みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  リハビリテーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

新潟医療福祉大学
(にいがたいりょうふくしだいがく)

私立新潟県/早通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(250)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    より知識を持った専門職を目指せる

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法の世界で有名な先生が多く、そういった環境で勉強することができる。また学生の勉強や悩みも親身になって聞いてくれるのがすごくいいところです。
    • 講義・授業
      良い
      臨床の現場で活躍している先生が多くいるので、国家試験対策だけでなく実際の臨床現場でどういった方法が使われているかなどのスキルを学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期から様々な学科で連携するゼミがある。テーマを決めてみんなで調べていろんな専門職の視点から見れるのはいいが、みんなで遊ぶことに関してはいらないと思う。時間の無駄に感じる
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職等を経験していないためわからないが、先輩などの話からサポートをしっかりしてくれるし、就職率も100パーセントなので安心できる
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの通学では走っている本数が少ないため乗り遅れると大変で、周りになにもないためお昼にコンビニに行こうとしても学内のしかないためすごく混雑する
    • 施設・設備
      良い
      全国的もそんなにない機械、バイコンがあるのがすごく強みだと思う。卒業研究などで使われてるのですごく便利
    • 友人・恋愛
      良い
      理学療法学科の生徒はみんな真面目で、でも明るくて話しやすい子が多い。みんな優しいので、わからないところは質問しあったり頭のいい子が丁寧に説明してくれたりする
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は参加していない。ただ強化指定部活など数多くある。学祭などで色んなサークルが発表している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では医療に関する基礎知識を学び、二年生ではそこからさらに臨床に近いより理学療法士の専門分野を勉強する。また実習も後期から始まり、徐々に現場に慣れていく
    • 就職先・進学先
      病院に勤めて、脳卒中患者や内部疾患系の患者のリハビリをしたい。また高齢者リハビリもしたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491122

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  リハビリテーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
金沢医科大学

金沢医科大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (47件)
石川県河北郡内灘町/北陸鉄道浅野川線 内灘
金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
松本大学

松本大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (140件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
新潟青陵大学

新潟青陵大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.97 (117件)
新潟県新潟市中央区/JR越後線 白山

新潟医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。