みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(89) 国立大学 504 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです!!
      友達もたくさんいて、勉強も少しは大変だけどみんなと頑張れます!ここまではいいんですが、少し友人関係で不安なところが見られます…???なので★は4つです。
      でもみんなは優しいです。
      意見の食い違いで少し不安なところがあるだけなので。
      大学にはもってこいです!
      入って一年目ですがよかったです!
      なのでここをおすすめしますが、実際私は他の大学には行っていないので、他の大学のほうが楽しかったり充実しているかもしれません。
      でも私はここの大学に入ってよかったです。
      教師との仲は可もなく不可もなくで、友人関係は私は普通です。まあ、可もなく不可もなくですね。
      先輩方もやさしく接してくれますし、分からないところがあったら教えてくれるのでとても信頼しています。
      もしこの大学に入るようでしたらよろしくお願いします。
    • 講義・授業
      良い
      理解がしやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理解がしやすいように工夫されている
    • 就職・進学
      良い
      私がそう理解しました。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家から自転車で通学しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367715
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の先生方の授業はおおよそ受講させていただきました。どの先生方も深い研究と豊富な知識で、様々なことを講義の中で教えてくださいました。1度受講して次期の講義も受けたい!と思える先生方もたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業が開講されており、もし今期受けることができなくても、次期または次年度にも開講される場合があります。シラバスをよく確認して、ぜひ幅広く興味のある授業に出てください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次から専門コースに所属することができます。1年次の終わりに専門コースの希望調査や場合によっては面接があります。人数が多い場合は希望コースに入ることができない可能性があります。まだ1年だからと気を抜かず、ぜひ専門コースに関わる知識を身につけるなどの勉強を積んでください。2年次からも自分から進んで学ぶことが、講義内での発表やその準備等に生かされます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業まで進路についてはしっかりサポートしてくださいます。公務員試験対策や教員採用試験対策のための講義や、学生同士での勉強会がありました。1人では合格できなかったと思います。ぜひこのような機会も逃さず、足を運んでください。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅からは少し遠いですが、市内電車もバスも大学前まで走っているので、近くに下宿しているなら問題ありません。
    • 施設・設備
      良い
      棟が古い点を除けば問題ないと思います。学生食堂は学部の隣でとても近いので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      北陸三県から多く学生が集まります。入学前にはニューフェイスパーティーという、新入生同士が仲良くなるための場が設けられていてとても安心しました。今もあるならぜひ行ってみてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動も充実しています。気になるものがあれば、見学だけでも気軽に参加できました。春はお花見と称して勧誘活動が盛んでした。楽しく先輩たちと大学生活のことについても話せます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366918
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文学部にはコースがたくさんあるので、各分野に関する概論や講義を受けていれば、興味のある分野がきっと見つかると思います!とにかく、授業を受けてみないとわからないことがたくさんあるので、気になるものは受けるようにしたらいいです!
    • 講義・授業
      普通
      自分のやる気次第でいい方にも悪い方にも行きます。
      講義自体も、高校以前とは違って強制的に参加しなければならないというものではないので気持ちは軽くなりますが、休み癖がつくと後々大変です^^;
      先生の指導が充実しているかどうかは人によって様々です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オフィスアワーという、面会できる時間を提供してくれている研究室が多いので、気になることがあればその研究室の先生が空いている時間を見て面会に行くことができます。事前にアポイントメントを取る必要がある場合があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い気がします!様々なサークルがあるので興味のあるものに入ってみるのはいいと思います。掛け持ちしている人もたくさんいます!
