みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  日本文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    勉強するに最適な環境

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    日本文化学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      集まる子たちは皆真面目で、きちんと勉強したい人にとってはとても良い刺激になると思います。
      先生も国文らしく知識の豊富な方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      マニアックな中世の物語を掘り下げたり、もちろん有名どころをより詳しく調べていったり、とにかく発表が多く、レジュメ作成が大変ですがそれだけ達成感があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国文はゼミを何個かとり、その中のひとつを選び、論文を書きます。3年生の時点である程度方向性を決めとかなければなりませんが、4年生になっても論文以外のゼミに出られるのは楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や教員と手堅い所を狙っている人が多いです。
      相談室に行けばきちんと相談に乗ってくれる方がいるので心配いりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が難点です。駐車場はありますが、距離制限があります。電車の場合はリニモに必ず乗らなければなりません。
      地球博記念公園の駅からすぐですが、敷地が広いので教室までは15分ぐらい見ておかなければなりません。
      まわりは自然に囲まれているので、勉強するには最適です。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗な校舎です。
      女子が多いのでトイレが綺麗で多いのは助かりました。
      図書館も国文の文献が多く、だいたい国文の人ばかりいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく真面目な人が多いです。
      女子率が高めなので、サークルに入った方がたくさんの友人ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古文から現代文まで様々な作品を読みといていきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中世文学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中世の和歌、物語を好きなものを選んで発表していきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      郵便局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      絶対なくなることはないと思ったからです。
    • 志望動機
      国語が好きで、もっと詳しく学んでいきたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、英語、国語は長文に慣れるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122317

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  日本文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。