みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  日本文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    好きな文学を四年間とことん学べる学科

    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    日本文化学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国文学、と一口に言っても時代区分やジャンルは様々なので、自分が勉強したい事柄を研究している教授がいるなら、とても良い大学だと思う。愛県大に限らずだが、そのあたりを調べずに大学を選ぶと、後々後悔するので慎重に。
    • 講義・授業
      普通
      図書館が充実している。食堂のご飯がおいしい。長期休暇が周りの大学に比べて長い。
      真摯に講義をしてくれる教授とそうでない教授の差が激しい。学生生協の商品の価格が総じて高い。
    • 就職・進学
      普通
      他の大学がどうかわからないのでなんとも言えないが、先輩方から特に大きな問題を感じたことはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、愛・地球博記念公園駅。アクセスは非常に不便である。利用する交通手段(愛知環状鉄道、リニモ)の料金が高い。
    • 施設・設備
      良い
      必要な設備は一応揃っている。キレイかといわれると微妙だが。図書館は蔵書が多く、取り寄せなどの対応もそこそこ早いので重宝している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っているかどうかで大きく異なると思う。私の周りには、サークルに入っている友人は少ないため、学内の人間関係は希薄ないんしがある。ただ、仲が悪いわけではないので、課題などは自然と協力してこなしている。不自由を感じることはない。
    • 学生生活
      普通
      やりたい人はやる、やりたくない人はやらない、という雰囲気。やりたければやれる環境ではあるし、やりたくないという人も一定の割合でいるため、どこかに入らないと浮く、ということはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年→国文学の基礎的な知識(時代区分、各時代の代表作など)
      2年→引き続き基礎知識+興味を持った分野について少し深く学ぶ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      読書や国語の勉強が好きで、将来は記者か編集者になりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:684403

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  日本文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。