みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    楽しい風土で学べる環境

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義に関しては、幅広く学べるところが1番良いところです。大学で幅広く知識を得ることが出来たので、就職してからも役に立っています。また福祉ロボットについて学びたい人にはぴったりな学科だと思います。食事介助ロボットやパワーアシスト機能が付いたロボットなどを研究している研究室があります。これらはこれからさらに加速する少子高齢化の時代に不可欠なものです。介護に興味のある人は是非学んで欲しいです。授業以外にも研究室対抗のソフトボール大会や大学祭に参加しとても楽しい学生生活を送ることが出来ました。大学での勉強、生活で大人への第一歩を踏み出せたと感じています。
      また自分が受験した当時はセンター試験利用の推薦入試があり、面接を非常に重要視していると感じました。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は浅く広く学ぶことができるので、自分は何がしたいのか、何が得意なのか、何を仕事にしていきたいかなどを考えている学生にぴったりだと思います。
      教授や講師についてはピンキリですが、丁寧に教えてくれた記憶があります。
      単位については普通に出席していれば問題なく取れると思います。テスト勉強はしっかりとしましょう。
      履修の組み方は自由度があり、自分のライフスタイルに合わせた組み方が可能です。ただし必須科目があるので注意してください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは4年生になる4月からです。
      選び方は大学での3年生までの成績の高い人から選択権があります。人気の研究室はすぐに埋まってしまいます。その為一年生の時から単位はしっかりととっておくようにしましょう。
      自分が所属していた研究室は、ロケットの研究をしていました。JAXAとも関わる可能性があるのでやりがいのある研究だと思います。
      毎年ある研究室対抗のソフトボール大会では研究室メンバーで一致団結し優勝を目指しました。
      卒論については院生と協力をしながら実験を行い、その結果をまとめました。ギリギリになる前に実験をできる限り進めておくと後半が楽になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については大手企業にも毎年たくさんの内定を出しています。
      面接練習や情報の提供など、就職活動のサポートはしっかりとしている印象でした。
      自分は推薦枠を使わずに一般応募で内定を頂きましたが、学科に対して求人が来ており、推薦応募も可能でしたら、
      こちらも大学での成績が関わってくるのでしっかりと単位を取っておきましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は岐阜駅で名古屋から10分くらいです。
      ただしそこからバスで30分ほど掛かります。
      学校の周りにはマーサ21やモレラ岐阜がありショッピングには困りません。
      大学の近くには学生向けの大盛りサービスがある店が多く、何度も利用していました。
      自分たちは大学周辺の下宿先で飲むことが多かったですが、岐阜駅周辺まで出て行って飲んでいる人も多かったようです。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古かったのでボロかったです。
      教室も汚い部屋が多かったです。古いのである程度仕方ないとは思いますが気になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはたくさんあり出会いの場が多い。
      毎週水曜日午後はサークル推進をしていて、講義がありませんでした。 このおかげでサークルのつながりは非常に強いです。
    • 学生生活
      良い
      春祭、岐阜大学祭はスポーツ大会やコンサート、踊りなど様々なパフォーマンスを見ることが出来た。
      アルバイトは近くにショッピングモールがあるので色々な仕事があった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は基本的には全学共通教育です。
      それプラス必須科目がいくつかあったと思います。
      2年生までに頑張って単位を取っておくと、3年の後期以降は授業を取る必要がなくなってきますので、是非前半のうちには単位を取ってください。
    • 就職先・進学先
      大手車会社の設計
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430761

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。