みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  芸術文化学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(667)

芸術文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.18
(29) 国立大学 121 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2921-29件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      振り返ってみると楽しかった。得るものは多かった。学ぶ意志が強い人はたくさんの経験や知識を積むことができ、やる気のない人はつまらない人間になる環境だった。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれのコースにとらわれずやりたいことを自由に出来る校風。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によってゼミの充実度の格差が酷い。毎日やるところもあれば月2回のところもある。
    • 就職・進学
      悪い
      自分が就活をしているとき、大学におけるサポートを一切利用しなかった。存在も知らなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。駅からも遠い。コンビニも遠い。周りになにもない。山しかない。
    • 施設・設備
      良い
      田舎の利点、広大な土地を活かして最高の設備が整っていたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子学生が少ないが、校内カップルはかなり多かったように感じる。実際自分も大学で出会った人と結婚した。
    • 学生生活
      良い
      芸術系の学科なので奇抜なサークルがたくさんあり、やりたいことが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学生として学んでおかなければならない大して意味のない必須科目ばかり。2年次から専門的な芸術系の講義が始まる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      就活はしたがもろもろの事情で内定を蹴って現在は販売スタッフ。
    • 志望動機
      実家から通える国立で、デザインを学びたかったから。他に選択肢はなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565478
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな得意分野をもった人間がたくさん集まってきます。先生もいろんな情報をたくさん与えてくれるし、公募や展覧会の情報もそこらじゅうでキャッチできます。人脈と情報を設備を利用したらさまざまな学びがあるはずです。地場産業との繋がりはかなりもてるとおもうので、工芸がやりたいひとはいいところかもしれません。芸術系大学としてのネームバリューはいまひとつなので★マイナス1。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の講義があるのでたくさん学べます。広く浅くタイプです。そこで止まるともったいないので、自分が興味を持てるものを探りましょう。あまりやりたくない授業もあったのでマイナス1。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直自分以外のゼミのことはあまりわかりません。私のゼミは集まりが少ない方でしたが、頻繁に集まりがあって学生が切磋琢磨しているところもありました。たとえ教授が忙しく集まりが持ちにくくても、学生だけでも集まって意見交換した方が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      一部の人は大手に。あとは中小企業へ。他のいわゆる美術大学よりも就職率は高いと就職課も言っていました。たしかに度がいった変人は良い意味でも悪い意味でもいないので、無難に就職しやすいかもしれません。就職先はデザイナーもいれば企画もいれば教師もいれば営業もいれば工場勤務もいます。3年生あたりから、一般大学と同じように(多分)マメに就職セミナーもしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に田舎です。都会から来た人は夏のカエルの鳴き声に驚くかもしれません。二上山のふもとに校舎があります。歩いて5分以内にコンビニ等はありません。自転車で5分以内ならあります。近くに洋食屋がありますが、居酒屋とは違います。バスもあまり充実していません。最寄りの駅は路面電車の米島口ですが、ここからは歩くと15分くらいかかります。車があればベストですが、自転車がないと下宿生は生活できません。でも雨合羽と自転車でなんとか4年間過ごせました。
    • 施設・設備
      普通
      国立の割には設備が整っているかと思います。校舎もまあまあ綺麗です。生協が1つ小さいのと、売店が1つ小さいのがあります。小さいので品揃えは微妙ですね。注文しましょう。学食は昼時に3時間か4時間くらい開いてます
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛/男:女=3:7くらいです。女子が圧倒的チャンス無しです。学内にカップルもいるっちゃいましたが、バイトや他のつながりで作る方が多いかもしれません。男性は喜んでください。
      友人/特技のある友人がたくさんできます。仲良くなってたまに助け合っていろんな作品を作り上げましょう。お互いの価値観を認め合っているのですごく楽です。私は私、あの人はあの人という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックデザインについてが主。美術論、工芸論、人間工学、メディアアート、ウェブについてはちょっとずつ
    • 所属研究室・ゼミ名
      前田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      視覚に関わることがら全般について研究します。最終成果物はなんでもありです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーペーパー出版社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      デザイナーを募集していたから。土日が休めるから。正社員だから。北陸でそれなりに地位を獲得していた冊子だから。
    • 志望動機
      昔から続けてきた事は絵描きで、得意であったし楽しかったので、これを生かさない手は無いなと思った。しかし美術で食べる気はさらさらなかったので、手堅いであろうデザイン分野を学びたかった。そして実家からも離れすぎたくなかったことと、学費と、実力で行けそうなところでふるいにかけたら富山大学だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アートノバ
    • どのような入試対策をしていたか