      部活も盛んに行われているので、是非一度見学に行って見たらいいと思います!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364289
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年時からコースを選択できるので模擬授業を受けてから本当に学びたい学問をじっくり選べる点が魅力。留学はサポートしてくれる先生も多いので安心。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は先生によって全く異なるので、充実度は講義によって異なるが文系の学部は受け身の講義が多い印象がある。自分の学ぶ姿勢次第なので講義自体が大変優れているとは言い切れない。ただ担当教員は進路に親身になってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人数が少なく一人一人への配慮があり良い。
    • 就職・進学
      普通
      1.2年時からキャリアデザインの授業があり十分である。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺に交番、郵便局、銀行、スーパー、コンビニなどがあり日常生活には困らない。ただ遊ぶところはない。
    • 施設・設備
      悪い
      2年時から24時間学校に出入りできるので勉強がはかどる。図書館の営業時間はそんなに長くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば多くの友達ができる。学部所属人数が多いので、学部で友達をつくろうと考えているなら自分から行動するべき。
    • 学生生活
      普通
      部活系は本格的で実績を残している部も多い。サークルは自由な感じで大学生活を楽しむのに向いている。学祭は信じられないほどしょぼいので期待しないで下さい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325114
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文学について理解、興味がない状態で入学しましたが、先生たちが優しく、親身になって相談に乗ってくれるので富山大学の中では恵まれている学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      しっかり学びたい人にはしっかり学べる授業が、ゆっくり過ごしたい人にはゆっくり学べる授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年後期に選考があり、2年にはコースに所属します。人気のコースは倍率2倍くらいになりますが、最終的に必ずどこかに所属することはできます。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり親切でないです。みんな個人で就活を進めています。就職支援センターは存在しますが、通っている学生は多くはない印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      平地で電車も通っているので便がいいです。駅まで15分でつくので、遠方へのお出かけも気軽にできます。
    • 施設・設備
      普通
      人文棟はうす暗いが、一般教養棟や食堂は新しくて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科問わず、話せばみんな仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの種類のサークル、部活があります。みんな何かしらサークルや部活に所属しています。イベントは学祭が年に一回ありますが、とても閑散としています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321252
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の単位がとりやすい
      多数の専門のコースがあるが、場合によっては定員オーバーも生じる
      全体の雰囲気は落ち着いている
    • 講義・授業
      悪い
      自分の興味のある分野以外の授業は内容が専門的過ぎて単位をとるのに苦労する
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生と教授の距離は割りと近いと思う
      学生の意欲に合わせて指導をしてくれる
    • 就職・進学
      普通
      進路の相談に乗ってくれる教授は多い
      他学部ほどサポートがあるようには感じない
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には学生のアパートが多く、飲食店も多少はある
      通学はしやすい
    • 施設・設備
      普通
      人文学部は図書館、食堂が近い
      建物自体は少し古い気はするが落ちつきがある
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって様々でサークル部活に入ればそれなりに人間関係は充実する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学、歴史、社会、心理、哲学などコースごとに様々な勉強内容がある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:262486
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が無くとも、自分の関心さえあればどの講義も受けやすい。間口の広い講義が多く、自由に勉学に励める点は大学として良いところだ。社会系や哲学系、音声学、心理学など、幅広い分野を扱い、1年次で関心のある分野のおためしをした後、2年から専門的な学問をすることができる。効率が良い。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な知識だけでなく、現代社会にも生かされる知識などを織り交ぜた講義を行われる教授が多く、受けている者は視野広く学問を楽しむことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこのゼミに進むかにもよるし、自分の努力次第ではあるが、2年からは専門分野にかなり時間をつぎ込むことができる。実習や演習を重ねることで、専門的な視野、知識を定着させ、将来へと繋ぐことができる。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップなどの就業体験など、大学の教務が連携し、生徒をサポートしている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは市電が通っており、比較的アクセスしやすい。車での通学の場合、個人で駐車場を契約する必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスごとに異なるが、図書館、食堂、カフェ、生協、ジムなど、生徒の生活を豊かにする施設や設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの先輩や、サークルの先輩、とも交友関係を広げることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学部の社会系では、国際関係や異文化、文化と人類、地理学、社会学などから特に学びたいものを選ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254689
