みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(63) 国立大学 551 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
6311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年から2年に上がる時にキャンパスがかわるため、1年のうちは専門科目が少ない。そのため、2年から一気に増えすべて専門科目になるので本気で看護の勉強をしたいと思っている人でないとつらい。部活動はとても充実していて医学科との交流の場である。卒業後は附属の病院に就職する人、地元に戻る人など様々である。3年間で看護師保健師の国家試験受験資格が確実に取れ、助産師は選択でとることができる。
    • 講義・授業
      悪い
      1年のうちは基礎的なこと、2年で具体的な方法論を学ぶ。パワーポイントを利用した講義がメインで、教授によってはランダムに指名していくため、聞くだけの講義にはならない。演習科目もとても多い。課題はとても多く、グループで取り組むものもある。単位は一つでも落とすと留年になる。留年率がとても高い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今のところ研究室やゼミはないのでよくわからない。4年になって、卒業研究をするようになったら参加するようになるのかもしれない…??
    • 就職・進学
      良い
      看護師は不足しているので、基本就職には困らない。附属病院に就職することもできる。附属病院だと、実習で要領がわかっているため馴染みやすいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      隣にイオンタウンがあるので、帰りに買い物をしていくことができる。また、近くにイオンモールもある。学校までは最寄り駅から徒歩で10分。他はなにもないけど、だいたいの人が車をもっているため、遠出に困ることもあまりない。学校周りは飲み会が多く開かれているので住むのはおすすめしない。
    • 施設・設備
      良い
      演習棟はまだできたばかりなのでキレイ。実習先の附属病院も今建て直している最中。図書館は申請すれば24時間利用可能で、図書も医療系のものが充実している。部活に所属すると過去問を手に入れることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部キャンパスに来ると医学科としか関わることがなくなる。看護には男子はほとんどいないので、学内で付き合うなら医学科の男子とつきあうことができる。部内恋愛がとても多い。女子だけの環境はとても居心地がいい。
    • 学生生活
      良い
      部活によるけど、私が所属している部活はトラブルがないので、気楽で楽しい。10月末に学祭があり、有名なお笑い芸人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は体の構造、ベットメイキングなどの基礎的なことを学ぶ。また、一般教養科目で自分の興味のある講義を選んで受講することができる。2年次の科目はすべて必修科目。より専門的なことを学ぶようになる。グループワークがとても多い。3年次、4年次はほぼ実習である。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413734
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎にある学校ですが、病院施設が充実しています。放射線や医療機器に興味のある方にはいいかもしれません。また、他の学校にはない実習もあり、モチベーションが上がります。ただ、いかんせん田舎なので車は必須ですし、環境が合わなければ大変かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      どの先生も個性的でわかりやすい授業を行ってくれます。1年次から専門教育があるため、同級生同士で勉強会を開くこともあります。その後は、臨床へとつながっていく内容なので大変わかりやすい抗議を行ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特進コースが設けられており、研究したい人が自分の興味のある分野の研究室で研究を行うことができます。特進コースないでの発表会や付き合いもあり、教授と仲良くなれます。また、研究までとはいかなくても、先生の研究のお手伝いをされる方もいます。
    • 就職・進学
      普通
      先輩との交流が多いので、自分の行きたい病院へ行った方や狙っているかたに実際にお話をききやすいのでは、と思います。医学部ですので、就職率はもちろん高いです。ただし、卒業試験に駆らないといけませんが。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部キャンパスのまわりには、ご飯屋さんが多く、昼休みを利用して食べに行く方やいったん家に帰って食べるかたもいます。公共交通機関があまり発達していないので、自家用車があるとかなり便利です。大学のまわりには大型スーパーもあり、生活しやすと思います。
    • 施設・設備
      良い
      病院内に食堂、売店がありますので休み時間などによることができますし、時々先輩後輩に会います。病院や講義棟は古いですが、病院内に入っている医療器具は新しいものが多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次は甲府キャンパスでの授業となるため、他の学部との交流ができるかもしれません。2年次以降は、病院近くのキャンパスとなるため上や下の学年との交流が増え、よい友人関係、恋人関係が築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学から臨床医学などなど教授の研究についても学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公開授業で面白い教授にあったため。また、医師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      色々な問題集を何回も解きなおした。模試の解き直しなど、弱点のないようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65284
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特記することもない普通の大学だと思います。 自分が学びたければ学べるし、そうでなければ学べない環境です。
    • 講義・授業
      普通
      当たり前ですが指導される先生によって講義の有意義さは大きく違います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室には所属していなかったので、なんとも言えません。
    • 就職・進学
      普通
      特記することもなく普通だと思います。必要な情報は大学から提示してくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪く、車がなければ生活しにくいです。車があれば周辺に必要なものは揃っているので住みやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      講義を行う建物は古く、狭いです。しかし、改装など進めているのでそこまで気にはならなくなったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか言いようがありませんが、社交的な人は学学年関係なく広い交友関係を築いています。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは、思っていた以上に熱心に打ち込んでいる人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養課程のため、全学共通の講義を受講する。二年次から基礎医学、三年次から臨床医学、四年次後半からポリクリが始まる。