      待ち時間等暇があるときは無料のケータイの受験サイトで英単語や英文をひたすら覚えた。英語、漢文、古文は地道に単語帳も活用した。手で書くとより覚えやすい。受験の2ヶ月くらい前には音楽も断った。平日は自宅で2時間は勉強。授業中も集中する。理解しにくい事は調べて、ノートに考えながら手でまとめて覚える。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122280
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体を通してかなり自由な学科だと思いますから、いろいろやりたいという人にはいい大学だと思います。創造することが好きな人にとってとてもいい環境のようにも思います。
    • 講義・授業
      良い
      どのコースに所属しても指定科目を受講すれば教免等が取得可能であること。また、必修科目が非常に少なく設定されているため専門以外の授業を受けやすい環境なのが大きな魅力です。自分の芸術に関する興味がある分だけ幅広く学ぶことができます。希望者参加型のヨーロッパ研修では数多くの美術館を回り、絵画以外にも彫刻や建築、あちらの生活についても学びました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に何かを提案したり、創り出すといった研究室が多いです。ゼミ選択も割と自由で、教授との面談がしっかりしていれば範囲はあれどコースをまたいだ研究室を選択ということも不可能ではありません。コース内では縦のつながりも強いため、学ぶ気持ちが強ければどこまでも行ける気がします。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績や有名大学への進学実績があります。地元での大学名のブランド力はかなり力を持っていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      緑に囲まれて駐車場が広いのはいいのですが駅が遠いです。バス停がキャンパスの目の前にありますが本数は多くありません。最寄りの路面電車駅までは自転車片道6分、鉄道の駅となれば車で20分程度です。一人暮らしだと特に問題はありませんが、実家から通いは大変そうでした。
    • 施設・設備
      悪い
      学ぶための設備は十分だと思います。強いて言えば食堂がやや狭いです。また生協など売店が小規模です。それ以外は広い図書館や中庭があり素敵です。
    • 友人・恋愛
      良い
      何かを提案する人、わが道を行く人が多いです。話してみると面白い人が多く、男女問わず和気あいあいとしていました。学部で1学年120人弱ぐらいですから同級生はほぼ顔見知りのような状態です。ですから他のコースの授業を受けるのもさほど抵抗はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築について学んでいました。指定科目をクリアすれば1級建築士の受験資格が卒業後の実務経験2年で得られます。また2級建築士に関しては卒業後すぐに受験可能となります。基礎知識に関しては十分です。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      建築史や、都市計画について研究ができます。それに沿った設計研究も可能です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー
    • 志望動機
      建築について学びたい気持ちもあったが、高校は美術科だったため今までのものを無駄にしたくない気持ちもあり芸術文化学科の建築コースというのにとても惹かれた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の試験があったため、時間内に書き終わらせること、起承転結を明確にするための練習を繰り返し行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112123
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが明確なら有意義に過ごせます。ただ田舎にあるので刺激を得るには積極的にプロジェクトなどに参加する必要があります。地域と連携した授業や留学の体制も整っています。授業をとりながら目標を明確にしていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      コースを横断して授業をとれるので自分のやりたいことをある程度明確にしておかないと無駄に時間を過ごすことになりかねません。教養科目は比較的易しいです。第二外国語は選択肢が少ないので注意です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生をコースに関わらず選択することができます。研究費については分かりません。卒業制作を主に行いますが、研究内容は本当にさまざまです。
    • 就職・進学
      良い
      努力次第では大手企業へも就職できます。就職率はかなり高いです。本当に努力次第だと思います。OBを招いてのキャリアガイダンスが一年次からあり、有意義なお話を聞けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の近くにあります。学校の裏が山です。交通の便は良いとは言えず、バスの本数も少ないです。最寄りの路面電車の駅までも徒歩20分で、夜は該当が少なくかなり暗いです。コンビニも学校から数百メートル離れており、周辺には店がないのでかなり不便です。
    • 施設・設備
      良い
      元は短大だったため、独立したキャンパスです。総合大学の芸術系学部としては作品制作のための設備がかなり整っています。エントランスが吹き抜けで開放感もあります。ただ校内に休憩場所が少なく、学食も狭いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく個性的な人が多いです。カラフルです。女子が圧倒的に多いので男子は肩身が狭いかもしれません。他学部と交流する機会はほとんどないので交流したい場合はほかのキャンパスまで出向くしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術について芸術学から工芸、ビジュアルデザインまで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国公立で芸術を学ぶことができ、必修科目が少なく自由なため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でのセンター試験対策及びデッサンの練習
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63212
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います色々な設備がしっかりしているのでいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      m先生はみんなに対して、とても優しく接してくれて楽しかった m先生のおかげで楽しい大学生活をおくれた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても色々なことを学べてとても充実しただいがくせいかつだった
    • 就職・進学
      良い
      色々なことがあってとても良かったと思います
      これからもそのことをいかしていきたいです
    • アクセス・立地
      良い
      とてもアクセスし安くてとてもいいと思いました!
