みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    大変だけど学ぶことができる場所

    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題や実習は大変だけど、確実に学びに繋がると思うし学ぶ環境はある。やるかは人次第だし最低限やれば進級は出来る。
      先生たちはなんだかんだ良い人が多いし親身になって相談に乗ってくれる。
    • 講義・授業
      普通
      分野や先生にもよるが、全体として見れば普通だと思う。
      医学科の教授の講義は分かりづらいこともあったのでそこはもう頑張るしかない。
    • 就職・進学
      普通
      附属病院への就職はしやすいが落ちることも当然ある。
      県内の病院へ就職するのであれば、岐阜大学出身であることは有利だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いうえ、朝のバスはとんでもなく混む。
      公共交通機関を使うならアクセスは最悪に近い。
      田舎である分駐車場が割とあるので車通学が出来るのは良い点だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      建物の中はボロボロというわけではないけど特別綺麗でもない。普通。
      実習室があり、学内で看護技術の講義を受けたり、技術テスト前に練習したりできる。物品は少しボロい。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほぼ女しか居ないが、私が見る限りいじめは無い。
      少なくとも私はとても良い友達ができた。
      恋愛については、サークルやバイトとかで出会いを見つけるしかない。学科内では無理。
      医学部部活のマネージャーになって医学科の男と付き合っている子が多いイメージ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属してる人の方がやや多いイメージ。運動部のマネージャーが多い気がする。
      イベントは、医学部だけの文化祭みたいなものがあり、サークルや部活単位で出店やったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は形態機能や基礎的な看護にくわえ、他学科も合同で全共科目という講義がある。体育とかもあって結構面白い。
      2年は疾患や薬とかの勉強がメイン。テスト勉強としては2年が1番つらい。
      3年のメインは後期にある領域別実習。つらいけど本当にいろいろな学びがあるしチームワークも学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療職いいなという気持ちと自分の学力を鑑みてなんとなく看護師がいいかなと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    行動制限や感染対策にはかなりうるさい学科だと思う。 人の命を預かるには仕方ないが辛い部分もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849741

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。