    • 就職先・進学先
      市中病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      忙しすぎず暇すぎない、自分にとって程よい環境で働きたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289414
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は大変だけど基本的に充実しています。強いて言えばコロナ下真っ只中で入学したので友達が全くできません。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業はほぼ聞いてないが実習はとてもいい。学年の仲も深まる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ライフサイエンスコースというものがあって忙しいけど充実しているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      とりあえずCBTやらOSCEやらを頑張りましょう。特に県外から来る人は。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは田んぼだし駅は遠いし車がないと詰みます。車を持てばまあまあ楽しくなると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は綺麗な所とボロい所があります。あと玄関へと続く道には蜘蛛の巣がいっぱいあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      通称医大村と呼ばれており、狭い世間の中で付き合ってることを隠すことは至難の業です。まあカップルはそれなりにいます。
    • 学生生活
      普通
      忙しい部活はほんと忙しいですがゆるい部活は行かなくても大丈夫なのでそこは自分で調節してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の後期から本格的に医学部の科目を学びましたが私の下の代からカリキュラムが変わったようです。大変だと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      親が医師ということもあり医学について昔から興味を持っていましたので本格的に学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780574
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が実際に体験したわけではなく先輩から聞いた話です。全員が保健師の国家試験を受けられるという国立大では珍しい大学ですが、その実保健師を目指す人へのサポートが手薄なようです。
    • 講義・授業
      普通
      1年の時から演習や実習はありますが、普段の授業から何を得られるかと聞かれると正直何を学んでいるのか謎です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室などに関わる機会がないのでまだよくわかりません。その辺についてはあまり話も聞きません。すみません。
    • 就職・進学
      悪い
      先ほど間違えたところに回答してしまったのですが、保健師を目指す人へのサポートが手薄なようです。私自身、保健師を目指しているので心配です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは徒歩15分ほどですが、1時間に1本のど田舎電車で交通の弁が悪いです。また、周りに何があるかと訊かれると田んぼと畑と県内唯一の映画館があるイオンモールくらいです。本当に何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      実習設備はとても充実していると思います。付属病院が隣接されているので、実習の際は楽でいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が60人と少ないので全員顔見知りですし、仲がいいです。また、医学科との恋愛はよくあります。医大生の恋愛はほぼ医大の中で発生します。
    • 学生生活
      良い
      大学で初めて運動部に入ったのですが新たなことが始められてとても充実しています。梨大の1番の目玉はなんといっても4月から5月の頭にかけて行われる部活動新歓だと思います。詳しくは言えませんが本当にすごいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 基礎看護学、基礎看護実習、バイタル、ベッドメイキング など2年次 清拭 注射 など3年次 後期はほぼ実習4年次 前期はほぼ実習、後期からはまとめと国試の勉強
    • 利用した入試形式
      まだわかりませんが、保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414690
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本を見てわかることもあるのでしっかり教えてください。ちゃんと基礎はわかる。良い先生もいるので良い。楽しい
    • 講義・授業
      良い
      みんなで切磋琢磨しながら実験ができるので自分の実力が上がる。
    • 就職・進学
      良い
      病院もあるので学んだことがいかせるし、人を前にできるのでとてもいい
    • アクセス・立地
      普通
      駅の近くにおいて欲しかった。車ではいきやすいからいいよ
    • 施設・設備
      普通
      新しくなっているのでとても良い。病院の管理もちゃんとできている
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校の友達がいないのでとても寂しく過ごしていますがんばります
    • 学生生活
      悪い
      サークル行ってもぼっちなのでないほうがぼくてきにうれしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎知識。そしてその応用編を教えてもらえる。そして実習
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      多くの人の命を救ってあげたいし、医療の逼迫を防ぎたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788426
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に関しては、自分のなりたい職業に向かってしっかり学べる環境があると思うし、部活や恋愛なども、自分の意欲次第で楽しめると思う。
    • 講義・授業
      普通
      2021年後期は対面授業が増えてきており、充実した学びができている。授業はわかりやすく、課題やテストもある程度勉強すれば留年する心配はない。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なので進学情報はあまりわからないが、スモールクラス制であり、A、B、Cの3つのクラスにそれぞれ2~3人の先生が担当となっていて、相談をしやすい環境があるので必要なサポートを受けることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      一年生の時は医学部キャンパスと甲府キャンパスの両方に通わなければならず、身延線の本数が少ないので不便さがある。甲府キャンパス最寄りの甲府駅からは上り坂を徒歩20~30分、医大最寄りの常永駅からは徒歩15~20分ほどかかるため、大変になる。
    • 施設・設備
      良い
