みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

応用生物科学部 応用生命科学課程 口コミ

★★★★☆ 3.96
(64) 国立大学 721 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
6441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      生物が好きな人が多いので,生物が好きな人にとっては楽しく過ごせると思います。ただ,専門科目の内容としては科学がほとんどなので名前とはギャップがあります。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はほとんどが必修で,他の大学のように選択はほぼできません。しかし,科学についていろいろな方向から学ぶことができるようにカリキュラムが作られています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスで30分くらいですが,朝などの混む時間は1時間以上かかることもよくあります。そのため通うにはとても大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいとは言えませんがそこまで古くもないです。学食やコンビニもあり売店は充実しています。実験設備もととのっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多く,みんな基本的にはまじめです。飲み会などを学科で企画することも多く仲良くなることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまな部活・サークルがあるので自分の好きなところを見つけることができると思います。水曜の午後が部活・サークルの時間になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学についていろいろな方面から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      微生物や動物を使った実験ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第1志望の大学と同じようなことが学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      生物Ⅱを振り返った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25055
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学,食品化学が学びたい人には良い大学だと思います。また,サークルや部活も行われていて,思いっきりそちらに力を入れたい人,適度に気分転換できたらいい人など自分の趣味・思考にあわせていろいろ選べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      3年生までは生命科学の知識を幅広くつけます。また,コースに分かれると40人ほどで授業が受けられるので授業に集中しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学構内は広くはないと思うので,コンビニ,生協,図書館等はすぐ行けます。ただ大学の周りに何もなく,岐阜駅からもバスで30分ほどかかるので立地は良くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      この学部の棟はきれい!という感じではありません。ですが,私の研究室はきれいですし,教室も至って普通です。ドラマで見るような講義室より,高校の教室のような部屋が多いなと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に皆真面目です。レポート提出もテスト勉強もみんなまじめに取り組んでいます。ですが遊ぶときは思いっきり遊び,オンオフを切り替えられる人が多いと思いました。学科ではテストお疲れ様会として飲み会をしたりしていました。
    • 部活・サークル
      普通
      どの部活が強い等はあまりわかりませんが,みんな趣味に合わせて部活やサークルに入っていました。特に1,2年は時間もあるので友達作り,恋愛したい人は入るといいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学について幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      原子分子レベル,あるいは細胞レベルで病気の解明に取り組みます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      機能食品に興味があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望ではなかったのでこの大学に特化した取り組みはしていないですが,人並みに赤本を解いたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24751
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しくわかりやすい説明をしてくれるまた専門家も時々来てくれるまた設備も専門的なものが揃っている
    • 講義・授業
      良い
      夏の時には少し暑いですが、周りは自然豊かで、一人暮らしにも地価が安くおすすめです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究機材が他の大学よりも多く、交流して解決する授業だから想像力とコミュ力が鍛えられます
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が100%の時が3年連続の時もあり相当いい先生も多いことから恵まれた環境だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      地価が安く、駅から遠いもののバスが運行しているから周辺環境がとてもいいと感じる
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが老朽化が激しいところもあるので充実とまではいかないがいい
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から様々な人が来るからその土地のことでよく盛り上がったりして楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な特殊なところがあり面白く、入る人は普通よりも多い気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年は専門性があまりなく三年から臨床など実践的なものが始まる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国家試験の合格率が高いことと一人暮らししやすい環境だったからです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935973
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたとおりの食品についての勉強はできたのでよかったと思います。人も先生や学生みんな真面目で好い人が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部ならではの講義内容、授業内容だったので興味があって入学したひとにはおもしろいんではないかとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室に配属され、自分のやりたい研究を自由にやらせていただいたから。
    • 就職・進学
      普通
      就活については研究が障害になったりはしなかったが自分で行動しないといけなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が駅から比較的とおいので、下宿じゃないと大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなっていル最中であったので研究室や教室は綺麗であると思います。研究に必要なものは買っていただけました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動にはいれば問題なく友達はできると思います。入らなくも学部の友達は出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさん人がいるので、サークルやイベントも他の国立大と同じくらいは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学、食品化学、酵素科学、物理化学、栄養学、免疫学、学生実験など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品が好きだったので、食品について学べると楽しいかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731962
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部と違って追試もあるし、めんどくさい先生もいるけど面白い先生も多い!コース分属も3年次のため1年と2年の間に考える機会がある先生の授業のサポートがありがたい!
