みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(63) 国立大学 551 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
6341-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おもしろい先生が多い。授業が楽しい。自分に合っていると感じる。大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      質が良いから。自分に合った授業を受けることが出来て良いから。
    • 就職・進学
      良い
      熱心にサポートしてくれると思う。自分が希望したところに行くことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      車で行けるから良い。周辺にはたくさんの店があるから便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はそこまでふるくもなく新しくもない。比較的綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の学生と付き合うことが多い。友人関係もよいほうである。
    • 学生生活
      良い
      サークルのかずがとても多い。私としてはとても気に入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び、自分が勉強したいことをとことんできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分に会ったレベルだったから。家から近くて便利だから。将来の夢だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782677
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学教育は問題がなく、医師免許取得にも差し支えはない。留年者は多いとされるが、大抵は運が悪いか勉強不足かどちらかなので誤差範囲。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣はトップクラス。各講座の先生方も素晴らしい方も多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に通う、ゼミで演習する、などのシステムは学科に存在しなかったので評価不能。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に病院に就職し、そのサポートはないが、就職し損ねた場合は自大学で採用してくれることが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。車社会であり自家用車は必須。またイオンモールが近くにあるが、徒歩で行くのは困難。
    • 施設・設備
      良い
      医学部としてあるべき設備はあり、病院としての設備は日本の中でも有数。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあるが、部活やサークルが活発であり、そこで良好な人間関係を築くことが多い。
    • 学生生活
      良い
      部活がさかん、とくに東医体を控えていると大変活発。オーケストラ部なども大所帯で活動的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、化学、物理、生物、生化学、遺伝学、肉眼解剖学、細胞組織学、生理学、薬理学、法医学、免疫学、寄生虫学、病理学、地域医療学、専門科の臨床医学など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療業界(初期研修医)
    • 志望動機
      医師になりたいため医学科に、山梨大学は地元の大学であったため山梨大学に
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568366
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが十分に学べていると思います。テスト期間は大変ですが、余裕のある期間もあるのでちょうどよい生活が送れています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は必要なことが十分に学べると思います。分かりやすく説明してくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が志望としているところに就職していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分くらいですが、あまり本数がないので不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      必要な施設はすべて揃っていると思います。建物も比較的きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がよくて楽しいです。旅行に行ったりご飯に行ったりしています。
    • 学生生活
      普通
      部活動も盛んな方だと思います。学園祭もとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はいろんなことを学びますが、だんだん専門的な内容になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の志望とする職業に就くために十分な環境などが揃っていると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673418
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義棟もきれいで、病棟も全て新しくなるので環境が整っています。手術室には全国的に見ても最先端の機器が入っており、最先端の医療を学べます。山梨県に残ることを考える方には奨学金制度も整っているので、充実した大学生活が送れると思います。部活動も盛んで、いくつもの部が東医体で良い成績を残しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部から有名な講師を招いたり、様々な視点から医療を学ぶことができます。1年生では一般教養も学び、2年生から専門科目に入ります。臨床に出ている先生が講義をするので、実際に臨床に出た時に役立つことをたくさん教えてもらえます。ただ試験の制度は少し厳しく、留年することも珍しくありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医学部なのでゼミにはあまり接することはありませんが、興味のある学生は1年生から希望する研究室に入ることもでき、大学生活の中で研究も頑張ることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策はしっかりしていると思います。学内のネットの掲示板で病院見学のお知らせも流れるので、候補の病院を増やすことにもつながります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは徒歩20分ほどかかります。その電車もローカル線で30分に1本くらいしかないので、ほとんどの学生が大学の周りに住むか車通学をしています。車で5分くらいのところには大きなショッピングモールがあります。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はきれいで、病棟も新しくなっています。最先端の機器も入っており、全国的に見ても進んでいます。図書館は古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くに大学がないので、ほとんどの人が学内で恋愛をしています。学内では部活にかかわらず先輩後輩仲良く、飲み会をしたりしています。