      外見は古い感じもあるが、校内はきれいで、先生からも清潔を保つよう指導されている。図書館が申請すれば24時間利用できるので、テスト前や課題に集中したいときに夜まで利用でき、便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護科と医学科の交流は部活に入らないとほとんどないので、恋愛関係も部活を通してつながることが多い。看護は人数が少ないので、全員と仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      普通
      部活(サークル)は医学部だけで成り立っているが、甲府キャンパスの部活に入ることもでき、積極性があれば充実した生活ができると思う。学校祭は甲府キャンパスでは開催したが、医学部キャンパスではコロナ禍で中止となり、両者で違いがあった点は不満足だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生
      看護理論(ナイチンゲール・ヘンダーソンなど)
      様々な医療職の仕事について
      人体構造
      演習(ベットメイキング、リネン交換など)
      実習(附属病院見学、市町村自習)
      解剖実習見学

      体育・英語・一般教養科目(甲府キャンパス)
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      理科科目が一科目で受講できた点。
      看護師・保健師の両方が取れる点。
      図書館が24時間利用できる点。
      附属病院での実習がある点。
      スモールクラス制があるため、学びやすい環境や相談しやすい環境が整っている点。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787980
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直第一志望の学校ではないし、そこまで施設が揃っているようにも思えないが、将来を付き合っていく友達に出会えたことは嬉しく思っている。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に1年は教養科目が多く、正直あまり質は高くなかった。これから2年になって医学的な実習講義が楽しみである。
    • 就職・進学
      悪い
      今年の本学の医師国家試験の合格率は全国国公立ワースト2位と悲惨であった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅が無人駅であるなど、なかなかの立地である。基本的に車を所有していることが求められような気がする。
    • 施設・設備
      悪い
      教室が中々狭く、夏場などは非常に不快指数が高い環境で勉強することになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は運動系の部活に2つ所属しており、どちらとも良好にすごせている。山梨大学に入ってよかったと1番思うのはこの面であろう
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどない(おそらく10個もないと思われる)学校主体のイベントというのもコロナのせいもあってそこまで多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目を主に甲府キャンパスにて学び、2年次と3年次で基礎医学について医学部キャンパスで学びそれ以降は実習などを含めた授業が展開される。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済的安定をほぼ確実に得ることができ、将来無くなることも考えにくい分野であるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913589
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      だいがくで学ぶにあたって解剖の時に思ったのですが必要以上なものが揃っていてまさに医学部のなかでいちばんのばしょだなとおもいました
    • 講義・授業
      良い
      解剖の授業が長く取られていてそのあとのテストでしっかり確認ができてじゅうじつしてます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分で先生は一人一人がフォローしてくれて最高です医者を多く輩出していてこれからがたのしみです
    • アクセス・立地
      良い
      近くの駅ぐ無人駅なのですが一応ありますぼくはけっこういえがちかいので車で登校しています
    • 施設・設備
      良い
      けっこう古い施設なのですがなかの設備は最新のものが多くて最高です
    • 友人・恋愛
      良い
      話しかければみんな元気よく話してくれて不安だったのにいまでは仲良い子がふえて最高です
    • 学生生活
      良い
      サークルではテニスにはいっているのですが先輩はなやみごとをきいてくれてやさしいです充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はオンラインだったのですが体の事を学びきそをしっかりし2年次では解剖を主にやります!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕は医者になってより多くの人を救いたくてそのためにこの学校が一番だと考えたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789718
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもないからです。どちらかと言えば充実していて、とても楽しいところです。勉強はとてもとても大変ですが、普段の生活はたのしいです。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもないと思います。医者を目指す方が多くいて、いい環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すみません、あまり語ることは出来ないです。ゼミ、研究室は大変です。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はとてもいいと思います。入ると勉強で大変だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は田舎でもなく都会でもない感じです。居心地はとてもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実していると思います。国立というのもあるが、綺麗だとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実している。沢山の友達が出来ると思います。恋愛関係もたくさんの人が充実している。
    • 学生生活
      普通
      サークルも入ってる人がおおいと思います。イベントも沢山あり、毎回たのしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず生命系のことを学びます。また身体の構造など、生物の授業の応用を学びます。医学部といっても沢山のんの事を学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      医者
    • 志望動機
      医者になりたいから。私立よりも国立がよく、受かったところがここしか無かったから。
    感染症対策としてやっていること
    他の大学と同じように、様々な対策がなされている。換気やアルコール消毒など、沢山行われてる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705174
6311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。