      あとは学部棟が綺麗になるだけ
    • 講義・授業
      普通
      実験が2年からしかないが1年次の実習は楽しい!また、先生は人による
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はコースによって違うが、一学年1つの研究室に3人ずつであり先輩との距離が近い
    • 就職・進学
      悪い
      就職は院をでたほうがいいとはいわれる。けど、セミナーが毎週あったり(希望者)、支援室がある
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠く、カラオケとか娯楽施設が近くにあまりない。
      飲み会となると駅まで出なきゃ行けない
      けど、近くに美味しいもつ鍋のお店と台湾料理のお店がある
    • 施設・設備
      普通
      応生棟は現在改修中のためもうすぐ綺麗になると思う!
      あと、件の施設を研究室によっては使わせてもらえる!最近だったばかりだから綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればサークル友達が出来ると思う。あとは学部では実験がペアのため仲良くなるきっかけに!また、合宿も1年次にある
    • 学生生活
      悪い
      マイナーなものからまあまあメジャーなものもある。意外とコアなサークルとかある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学を軸に生物学や物理学、化学など
      また、コース分属で食品と分子に分かれ、それぞれのコースにあった学習を行う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農業高校推薦枠があったから
      また、食品コースがあるのに惹かれたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604574
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒みのよい先生が多く、研究もきちんと進められる環境が整っている。留学の支援制度も充実しており、留学を目指す学生にはおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      合格するまで再試もしくは課題を出されるので留年することはほとんどなく、面倒みの良い先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      就職研と呼ばれる研究室が多く、研究を大事にしている研究室が少ない
      また、研究費が少ないため資金面で苦労することがある
    • 就職・進学
      普通
      中堅国公立にしては良いと思われる、サポートに関しては受けてないため分からない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの電車の駅から遠いため、バスまたは自転車が必須
      バスの頻度が少ないため朝は長蛇の列になり数本は見逃さなくてはならない
    • 施設・設備
      普通
      研究室によってまちまちだが、私が在籍していた研究室の設備は充実していた
    • 友人・恋愛
      良い
      学生間の仲は良かったように感じる。
      また大半の生徒は恋人がいた。
    • 学生生活
      普通
      年2回ソフトボール大会が行われている。大学祭は他大学と比較するとしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に有機化学と生化学の勉強。生命の謎をこの2つの観点から解き明かすことを最大の命題としている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    • 志望動機
      高校の頃に岐阜大学の先生が講義をしてくれた。その内容が面白かったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594840
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は充実している。また、優しい人が多いという印象である。授業は難しいことも多い。しかし、先生によっては再試をしてくれたり、質問や相談に応じてくれたりする。困ったら、友達や先生に相談することがとても大事だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      一年生は基礎的なことしか学習しないため、評価できないが、全学共通科目があり、他の学部の人と交流できる機会である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあるが、入りたい研究室に入れるかは分からない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は研究室によっても変わる。基本的に職が少ないので、進学する人が多い印象である。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとても悪い。駅から遠く、電車はない。周辺はコンビニとスーパー、カレー屋、ファミレスくらいしかない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している印象です。特に、敷地内に農場や研究施設があり、移動しなくてもいいことが魅力だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい人が多いですが、積極的な人やリーダーシップのある人は少ないイメージです。また、サークルに入らなければ、先輩方との接点は少ないです。いかに積極的に行動するかで、充実度が変わってきます。とにかく自分から話しかけて、接点を作りましょう。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ渦であるため、ほとんどの行事は中止になりました。本来は学祭が春や秋に行われたり、イベントもあった模様。サークルは色々あるが、全体的にそこまで力を入れているわけではないという印象である。友達作りとしても趣味としてもまずは気軽に見学に行くことをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的な生物、化学、物理など基礎的なこと。2年生からは専門科目が増える。実習では、食品加工などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品の研究がしたかったので、研究施設が充実しているところに魅力を感じたため。
    感染症対策としてやっていること
    前期はリモートが多かった。また、イベントなどの楽しそうなことは全て中止であった。後期からは対面授業が増えた。リモートでの授業が多い中で、比較的対面授業を多く行った大学であると思う。マスクの着用、消毒やソーシャルディスタンスに配慮はしていたが、授業は普通に行われた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728644
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自然が豊かで、農学を学ぶならベストな環境。 アクセス良くないが、周辺物件は家賃も物価も安いので、一人暮らしオススメ。 学生の質も純朴で良い。 一生の仲間ができる。
