考慮した材料。また災害などに対応した建築の技法。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家が近いというのもあるが自分が学びたいことの大学で学ぶことが一致したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787353
24731-40件を表示
学部絞込

愛知工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八草キャンパス
    愛知県豊田市八草町八千草1247

     愛知環状鉄道線「八草」駅から徒歩16分

     リニモ「八草」駅から徒歩14分

電話番号 0565-48-8121
学部 工学部経営学部情報科学部

愛知工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。