みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

理工学域 口コミ

★★★★☆ 3.77
(185) 国立大学 510 / 596学部中
学部絞込
18571-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      変な先生がいるのはもう仕方ないけど、あとはふつうだとおもう。どこの大学も大体こんな感じだと思うからよくわからない
    • 講義・授業
      良い
      校舎が新しくて綺麗なのでその分できることも多いから良いと思う
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援室の混み具合が半端ないらしい。大体みんな進学するから公務員くらいにしかならない
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが不便、歩くにも遠いしとにかく立地が悪い。車は駐車場の申請が必要
    • 施設・設備
      良い
      新しいから綺麗。図書館や生協、食堂も広くてとてもつかいやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      女が少ないので彼女できにくいけどサークルに入ってれば関係ない
    • 学生生活
      悪い
      大学祭が面白くないらしいので一度も行ったことがない。サークルはよくわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年でコースに分かれる。1年のGS科目はめちゃくちゃ面倒くさい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      センター試験の点数の中で一番化学の点数が高かったのと、受かりやすいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674766
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域生命理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中できる環境であるが、通うのには苦労する。車がないと辛い大学生活になる。それなりの歴史がある国立大学なのでそれなりの就活もできるしコスパは良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の勉強をした上で自分が進みたいコースを選択できるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマは豊富にあり、好きなものを選択して行うことができた。また、他の学部との共同研究も行なっており、さまざまな人間関係構築ができる環境だったから。
    • 就職・進学
      良い
      学科の友人の多くは大企業と呼ばれる企業に就職が決まった。ただし、先生方はあまり就活に乗り気ではなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。そして山を登らないと大学に行けない。コンビニもなく、昼は学食しか選択肢がない状況。
    • 施設・設備
      良い
      やりたい実験に用いる器具は揃っていた。ないものは他の研究室で借りると行ったこともできた。
    • 友人・恋愛
      良い
      遊ぶところが少ない分、アパートでのみかいをやることが多く、自然とカップルが増えていたように思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属していれば定期的にイベントがありたのしんで大学生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、化学、生物、地学の基礎を学んだ後にそれぞれのコースに分かれる。分かれた後はそれぞれの教科をさらに深めるような授業を学ぶことになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      精密機器メーカー
    • 志望動機
      入った後にコース選択できるため、特にこれといって入りたい学科がなかった自分にはちょうど良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565280
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学域数物科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      数学か物理かのコース選択が大学に入ってから決めることが出来るので、高校生のときにどこに進むか悩んでいる人にとっていいと思う。
      プログラミングを学べるコースもある。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学も同じかもしれないが、先生によって当たり外れがあるとは感じる。
      生徒は基本大人しめの人が多いので、授業中は静か。ただ、その分積極的に発言する人も少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室・ゼミを経験していないので何とも言えない、という部分が大きい。
      ただ、研究室紹介で見た感じでは、割と興味のある研究室がいくつかあったので、その点ではそこまで悪くないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を行ってないのでこちらも何とも言えない、という部分が大きい。
      進学、教職を目指す人が多い学類だということだけ書いておく。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので不便。バスはあるものの、冬になると遅延が増えるし、だからと言って、アパートのある場所から歩いて行くにも骨が折れる。
      アパートのある場所には、それなりに飲食店はある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス全体について言えることは、山の中にあるので、とにかく階段が多い。スロープやエレベーターがないわけではないものの、車椅子を使用している人なんかは大変だと思う。
      図書館は、コンセントもあるので割と気に入っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      似た者同士の集まりなので、居心地はいい。
      男女比はすごく偏っている。その分、女子は皆で仲良くできる。
      恋愛事には疎いので、なんとも言えない。
    • 学生生活
      普通
      今所属しているサークルについて、それなりに充実はしていると思う。
      大学のイベントに関しては、生徒柄なのか立地柄なのかいまいち盛り上がりに欠けている印象はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、数学、物理学の基礎的な内容、英語、加えて、全学類に共通してGS科目というものが課せられる。GS科目には、見識を深めるものや、新たに興味を抱かせるものなど、様々な内容の科目がある。
      二年次からは、数学コース、物理学コース、計算科学コースに別れ授業を行う。計算科学コースでも、計算数理と計算実験に別れており、計算数理は数学系、計算実験は物理系に近い。
    • 就職先・進学先
      特に決まってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430903
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の間は一般教養であるGS科目というのをやり、2年3年と進むごとに自分のやりたい専門を学ぶことができます。
