みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    静岡県内で教員を目指す方には良い大学

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      一般教養も様々な分野から学ぶことができます。 専門分野も署名な教授が大勢いらっしゃるので、学びたい志がある方にとって有意義な学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義のレベルに差があります。 熱心な教授もいればとても淡白な教授もいるので、物足りなさを感じる講義もあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      著名や教授もいるし、全員がその道のエキスパートです。 専門分野に関しては深く学べると思います
    • 就職・進学
      普通
      教育学部の場合、教員採用試験のサポートはあるが一般企業や公務員向けのサポートはほとんどないと思った方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東静岡駅ですが、バスは30分に1本程度です。 静岡駅からもバスが出ていて15分に1本程度です。 どちらの駅からも歩いていくには無理があります。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学部の校舎はとても古く、寒々としています。 学科で使える充実した施設と言えば図書館くらいでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      浪人生が少ないため同学年はほとんどが同じ歳です。 そのため距離ができず仲良くなりやすいです。 また教育学部は学科単位で講義を受けることが多いため、一緒に過ごす時間が長くなり自然と仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、文化祭も盛り上がります。 自分でサークルを立ち上げることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養を中心に学びます。 2年生は専門分野の基礎知識を学んでいきます。 3年生からゼミが決まり、専門分野を深く学び、教育実習も始まります。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494392

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。