      最高です
      とてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実していて、とてもいい大学だと思いました
      これからもこ
    • 友人・恋愛
      良い
      ぼぐはとても充実していました
      男女の仲も良く、とてもいい学校でした
    • 学生生活
      良い
      とてもしっかり充実したイベントがあってとてもいいなと思いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな化学のことを勉強し、それを生かした学習に取り組むことが出来ました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      金沢大学院
    • 志望動機
      ぼくは昔から化学に興味を持っていて、入りたいと思っちからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数少ない国立の芸術系学部ということで、進学して後悔することはないと思う。自然が豊かな富山で学べるのは、今後の人生においてもよき糧になると思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分次第で色々な授業をとれる。その分、よく考えて授業をとらないと大変である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースによって開始時期は様々。先生たちはみなさん、良い方ばかりでよりよいゼミのために尽力いただいた。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い。県内企業に強い印象がある。セミナーなどは割りかし開いてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはなにもない。駅からも遠いため、自動車通学の人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      短大時代の設備がそのまま使われているが、専門の設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      他キャンパスのサークル等に参加すると、広がりがあるが、基本的には学部内のつながりは狭い。
    • 学生生活
      普通
      ものづくり系のサークルが多い。学生の時から作品を作って販売する流れを覚えられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、実技基礎を中心に学ぶ。2年次、3年次から段階的に専門性を深めていく。コースにもよるが、4年次に上がる前にゼミに分かれ、卒業制作等を進めていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公立大の大学院に進学後、文化財修理技術者として専門会社に就職
    • 志望動機
      国公立の大学で、美術を学べるところということで、画塾の先生に勧めていただいた。オープンキャンパスで実際の雰囲気を見て、将来の夢を叶えるためにもぜひこの大学で学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566838
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習内容は悪くないが、立地が良いとはいえないため、ちょっと不便。学ぶためには、誘惑が少なくいい環境であるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      専門性のある教授がたくさんいて、授業がおもしろい。いろんな分野の授業を取ることができるので、視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近いために、親身に対応してくれる。教授によってかわるが、専門性を極めたユニークな方が多い。
    • 就職・進学
      悪い
      北陸の地方へ就職したいならばとても有利であるが、東京や大阪へは就職しにくい。地方への就職を目指すなら、とてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅が無いために、とても不便。路面電車の駅からは、徒歩10分。バスの路線に組み込まれているが、本数が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      木工機械室や金工機械室、パソコンもたくさん完備されており、充実している。だが、学食が1つしかないためいいとはいえない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が多いために、不思議な空間である。コースによっては、先輩と後輩の仲が良いところが多い。そこはいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      設計や家具製作、工芸、デザインなど幅広く学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大氏ゼミ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      建築を幅広く学んでみたいと思ったから。また、家具にも興味があった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111577
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなことを体験してみたい人にはいい大学であると思う。木工や金工、漆などといった工芸の分野や、絵画、家具や建築、ポスターのデザインなど芸術に関する幅広いことを体験することができる。そのための設備も充実しているために、環境が良い。
    • 講義・授業
      良い
      各分野で個性的な先生方がいらっしゃるので、非常におもしろい。座学だけでなく、実際に手を動かす実技の授業が、非常に充実しているので楽しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      直通なのがバスしかないために、あまりアクセスがよくない。路面電車の駅が近くにあるが、歩いて15分ほどかかるので、少し大変である。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しくはないが、小奇麗である。また、木材や金属を加工するための機械が非常に充実している。パソコンもwindowsとmac両方完備しているので、使い勝手が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術系の大学ということもあり、個性的な人ばかりでとてもおもしろい。女子のほうが人数が多いので、男子は少し居づらく感じるかもしれない。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は少ないが、サークルが多い。3,4つのサークルを掛け持ちしている人もいる。芸術系らしいサークルも数多くあり、ほかの大学では見られないようなサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築や家具、工芸やデザインについて、基礎から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国立大学であるし、様々な体験ができる。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接も行ったが、センター試験で決まると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22768
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。自分が学びたいことを学べ、力を伸ばすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいです、どの授業もわかりやすく楽しいです。自分が学びたいことをたくさん学べます。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいです。学んだことを活かせる職場を、探してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近くには、安くて美味しいお店がたくさんあり、皆そこに行っています。
    • 施設・設備
      良い
      とてもいいです。新しい設備もあり、充実した学校生活を送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいいです。皆優しく困っているときには、助けてくれます。
    • 学生生活
      良い
      とてもいいです。サークルは色んな種類のところがあり、自分にあったサークルを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の歴史などを学べます。歴史だけでなく自分でデッサンなどをしてりすることもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から芸術の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い芸術について学べる大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947446
2921-29件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  芸術文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (91件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。