      1年生の間は自分にあった専門について調べることができるので、将来が漠然としていても入学後に考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類はとても充実しています。
      しかし、先生によっては分かりづらい講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室についてはまだ配属されてないのでわかりませんが、先輩からの話を聞く限りでは、どこも活発に活動が行われているようです。
    • 就職・進学
      良い
      北陸地方、特に石川県内の就職はとても強いです。最近では海外就職も聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に最悪です。金大までバスで通ってますが、まず値段がものすごい高く、雨や雪の日は電車がかなり遅れて授業に間に合わないこともしばしばあります。
    • 施設・設備
      良い
      結構充実しています。
      ただ、キャンパス自体が広いので、移動が大変かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してます。理系でも一般教養は文系、医系の人らと交流する機会がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本はコンピュータ、ロボットについて仕組みや制御システムなどを学びますが、専門によっては電気電子について学んだりすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228963
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな山地に立地しており、自然科学系の研究をしたい人にとってはとても良い環境であると思っています
      また、SGU(スーパーグローバルユニバーシティ)であるため、海外留学のチャンスが多く、留学生との交流が活発な国際的な大学であるため、海外留学に興味関心がある人にオススメですね
    • 講義・授業
      良い
      学生が学習に集中できるよう、レベル別の英語指導や、学内の教授陣との連絡手段などが整えられており便利です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自然研にはありとあらゆる研究室があります
      10月末にはそれらの研究室やサイエンスラボと言うサークル等が科学に関するふれてサイエンスと言う行事を行っていたと思うので、見に行ってみると良いかもしれませんね
    • 就職・進学
      良い
      サポートの面に関しては各列番号ごとにアドバイス担当教員が割り当てられ、成績や大学生活について相談ができます
      卒業生の多数は大学院へ進学しています
    • アクセス・立地
      普通
      少し山には入らないといけないので通学はバスが主となることが多いと思います
      もちろん自転車で来る人も多数いますが、ツキノワグマが目撃されることもあるので注意が必要です
      僕はまだ見たことありませんが、
    • 施設・設備
      良い
      図書館は医学類のキャンパスを合わせると3つありますし、専門的な資料も数多くあるのでかなり充実していると思います
      研究室に置いては僕自身配属前なのでなんとも言いようがありません、
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの仲間との結束が特に強くなると思います
      自分が入って見たい、興味があるサークルは大学に入ってすぐ見に行くといいと思います、(例新歓や公演など)きっと新しい出会いがあります
    • 学生生活
      良い
      サークル活動においては、卓球や野球、ラグビーなどの中高とやってきたことを続けたい人向けのものもありますし、合気道やJMC(ジャグリングアンドマジックサークル)といった、新しいことを始めたい人向けのものまで色々あります
      新歓イベントや体験会に行きましょう
      金大祭を盛り上げたい人はぜひきて欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ぼくの学域は今年でなくなるようなので、アドバイスになるかわかりませんが、1年次は基礎科目、専門科目(入門的な物)、TOEICやコミュニケーション向けの英語科目があります
      また、GS科目と呼ばれる5分野に分かれる様々なカリキュラムが存在します
      2年以降は専門科目が多くなってきます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366978
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の授業は分かりやすく質問への対応も良くしてくれる。学生の授業に対する姿勢もよく授業ちゅうは静かに聞いて分からないところは後で質問している。勉強する環境も整っており、テスト前などには満足できる環境で勉強に取り組める。また、勉強だけでなくスポーツにも力を入れており、年一回のソフトボール大会では学類全体が盛り上がっており、数ヶ月前から練習し、各チームが優勝を目指し頑張っている。
    • 講義・授業
      良い
      先生の板書やパワポでのスライドは見やすく学生の事を十分に気にかけてくれていると思う。テスト前などは分からないところの質問対応も良くしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は実験器具や数値解析用コンピュータが豊富にある方だと思う。実験器具は毎年チェックされていて、問題なく使えているか、無くしたものはないかなどチェックされる。また、ゼミでは学生の発表に対して先生からの指摘があり、今後の自分の研究の方針を決めるいい機会になる。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは十分ではないが、推薦は沢山ある。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しにくい上に車での通学には申請が必要
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいで使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係は良好
    • 学生生活
      普通
      色んな趣味やスポーツのサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系の物理や数学、英語
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476905
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実しており、大学生が学ぶ上で、とても良い環境だと思います。しかし、山の中にあり、立地が悪いため、通うのは大変です。
    • 講義・授業
      良い
