みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    多様性が高い学科(講義もヒトも)。

    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部生物圏環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フィールドワークや解剖の授業があり、とても楽しい。化学系や生物系など様々な講義があるので、自分の興味があることを幅広く勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      生物系、化学系、地学系と様々な講義がある。また、科学英語や、企業などからの外部講師による特別講義もある。
    • 就職・進学
      普通
      製造業や教職の割合が高い。進学率は同学部の他学科と比べ低い。就職支援はキャリア支援センターで行っていて、アプリやホームページ、メール、掲示板で情報を確認できる。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から大学前まで、路面電車とバスが運行している。また、大学横にレンタサイクルもある。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設にスロープ、エレベーター、優先トイレが設置されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達が多くないのでよくわからない。学科のLINEは存在しており、講義などの情報は手に入る。
    • 学生生活
      普通
      年に1回、キャンパスごとに文化祭がある。昨年(多分今年も)は新型コロナウィルスの流行により中止となったが、新入生歓迎会やサークルのお花見がある。理学部では夏にサイエンスフェスティバルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と数学、地学、物理、化学、生物などの各分野の専門基礎科目。2年次、3年次は環境系、実験といった専攻科目。4年次は卒業論文。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      分野にとらわれず、生物圏のことなら何でも学べるから。自宅通学可能で、国公立大学なので学費が高くないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728959

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。