みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(36) 国立大学 1240 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      新カリキュラムになって勉強が大変です。後期受験ということもあり、様々な地方の学生が集まっていて、友達付き合いは面白いと思います。1年次生は甲府に住むように薦められるが、甲府と医学部キャンパス間の移動手段が身延線という1時間に一本の電車しかなく、新カリから週2で医大になり、部活動も医大方面で行うため、医大近辺に家を借りることを強くお勧めします。医大の周辺は発展していて、イオンモールや専門店街、スーパーなど充実しています。1年生のうちは免許を取りながら、自転車で生活すると思うので、スーパーへのアクセスがいいことは大切です。カリキュラムに話を戻すと、組織学が一年生におりてきて超大変です。今年の留年者数は各学年10人前後と多くなっています。でも、しっかり勉強していれば、ちゃんと進級できます。あと、授業が下手な教授もいるので、きく授業と聞かない授業を分けるのが大事かなと思います。新入生の方は頑張りましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333868
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが十分に学べていると思います。テスト期間は大変ですが、余裕のある期間もあるのでちょうどよい生活が送れています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は必要なことが十分に学べると思います。分かりやすく説明してくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が志望としているところに就職していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分くらいですが、あまり本数がないので不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      必要な施設はすべて揃っていると思います。建物も比較的きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がよくて楽しいです。旅行に行ったりご飯に行ったりしています。
    • 学生生活
      普通
      部活動も盛んな方だと思います。学園祭もとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はいろんなことを学びますが、だんだん専門的な内容になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の志望とする職業に就くために十分な環境などが揃っていると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673418
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満などはなく、楽しく充実した生活を毎日おくれたと思います。他の人があんまり不満を言っていることもなさそうです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすくて興味深いからです。幅広く学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      役に立ちました。
    • 就職・進学
      良い
      不安なことなどを相談できるところがあるのでとても心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンプの周りにはいろんなお店があるので生活や買い物に困りません。
    • 施設・設備
      良い
      きれいなキャンパスなのてとても居心地がよく過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友人ができ、いろんな年代の人たちと仲良くすることができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の活動が活発なので楽しい大学生活がおくれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は一般教養を、学び、その後、専門的なことを細かく学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家から近かったのと、学びたいことが、学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572142
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムが変わったので、授業日程がハードになり、進級がそこそこ大変になったとおもわれる
      周辺には娯楽が少ないし、狭いコミュニティの中で暮らしていかなければならない
    • 講義・授業
      良い
      基礎医学に関してはやや厳しい教授が多いとおもわれる
      課題などはあまりないが、コツコツ勉強することが求められる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に入る人は少数だが、ライフサイエンス特進コースと呼ばれる
      ゼミ演習という形ではないが3年次からチュートリアル学習がはじまる
    • 就職・進学
      普通
      国試合格率に関しては、近年良好な傾向を示している。
      研修病院先は人によってまちまちである。サポートに関しては手厚いとは言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは山に囲まれていて、娯楽も少ない。
      電車通学は面倒なので、車を持つ人が多いので免許を取得することを勧めたい。
    • 施設・設備
      悪い
      教室は広いとはいえない。
      医学部キャンパスには学食もないので、不便である。
      図書館も試験前はかなり混雑する。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活で友人を作る人が多い。
      サークルはほぼない。
      学内は狭いコミュニティなので、人間関係には気を遣うことも多々ある。
    • 学生生活
      悪い
      年に一回、東医体があるのでそこそこ盛り上がるが、その他でイベントは充実しているとはとくに言えないだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養が主である。
      二年次は基礎医学科目が主で、解剖をおこなう。
      三年次からはチュートリアル学習が始まる。
      五年次以降は臨床実習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426377
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医師免許を取りたい人はあまり大学を選べないかもしれないですが、もし余裕があるなら他大学の方が進級は楽かもしれません。個人的に試験がどうしても難しいと感じたことはありませんが、勉強が嫌いで遊びたい人には勧められないです。また、山梨は交通が不便で遊ぶところがありません。医学部生が通う玉穂のキャンパスには学食もありません。その点はデメリットだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山梨は交通が不便です。身延線はだいたい1時間に1本なので、乗り逃すと遅刻です。みんな近くに部屋を借りています。1年生のときは一般教養と専門科目で通うキャンパスが違い、それも不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      割とみんな仲がよいです。各学年125人定員で入ります。現役から5浪、再受験など、18歳から40代なんて人もいます。サークルや出席番号が近いなどをきっかけとしての友好関係がよくみられます。看護学科も玉穂キャンパスを使うので、看護の女の子と医学科の男子とのカップルも多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは適度にあります。ただ、遊ぶ場所がないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325770