    • 学生生活
      良い
      部活動はさかんで、ほとんどが強制参加の部活でみんな頑張っています。アルバイトもほとんどの人がしています。近くに大きなショッピングモールがあるので、求人がなくて困ることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今カリキュラムが変わってきているので、現在4年生の私の経験してきた授業の情報だとあまり参考にならないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410044
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      利点
      図書館が24時間空いている
      まあ普通に学べる多くの人が近隣に一人暮らしをしている為、良くも悪くも身近である。
      部活が熱心

      欠点
      部活が熱心で留年する人も多い
    • 講義・授業
      良い
      学外から講師が訪れることもあるが、多くは学内の講師により行われる。臨床から研究まで教われる為良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は任意で入ることができる。私は入っていないため分からないが充実しているようす。
    • 就職・進学
      普通
      当大学病院に限らず様々な所に就職している。十分な実績と言えると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      身延線の駅から徒歩で15分くらいなのだが、とにかく電車が少ないためアクセスは悪い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古いが、24時間入ることが出来るため、そこは大変良い。またチュートリアル室もグループ学習に使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると思う。飲み会等がよくあるため、その点については全く問題ないが、視野の狭い交友関係になることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年のうちは基礎医学について、学年が上がるにつれて各論的な内容になる。その後は病院にて実習と、他大学と大差はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204659
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、看護職になりたいと思う人にとっては、悪くない大学だとおもう、 自分は田舎が好きなので、おすすめだとおもう
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がおり、相談しやすい環境がある。 大学病院との提携があり、卒後も勉強しやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とくに理由はなし
    • 就職・進学
      良い
      専門職なので、就職には困らないのが実際。 様々な先生がいるので、卒後の進路を相談しやすい環境にあり、また、進路指導もしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎にあると言う点で、2の評価にした。 ご飯を食べるところも少ないと感じる。 甲府キャンパスには学生の食堂があるが医学部キャンパスには学生のための大きな食堂がない。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化してきているが、少しずつ整備はされている。 備品面では実技に使う物品はなるべく最新のものを準備してくれているとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      これほ、とくに理由はない ただ、閉鎖的な環境にあるが楽しいときは楽しい
    • 学生生活
      普通
      とくに理由はないが 楽しくないわけではないし、楽しいわけではないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護職になるための勉強を教えてくれる。 医学系なので、ほとんどが必須科目であり単位は落とせない 実習もあり大変だが、いろんなことを身につけ勉強することができる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院に就職した
    • 志望動機
      看護職につきたいとおもったから。 大学受験の際に、、出願の時点で自分の中の条件に当てはまる大学の中で倍率がひくかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567248
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時は他の学科と混じって教養を身につけ、2年生の時から専門科目が始まりました。専門科目が始まるとやらないといけないことが多くなって大変でしたが、充実してました。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の授業は、あまり上手くないなという印象。なにを話したいのかよく分からないし、眠くなる授業でした。けれど、実習中の指導は、的確な先生もいて充実した実習をすることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミは実習が終わって四年生の夏休みから始まりました。短い時間でしたけど濃密な学びを得ることができました。
    • 就職・進学
      普通
      専門職なので、就職は選ばなきゃできると思います。もちろん国家試験には受からないといけないので勉強は必要でした。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くに一人暮らしをしていたので、大学の行き来は楽でした。スーパーも近くにあるので生活には困りません。ただ遊びになると車で出かけなければ遊ぶところがないので困りました。
