みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    世界を学ぶと視野が広がる、自分が広がる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味あることがはっきりしている人にとってとても良い大学だと思います。大学図書館には珍しい書籍もたくさんありますし、教員も優しく面白い方ばかりでとても魅力的です。学科の人数が少ないため交流も活発で、教員との距離も近く学問へのアプローチを支援してくださいます。 特にやりたいことが見つからないという人でも個性的な学生や教員に感化され、自ずと進んでいきたい道が見えてくる場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      じっくりと専攻言語を深く学べると学校内外の講師や卒業生と関わる機会があるので広い視野を持つことができます。留学制度も充実しているので言語だけではなく文化や政治、民俗学も深く学べます。学科の特色として個性的な学生が数多くいるので個人の意見を強くもつ必要が出てくる環境です。従って、生きていくなかで必要な「人との交流の仕方、交流の際の距離感、周りに流されずに自分で判断する力」が身につくでしょう。副専攻で日本語教員過程を取ることもできるため、日本語教師の資格に興味がある方にはおすすめです。 県立大学ですので、公務員試験対策も充実しており就活支援もしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、専攻する言語文化圏のなかで興味のある分野に寄ったゼミを選択します。全体的にゼミ活動は活発な印象です。 2年のうちに興味の方向を定めておくか、3年または4年の先輩方にリサーチしておくことをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      県立大学ですので、県内の就職にはとても強いです。就活セミナーが定期的に開かれたり、公務員試験対策講座を開いたりと大学からのサポートは充実しています。長期休暇の間に講座が開かれたり、教員に相談すると興味ある分野に就職した卒業生と結びつけてくださったりします。大手企業からの大学枠の求人もあるのでチャンスをつかみとることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは町はずれにあるので、立地はよくありません。公共交通機関はリニモしかありません。近くに2つの大学や高校があるので、朝はとにかく混み合います。大学のまわりにはお店がないので、みな学食で食べるか持参したものを食べています。 リニモ沿線には大型ショッピングモールが最近できたので、時間があるときはそこで映画を観たり買い物をすることができると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      PCを使用した講義が多いのですが、プロジェクターとの接続が悪いことが多々ありました。 入学当初は学内をWi-fiがありませんでしたが、3年時に使用できるようになったので、PCを持ってレポートを進めることができるようになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動を通して友人関係が広がります。1、2年で受講する一般教養の講義でも他学部他学科の友人もできます。学科人数が少ないため、学科内の交流が活発で、それぞれの学科の仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くはありませんが、大学内のサークルだけでなく他大学のサークルに属している人も多くいます。学祭はわりと身内で盛り上がっている感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次には一般教養と専攻言語の文法・会話・作文、専攻文化圏の歴史・文化概論が中心となります。この2年間で自分の興味のある分野に見当をつけて、3年時には専攻言語の会話(発展)でさらにレベルアップします。そして興味ある分野をゼミで深く研究していきます。3年次に留学をする学生が多く、留学先で学んできたことを共有することが増えるため、意見交換が盛り上がります。3年の終わりには卒業論文についてのイメージを固め、4年始めから手をつけ始めます。学科によりますが、大体1万6千字?2万字ほどの論文を書きます。専攻言語だけで書く学科もあれば、概要を専攻言語で書き、本文は日本語という学科もあります。 書き上げても専攻言語での口頭試問がありますので、あまりにも専攻言語が話せないと落とされます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      日本語教師、家の仕事(販売業)
    • 志望動機
      外国語を学ぶことに興味があり、英語以外の言語を学びたいと思っていました。国公立大に狙いを定めていたので、この条件に当てはまったのがこの大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568415

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。