みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  現代中国学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    成長させてくれる学部

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入ってよかったと心から思えるし、今でも同じ学部、同じメンバーで大学生をもう一度味わいたいと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      短期留学が必須になっているなど、充実したカリキュラムだから、多くのことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことを深く学べることは良いが、ゼミによって勉強量の差がある。
    • 就職・進学
      良い
      国際的に活躍したいと思う人が多いので、分野は様々だが中国語や英語を使う企業や仕事に就職した人が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩約15分なので、立地はいいと思います。最近はグローバルゲートも出来、ますます栄えてきたみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しいキャンパスなので、設備は充実しています。入学した直後は、綺麗なキャンパスにワクワクしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      短期留学を機に、学部の多くの人と話すようになるので、友達が自然と多くなりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属していなかったのでわかりませんが、いろいろな種類のサークルがあります。入っている友達は、楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、さまざまな分野の勉強と中国語の基礎を学び、二年次のコースを決めます。二年次の前期に中国へ短期留学をし、さらなる中国語の上達を目指します。後期は一年次に選択したコースを中心に、興味のある分野を掘り下げていき、三年次のゼミを決めます。三年次は必修科目も減り、時間にゆとりができる為、興味のある分野を深く勉強しながら卒業論文のテーマを定めていき、四年次に約三万字の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      管工機材総合商社の事務
    • 志望動機
      もともと海外に興味があった為英語を学びたいと思っていたが、当時中国の経済成長が目紛しく、中国語も話せた方が良いのではと考えました。中国学科は沢山あるが、この学部だけ全員必修の留学があると知り、なかなか経験することが出来ないと思い入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565540

愛知大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  現代中国学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。