    • 講義・授業
      普通
      キチンと出ていて、ノートもしっかり取るだけでは当然身につかない。 自己学習必須であり、わからないところは早めに聞く。 はやめのテスト対策必須。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しい仲間が多い。自由な校風なので、研究室で寝泊りも パーティーもオッケー。 しかし結果をしっかり出す必要あり。 テキトーなとこ以外はしっかり通って成果をだすこと。
    • 就職・進学
      悪い
      自分で動かないといけない。学校はセミナーは手厚いが、結局は自分でやらなきゃ聞くだけのセミナーは意味がない。 国立だが、ブランドはないので覚悟すること。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅からバスで30分。朝の混雑は激しく、車通学も大変。おすすめしない。 原付が一番良いと思われる。牧場もある所以である。
    • 施設・設備
      悪い
      国立なので、基本的にお金がないので、建物は汚い。 夏の夜はゴキブリがたくさん出てくる。 エレベーターは混雑する。(少ないから)
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルが盛んで、恋人も作りやすい環境。 学生の質も良いので、素敵な人も多いからと思われる。 恋人は作れなくても、最高の友は確実に作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学。生物も。物理も少し。 ケミストリー寄りの学科です。がっつり生物をやりたいなら生環へ。 就職は食品よりも化学系が多いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      バイオマス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      未利用バイオマスの利用に関する研究をしていた。 ぬるい環境なので、あんまり張り切りたくない人にはお勧め。 しかし近年は厳しくなっているとも聞いた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      機械メーカー/開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      機械をやりたいと思った。学校で勉強した知識は使えないけど、勉強をしてきたノウハウや自信はなくならないので、無駄にはなってないと思う。
    • 志望動機
      生物、化学がもともと好きで、それだけを勉強していたいと思ったから。 また牧場もある学校なら、よりリアルな感覚で生物が勉強できると思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター重視なので、とにかく点数を取ること。 二次の生物は鬼なので、数学を重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191519
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学や学部との比較はできないが、特にこれといった不満はなかった。就活に関しては個人的なところによるだろうし
    • 講義・授業
      普通
      特にかもなく不可もなく、特記するような何かがあったわけでもないため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属する研究室によって非常に差があると思うため。ざっくり言うとピンキリだと思う
    • 就職・進学
      普通
      結局は自分次第であり、特別サポートが充実しているとは思わない
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩では遠いが、それなりにバスの本数があったので良かった
    • 施設・設備
      普通
      実験器具は十分揃っていた。ボロい部分もあったが特に支障はない
    • 友人・恋愛
      普通
      個人レベルの問題であり、学校に関するアンケート項目に加えられていることに違和感を感じる
    • 学生生活
      普通
      真面目なサークルから飲みサーまでいろいろなサークルがあったと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはサイエンス全般。食品科学を専門としたいは研究室もある
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医薬品
    • 志望動機
      編入試験のスケジュールと偏差値の都合上、選択肢として採用した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567652
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学がとても広くて全ての学部が近くにあるので、他の学部の人とも関わることが出来ます。研究室は成績の良い人から順番に選んでいくので、成績がよくないと希望が通らない可能性があります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野の教授が講義をしており、専門的に学べます。高校で習ってきた科目によってはついて行くのが難しいかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって積極的に活動しているところとそこまでではないところがありますので、希望に合わせて選択したほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      食品関係や製薬会社などに就職する人が多いです。サポートはあまりないです。半分は進学します。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分となっていますが、朝などの道が混む時間は1時間以上かかることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はそんなに新しいとは感じませんが、研究室の研究設備などは充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内においては男女比も半々か女子が少し多いくらいです。同じ授業をずっと受けるので仲良くなれると思います
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルや部活動はたくさんの種類があり、充実していると思います。ですが、イベントなどはあまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目がほとんどでたくさんの科目の中から好きなものを選んで受けることができます。2年3年生は専門の授業がほとんどです。
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの開発
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494797
6441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。