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義棟もきれいで、病棟も全て新しくなるので環境が整っています。手術室には全国的に見ても最先端の機器が入っており、最先端の医療を学べます。山梨県に残ることを考える方には奨学金制度も整っているので、充実した大学生活が送れると思います。部活動も盛んで、いくつもの部が東医体で良い成績を残しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部から有名な講師を招いたり、様々な視点から医療を学ぶことができます。1年生では一般教養も学び、2年生から専門科目に入ります。臨床に出ている先生が講義をするので、実際に臨床に出た時に役立つことをたくさん教えてもらえます。ただ試験の制度は少し厳しく、留年することも珍しくありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医学部なのでゼミにはあまり接することはありませんが、興味のある学生は1年生から希望する研究室に入ることもでき、大学生活の中で研究も頑張ることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策はしっかりしていると思います。学内のネットの掲示板で病院見学のお知らせも流れるので、候補の病院を増やすことにもつながります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは徒歩20分ほどかかります。その電車もローカル線で30分に1本くらいしかないので、ほとんどの学生が大学の周りに住むか車通学をしています。車で5分くらいのところには大きなショッピングモールがあります。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はきれいで、病棟も新しくなっています。最先端の機器も入っており、全国的に見ても進んでいます。図書館は古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くに大学がないので、ほとんどの人が学内で恋愛をしています。学内では部活にかかわらず先輩後輩仲良く、飲み会をしたりしています。
    • 学生生活
      良い
      部活動はさかんで、ほとんどが強制参加の部活でみんな頑張っています。アルバイトもほとんどの人がしています。近くに大きなショッピングモールがあるので、求人がなくて困ることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今カリキュラムが変わってきているので、現在4年生の私の経験してきた授業の情報だとあまり参考にならないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410044
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レベルが低いと感じるところがあった
      勉強を熱心にする者にはサポートもしっかりしており、充実した時を過ごすことが出来る
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がおり、専門的に内容を進んで勉強する生徒には真摯に対応をしてくれる。
      学科で行われる講義も、レベルが高く、満足。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      設備が充実しており、研究に必要な設備はちゃんとある
      ゼミも、一般的なゼミの基準は満たしており、不満な点は特になかった。
    • 就職・進学
      悪い
      様々な大手のや企業への就職推薦があり、実績もある多くの有名な企業からの内定を頂いている人が多く、サポートもしっかりしていて就職活動の基本からマナーや面接対策の指導もしてくれる
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり関わっていなかったのでわからない
      さーくるの数はたくさんあり、種類も豊富でやりたい事をすることが出来ると思う
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加していなかったのでわからない
      さーくるの数はたくさんあり、種類も豊富でやりたい事をすることが出来ると思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      無職。在学中、3年次に単位の取得不足で留年が決定した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369798
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学教育は問題がなく、医師免許取得にも差し支えはない。留年者は多いとされるが、大抵は運が悪いか勉強不足かどちらかなので誤差範囲。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣はトップクラス。各講座の先生方も素晴らしい方も多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に通う、ゼミで演習する、などのシステムは学科に存在しなかったので評価不能。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に病院に就職し、そのサポートはないが、就職し損ねた場合は自大学で採用してくれることが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。車社会であり自家用車は必須。またイオンモールが近くにあるが、徒歩で行くのは困難。
    • 施設・設備
      良い
      医学部としてあるべき設備はあり、病院としての設備は日本の中でも有数。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあるが、部活やサークルが活発であり、そこで良好な人間関係を築くことが多い。
    • 学生生活
      良い
      部活がさかん、とくに東医体を控えていると大変活発。オーケストラ部なども大所帯で活動的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、化学、物理、生物、生化学、遺伝学、肉眼解剖学、細胞組織学、生理学、薬理学、法医学、免疫学、寄生虫学、病理学、地域医療学、専門科の臨床医学など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療業界(初期研修医)
    • 志望動機
      医師になりたいため医学科に、山梨大学は地元の大学であったため山梨大学に
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学問はどんな医学科でもほぼ同じだから、山梨だからといって劣ってるわけではない。教育熱心な先生も多く、臨床も研究も望めば最先端のことを教えてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      生理学、生化学、解剖学などの基礎をしっかりと勉強してからチュートリアル教育が始まります。専門分野を臨床に基づき追求する面白さは他大学にはない強みだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が望めば研究もできます。ライフサイエンス特進コースという研究に特化したコースへの参加もできますが、特進コースに行かなくても研究はできます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は毎年そこそこです。波があるのは事実ですが、新設の医学部としては教授の輩出も多いことも事実です。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないとアクセスがきついので、大変不便です。最寄駅の常永駅も近いとは言い難いです。
    • 施設・設備
      良い
      自習室は少ないですが、チュートリアル室は20個弱あることも踏まえ、勉強スペースはそれなりにあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活の人間関係のつながりが強く、たとえ診療科が違っても先輩や後輩に相談できることが心強いです。
    • 学生生活
      良い
      部活はとても充実しています。特に運動系は東医体という一大イベントがあり、とても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学 数学 統計学 有機化学 生化学 生理学 解剖学 組織学 病理学 免疫学 薬理学 法医学 倫理学 社会医学 地域医療学 その他 臨床診療学
    • 就職先・進学先
      病院に初期臨床研修医として採用され、初期臨床を開始した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491097
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎にあるけど、すみやすい!
      学校の授業自体は、全体的にどの学年でも留年者多発しています。
      学校として、医師国家試験の合格率をあげるために必死で、そのためには、たくさん留年者をだすのも厭わないかんじです。
      とくに2年生のときと、4年生の時が留年しやすいシステムとなっています。
      なので、山梨で医師になろうと思う人はいいかとおもいますが、
      県外のかたは、ほかの大学に受かれるのならそちらの方がよいかと思います。
      ただ、入学試験自体が、後期の募集人数がおおく、二次試験が得意であれば、入りやすいのもまた、事実なので、その辺りは考え方によるかとおもいます。
      ただ、冒頭でもいったとおり、すみやすく、車さえあれば遊びもしやすいので、
      都会はすみづらいというかたには、とてもいい立地だとおもいます。
      また、テニスコートがたくさんあったり、グラウンドがとてもきれいだったり、河口湖などが近くにあることなどからも、部活は盛んなのでたのしいとおもいます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326675
3621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。