    • 施設・設備
      悪い
      学食がないし、売店も小さいのでキャンパス内の施設はあまり充実してるなと言う感じではありません。ただ大学病院がちかくにあるので実習は楽でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はまあまあできました。60人くらいがや年間同じことをするし、実習が始まるとその実習班と一年間苦楽を共にするので絆は深まります。
    • 学生生活
      普通
      大会とかがあったのでそれに向けて練習したりしてました。その打ち上げだったりで飲み会の機会はほどほどにありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目。一般教養を身につけつつ、基礎的な専門科目を学びます。2年生から本格的に専門科目について学び、実習などもします。3年の後半から4年の前半は実習をします。4年の後半は研究してました。
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409746
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位も取りやすく、優しい先生もいた。田舎の大学だが近くにイオンモールやスーパー、ドラックストアなどが沢山あり、生活にも困らなかった。実習でもたくさんの施設に行くことができ、学びが多かった。
    • 講義・授業
      良い
      授業は座学と実践的な演習とがあり、どちらも真面目に出世しテスト前の勉強を怠らなければ単位も取りやすかった。講師は看護師や医師など様々な方に来ていただき、行なっていた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味あるゼミに入ることが出来れば、卒業論文完成まで先生がしっかりサポートしてくれる。ゼミの部屋を勉強部屋として活用できるので、国家試験の勉強のときや集中して論文を書きたいときに役立った。
    • 就職・進学
      良い
      山梨大学医学部附属病院にはほぼ全員が内定できる。それ以外の病院でも就職率はよいと思う。就職活動については生徒自身にまかされており、先生からの介入は特にないが、相談したい場合は気軽に相談できる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅まで徒歩10から15分ほど。バス停は病院内にある。田舎なので生徒のほとんどが自分の車やバイクを所有している。学校の近くにイオンモール、イオンタウンがあるので買い物には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      病院の敷地内に学科の棟があるため、移動は楽。24時間使用できる図書館があり、テスト前などは泊まり込みで勉強できた。敷地内に体育館とグラウンドがある。広大な駐車場がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      1クラスしかないので、自然と同じ学科の子とは仲良くなる。部活が中心の大学なので、部活の仲間とは一生の仲間になれる。私は部活の先輩と結婚した。同じ部活内で結婚したカップルも沢山いる。
    • 学生生活
      良い
      部活中心の生活だった。空いている時間にバイトも沢山した。大学のイベントは年に一度の医学祭がメイン。お笑い芸人などがくる。部活ごとにお店をだす。学校のイベントは部活ごとに活動するので、部活に所属していないとつまらない学生生活になってしまうと思う。とりあえず何処のサークルでもいいので所属するとことをオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と専門科目を両方勉強する。学年が上がるごとに専門性が高まって行く。3年次から実習がはじまり、4年次の秋まで続く。実習が終わるころにゼミに入り、卒業論文の作成をする。卒業論文を終えると、国家試験の勉強に本格的に入る。
    • 利用した入試形式
      山梨大学医学部附属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414775
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとても良い良い大学だと私は思っています。特に、教授は、著名な方々がたくさんいらっしゃるのでわかりやすいです。自分が学びたい分野をより深めることがこの大学でできると思います。就職活動の実績は高く、たくさんの会社から内定をいただいています。この学校なら充実した学校生活を送ることができると思います。ぜひ、自分の夢に一歩近づけるようにこの大学を行くことを考えてみてください。
      勉強が苦手な方もぜひ良かったらかんがえてみてください。充実した学校生活を送ってほしいです。ちょっとでも、気がある人はかんがえてみてください。お願いいたします。教授もわかりやすく教えてくれるし、楽しく、授業が受けれますよ。大学では部活もあるので、ぜひ調べてみてください。医学的知識、技術を備え地域医療や国際医療に貢献できる人材を目指して頑張れる人にぜひやっていただきたいです。頑張ってください。応援してます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375874
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても田舎ですが、心地良さは抜群でした。
      今でも月1で遊びにいきます。
      車社会なので、自分は持ってませんでしたが誰かしらの車で静岡長野に遊びにいけます。部活の結びつきも強いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は厳しくも愛ある指導でした。働いてる今でも、先生のご指導があったお陰で職場でアセスメント能力は褒められました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は医大から15分程はなれてます。周辺に大きなイオンがあったりおしゃれなカフェができたりツタヤあったりと発達してきてるので自転車で充分事足ります。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体はまあまあ古そうな感じですが
      24時間利用できる図書館があるのは全国でも少ないかとおもいます。テスト期間はみんなで席取り戦争おこってました。
      セブンも近くにあります。
    • 学生生活
      良い
      基本的に部活動がメインでした。
      サークルは少ないです。結構ガッツリなとこが多いですがその分先輩後輩と結びつきは強くてとっても楽しかったです。飲み会もめちゃめちゃ多いです笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325956
6341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。