みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    保健体育学科

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部ということで教員を目指していた。教育実習では小学校と中学校の両方に行くことができ、将来の選択肢が広がった。また、単位によっては高校の教員免許も取れるため良いと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある講義を選択することができるため良い。しかし、人気のある講義は学生が集中し、抽選となるため注意が必要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になる段階でゼミを選択することができた。自分の興味や、夢にあったゼミを選択できた。また、先生も熱心に指導してくれた。
    • 就職・進学
      良い
      教育支援室を積極的に利用した。教員採用試験に向けた面接指導を予約制で行なってもらえる。試験日が近くなると予約も取れなくなるため、早めの対策が良い。
    • アクセス・立地
      普通
      山に囲まれ、登り坂が多いため、登下校は少し大変かもしれない。しかし、駅までバスで行くことができ、交通の便は悪くない。また、近くに定食屋がたくさんあるため、学生には良い。
    • 施設・設備
      良い
      学生会館や図書館がとても新しく過ごしやすい。自分一人での学習や教えあいながら学習できるスペースがあるため用途によって使い分けることが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      近くに静岡県立大学や短期大学などがあるため、繋がりはある。授業でも同じ学部の人とはグループ活動などがあるため繋がる。
    • 学生生活
      良い
      1週間に6日というとてもハードな部活だったが自分にとって大切なことを得ることができた。また本気になれる仲間関係を築くことができ、充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための各教科の授業がある。また、自分の専門の知識や技能を高めるための授業がある。他にも興味のある講義を選択できる。
    • 就職先・進学先
      高校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429525

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。