      教師のレベルが高く、講義がとても分かりやすいので、学習がとても捗ります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても充実しており、ゼミも他大学と比べ、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は最高!サポートも充実しているので、困ることはなさそうです!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からとても離れているし、山の中にあるので、悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても多く、充実していると言え、学ぶ上でとても良い条件だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒はとても多いので、友人や恋人を作ろうとしたら、たくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入っていないため、詳しくは知らないが、自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は電子情報について、幅広く学ぶことができます!2年次はより深く学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校から電子系の分野に興味を持ち、より知識を深めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852524
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学に興味があり大学で勉強をしたいと思っている方にとっていい大学だと思います。教授も様々なアドバイスをくださって研究を進めていくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      3年間で機械工学について学び深く追求することができる環境になっている
    • 就職・進学
      良い
      十分なサポートがあり講師の方のアドバイスはとても役に立ちました
    • アクセス・立地
      良い
      離れたところから通学していましたが駅は近くにはなく徒歩通学は向いてません
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては老朽化が目立ちました備えられているものは老朽化しているものは少なかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      おおきいだいがくなだけあって友人を作ることにかんしては問題ありませんでした
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があり色々な種類があるので自分にあったサークルが見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なことを学び2.3年と機械工学に手を出していき様々なことを研究していきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      バッファロー
    • 志望動機
      昔から機会系に興味があり、機械工学についての知識を深めたいと思ったからこの大学を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780046
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学域フロンティア工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      女子はほぼほぼいないが、電気系分野は就職には有利であるのでまあまあ満足である。また、推薦制度もあり就職に困ることはなさそう。ただ留年率も高めであるため人脈を広げ情報の収集が大学生活充実させるには必須である。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってさまざまではあるが、ある程度選択履修できるため、先輩からの情報でより良い勉強を学ぶことができる。また、気難しい先生を履修せず回避することも可能。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はまあまあ良いとおもう。できなかった人はまわりにはいない。サポートに関しては、支援室があるので頼ればなんでも相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      何本もバスが出ているため、アクセスは問題ない。ただ、大雪の日にはなかなかアクセスしづらい。
    • 施設・設備
      良い
      この学科のみだが、実習室が24時間あるため、設備は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実している。しかし、学類内では圧倒的に男子が多いため、恋愛するならサークルか合コンでしか出会いはない。
    • 学生生活
      悪い
      日本一つまらない文化祭と言われている。私は一度も行ったことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では一般教養や初歩的な専門知識を学ぶ。そこからコース分けがあり、二年からコースが分かれ、専門科目を学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      特に志望理由はなく、学科は受ける大学によってバラバラだった。その中で受かったのがこの大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725291
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると様々な人に出会え、学ぶことができた。充実してる点は、学内の設備。授業以外に関しては、サークル活動に勤しんだ。卒業後は、大手企業への内定を得ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、一般教養から専門的な知識まで、広く深く学ぶことができた。教授については、丁寧な指導であった。真面目に臨めば、単位を落とすことはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部にもよるが、自分のいた電子情報学類では四年から研究室に配属された。三年後期の講義に自己課題研究というものがあり、希望する教授の元で、課題研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      学内に就職支援室があり、面接対策、エントリーシートの添削などを行ってくれる。就職先は、人によるが大手企業に就職する人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      医療系以外は角間山の上にキャンパスがあるため、アクセスが悪い。自家用車で通う人も多いが、4年までは自家用車通学が制限され、違反車両にはポールが立てられることがある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広い。きれい。研究室のパソコンもハイスペックなものが貸し出しされる。また、モニターも2つ貸し出された。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内に人が多く、出会いも多い。サークルに入ることで、他学科との人とも交流ができる。部活よりもサークルの方が様々な人に出会える。
    • 学生生活
      良い
      サークルはバレーボールサークルに入っていたが、色んな人に出会う良い機会になった。アルバイトも同じ大学の人が多く、楽しくできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年必修科目二年必修科目および専門科目三年専門科目四年専門科目および卒業研究卒業論文は、同じ学科でも、教授によって大きく内容が異なる。
    • 利用した入試形式
      総合通信事業者の総合職(技術系)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411648
18571-80件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。