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。
      いろいろなコースがあり、選択肢がたくさんあったのは良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなコースがあったので、単位を取るためにいろいろな授業を取っているうちに幅広い知識と経験が得られたのは良かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の途中くらいから、ゼミ、というか2年に上がるときに選んだコースの先生の中から卒論の指導教員を選ぶことになりました。自分が書きたい卒論のテーマに近い研究を行っている先生を選ぶのもいいし、わたしはこの先生に教えてもらいたいからと、その先生に近いテーマで書きました。
    • 就職・進学
      普通
      学科でなにか就職に関して世話をしてもらった記憶はありませんが、構内に就職支援センターがあるのでそこで相談したらいいかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      かろうじて市内電車とバスが通っているくらい。
      駅はなかなか遠いし、坂があって自転車は辛いし、お店は全然ないです。
      車通学もできますが、駐車場が少ないので許可証を貰えずできない人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      特に不自由に思ったことはないですが、目立って設備が良いわけではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎だからかとくにトラブルも多くなく、みんな良い人でした。過ごしやすい環境ではあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんコースがあります。心理学コース、英米言語文化コース、社会学コース、日本文学のコース、歴史学のコース等他にもたくさんあります。
      1年の間はそれらの中で興味のある分野の入門をいくつか受け、2年までに入るコースを決めます。
    • 就職先・進学先
      美容
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252898
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学はもちろん文学や言語の成り立ちを学ぶことができます。国の文化も学べたり教授もさまざな分野の研究をしている方がいるので興味深いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は外国語の文章を訳したり、映画を鑑賞して当時の情勢を知ったり、言葉の成り立ちなどを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースによりますがゼミというよりはコースの中で卒論のテーマに関して詳しい教授に指導してもらいます。
    • 就職・進学
      普通
      学科からはあまり就活の話は聞いたことがありません。しかし先輩から面接の練習をしてもらえる機会はありました。女性にはメイク講座が開催されていました。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車が富山駅から出ていて、富山大学前で停まります。あとはJR西富山駅からは徒歩10分ほどで着きます。アパートが学校の近くに多く5万円程度で借りることができます。
    • 施設・設備
      普通
      学部内はパソコンの部屋があり、レポート作成や学習に自由に使うことができます。図書館も充実しているので勉強する環境はばっちりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に高校までの友達がいなかったりすると毎日授業を受けるだけになってしまうと思うので、サークルや部活に所属したほうが友達もでき、先輩後輩卒業生の方と知り合えるのでプライベートが充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      人数は限られますが留学生のチューターになることができ、日本での生活のサポートをしたり言葉を身に付けることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎ゼミというものがあり、研究したいものとは関係なく10人弱のグループ分けられます。各自で選んだ本をパワーポイントで紹介したり、好きなものを紹介したり軽いプレゼンのようなものを学びます。2年次からコースに分かれますのでそれまでの間、興味のある分野の授業を受けたり話を聞いたりしてみてください。
    • 就職先・進学先
      農業協同組合
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に根付いているし相互扶助の理念を大切にしており、いいイメージがあったので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289126
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次より選択できるコースが、たくさんあるため、自分が研究したい分野の学問をより詳しく学べます。また、先輩も優しい方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      ただ話すだけの講義ではなく、面白い話を交えながら授業を行ってくれる先生が多く、眠くなることも少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ一年なので研究室やゼミには所属しておりませんが、先輩方を見る限り、先生と生徒との仲が良いように思います。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、富山大学全校生徒の約90%は会社に就職しているそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩で通学できる距離にたくさんのアパートやマンションがあります。また私のマンションの近くには2つのスーパーがあり、買い物に困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで新しい学校ではないですが、比較的きれいな校舎であると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学前に希望者のみの新入生オリエンテーションがあり、友達がたくさん作りたい人には役に立つ行事であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は人文的な学問だけでなく、他の学部で学ぶような学問も自分の学びたい授業を選択して受けます。2年次からはコース選択をし、専門的な学問を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217564
8951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。