みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    学ぶための環境としては最適

    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静岡で学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。静岡県内の大学で法律をしっかり学べる学校は少ないので、静岡で法学研究に励み静岡に貢献したいと考えている人にはぜひ目指してほしい大学です。また、静岡県内で一番学生数が多い大学で、かつ全国から学生が集まっているので、交友関係の幅が広がると面白い大学でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、わかりやすく説明してくれる先生がおおむね多いです。また同じ学部内の講義であれば他学科の講義も履修することができ、一定範囲は卒業単位に認定されるので、個人のやる気次第では幅広い勉強ができるのも特徴です。選択肢が多い分、どの講義にするか迷う時もありますが、幅広く知識を吸収したい人にとって理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては、少人数での学習が特徴なので、大人数の講義と違ってきめ細やかな指導を受けられると思います。それぞれの学生が希望した学習領域をより深く研究したり、ゼミ生同士でディスカッションしたりという積み重ねで、講義での学習だけでは得られない教養を養うことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      静岡県内ではナンバーワンの大学だと思うので、地元志向の就職には強いと思います。また静岡大学は地方国立大学なので、静岡県外でも就職する学生が多いです。特に静岡県内で公務員になったり、教員になる学生も多いのが特徴だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅からは距離があるので、静岡市外から通うのは少し不便な場所です。そのため、下宿生比率が全体の学生の約7割と高く、静岡県出身の学生でも大学周辺に下宿する方が多いのが特徴です。静岡駅から少し離れている分、自然豊かな場所にキャンパスがあるので勉学に集中したい人には最適の環境です。
    • 施設・設備
      良い
      建物については、伝統あるキャンパスなので古い建物が多いのは事実ですが、建て替え工事、補強工事、耐震工事は進められているようです。学習施設については、パソコン、インターネットが使える情報基盤センターが充実していたり、図書館も充実しているので、研究には申し分ない施設がそろっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人のやる気次第で、勉学研究だけでなく課外活動やアルバイトも充実させることができると思います。学生数が多いので、部活動、サークル、ボランティア活動なども盛んに行っている学生も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に、法学の入門科目を履修し学習しました。2年次以降は、教養科目を履修することもありますが、専門科目を履修できる幅が広がるので、講義もより専門的な内容を学習できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      労働法ゼミ、商法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働法研究は、法律の在り方を学習したり現代の働き方や労働に関するトラブルにスポットを当てて、労働法でどのように解決していくのがよいのかなどを研究していました。商法ゼミでは、新しい制度が整うことで起こる問題に対して、どのように法律で制限したり、解決していくかを研究しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      生活協同組合/小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学在学中に、大学内で生活協同組合の学生委員会活動をしていて、卒業したら自分も学生支援の仕事をしたいと思ったから。
    • 志望動機
      大学に入って、社会科学系の分野を学びたいと思っていたのと、家庭の経済的な都合もあって県内の大学に進学したいという希望があって、自宅から通える静岡大学を選びました。実際にオープンキャンパスに参加して、自然豊かで学ぶには最適な環境のキャンパスだと思って魅力に感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入学試験で課される問題等を中心に対策しました。主には、センター試験対策、面接対策、小論文対策などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180139

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。