みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(48) 国立大学 1017 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4841-48件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士助け合って切磋琢磨し合うことができるため、社会性も磨くことができます。また海外留学など、国際的なことにも関わることができるので映画が好きな私にはとても楽しいと思える学校でした。先生方も学生によりわかりやすい授業を研究してくださり、楽しいキャンパスライフがおくることができます。もう1つのキャンパスとは少し距離がありキャンパス自体はもうひとつにくらべ古く見えてしまいますが学習の場としてのスペースや環境は充実していますしアパートなど心配なところもいろいろ学校側が手助けしてくれるかと思います。クラブ、サークル活動も活発で多くの楽しいサークル、クラブがあり日々学生は体を動かしたり好きなことに熱中できる時間も大切にしながら学習を頑張っています。学年が違っても学科内できょうりょくしあいチームとなり先輩後輩の仲も深まることができます。そんな新潟県で唯一の県立大です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368426
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では1年生で教養、2年生から3年生の前半で基礎医学、3年生後半から4年生で臨床、5年生からは主に臨床実習、6年生は市中病院の実習で卒業試験を行います。
      臨床医になるには充分ですが、2年生の時には勉強が大変で留年する人も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は普通です。
      テストへ結局講義ではなく自分でどれだけ勉強するかによって決まって来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通いたければ研究室に通って研究などを行うことができますり
    • 就職・進学
      普通
      研修病院を探したりなどの活動は基本全部自分で行うのでサポートはほとんどないですが、医学科はどこの大学もそんなもんなんだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は古町の近くなのでとてもいいです。
      1年生のときだけ五十嵐キャンパスなので少し不便ですが、2年生からは旭町キャンパスで古町の近くなので立地は文句なしです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは基本ないのて、部活に入っている人が多いです。
      部活の活動は部活によって大変さが全然違うので、先輩の話をしっかり聞いてからはいることをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342908
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧六医科大学の流れを汲んでいるので、全国の医学部の中でも歴史は古いほうの大学です。伝統があり各分野にたくさんの卒業生を輩出しているので、卒業後も先輩方とのつながりが期待できるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      各分野の先生は基本的に非常に教育熱心ですが、一部試験に難しすぎる問題を毎年出題し、学生が苦しんでいる様子を見て楽しんでいるような意地悪な教授がいることも事実です。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部と歯学部のある旭町キャンパスは新潟市の中心部にあるのでアクセスはいいと思います。近くにはバス停や、市役所もあり生活もしやすいでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しい建物が完成し、非常にきれいな教室で講義を受けることができます。学食などはないので、近くの店や病院内にある食堂で昼食をとる人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      新潟県民だけではなく、全国から学生が集まってきているのでそのような人たちと話をするだけでも見聞が広がると思います。しかし二年生以降はキャンパスが他の学部と離れるので、他学部の交流は少ないかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部が多く、学生のほとんどは何かしらの部活には所属していました。部活動が非常に盛んな反面、サークルは一つもないのが特色です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について座学や実習を多く積むことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の興味がある腎臓の分野の研究が盛んだと聞いたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学の出来が合否に大きく関わるので数学を強化した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87221
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      特定の教授が多数の学生を落第させるため、特に2、3年次での留年が多く不健全な学科である。
    • 講義・授業
      普通
      通常の授業は全てスライドを使って行われ、配布されるプリントを見れば大体の内容は把握できる。学外からの特別講師による授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      臨床科や研究室ごとの格差が大きい。教授の人格に問題があるため卒業後ほとんど学生が大学に残らない科もある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は国立大学だけあって高い。合格さえすれば就職は約束されたようなもの。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄は市役所前のバス停。近くに駅はないのがやや不便なところ。アパートなどは豊富にあるので引越しすれば通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学生食堂はないため購買で弁当を買う学生が多い。脳研究所は国内有数の規模である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年内で悪い噂が立つと、インターネットの匿名掲示板で誹謗中傷を書き込まれる恐れがある。恋愛関係は学科内に筒抜けでムラ社会的怖さがある。
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルを見つけることができればそこが居場所となるので大学生活をとても送りやすくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養がメイン。2年次以降で専門科目を履修し、5、6年は病院で研修を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287680
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師免許を取るにはお得な大学かと思います。難易度のわりに伝統があります。海外で基礎研究することができます。
    • 講義・授業
      良い
      病院の先生が実際に臨床の授業をやってくれます。基礎の授業は難易度が高くてついていくのが大変です。面白い授業は面白いです。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟市の中心部にあります。五十嵐キャンパスより立地は絶対にいいです。坂の上にあるため、冬は若干きついです。
    • 施設・設備
      良い
      伝統がある上、きれいな校舎です。生協はありますが、学食がないのが難点です。家に帰って昼食を取る人たちも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生のうちにできるカップルが多いです。いろんな個性を持つ人たちがいます。やはり学科内カップルがほとんどです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはなく、部活しかありません。写真部がサークル的な位置づけにあります。部活に打ち込む人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎、臨床、実習を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      脳研究所が有名で、それに関わってみたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと面接が試験内容だったため、センターを頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87102
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年目からキャンパス変わるので、他学部の人との交流は少なくなって周辺の環境は大学っぽさはなくなるけど、市内の方に移動するから買い物や新しい情報は入りやすくて良かった。医療職とは言えどもいろんな分野での学習ができるし、各方面で就活する友だちも多かったので、就職先や興味の選択肢を広げられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      面白い教授や先生も多くて、講義は比較的楽しかったです。定期試験や実習もあるので、親身になって応えてくれました。専門学校よりも考え方を学ぶところに重きを置いていると言われていましたが、それが働いて役立つことを感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分 近くに市内のバスも通っている
    • 友人・恋愛
      普通
      2年目からは専門がすすむので、決まったメンバーで過ごすことが多くなる。それでも部活動やサークルに所属していると交流は広く持てている人も多くいました。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動が盛んで、年に何回か東日本の大会があってお祭りみたいになっている。文化祭は若者で流行ってるミュージシャンを呼ぶなどして、見に来る人も多い印象はあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386023
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の教員はもちろん新潟県内全体の病院およびそこに所属する医師が教育してくれます。新潟県内の医育機関は新潟大学だけなので統一された認識のもと教育が行われます。
    • 講義・授業
      普通
      講義だけでなく、自分の手を動かし自分で見たり聞いたりして知識を身に着ける実習が充実しています。さまざまな経験ができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生時に研究室配属実習があり、2か月間研究室の一員として過ごします。学内以外にも海外を含めた学外の施設での実習も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      各種講演会、説明会が頻繁に開催されており、卒業後の進路に関する情報を多く得ることができます。実習として市中病院に行くことができ、研修医の生活を疑似体験できます。
    • アクセス・立地
      普通
      繁華街に近いのでプライベートも充実させられます。しかし、全体的に物価は高めで生活は必ずしもしやすいとは限りません。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は各学年ごとに固定されていて自習にも使えます。図書館は各種資料が豊富にあり、コンピューターも多数設置されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本全国から多様なバックグラウンドを持った学生が集まっており、見識を広められます。1学年100人強なので交流もしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるうえで必要な知識・技術・態度を身に着けられます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地元で医師になれる教育を受けられるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策は黒本を二次試験対策は赤本で行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74384
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達と先生がとても良かった!新潟の町に色んなことを教えてもらいました。
      東京から少し遠いのが難点だけど、逆に勉強に集中できたし、真面目な人が多くて、居心地がよかったです。
    • 講義・授業
      悪い
      1年目は全学部の人と教養科目を学べます。雪氷学とか、新潟大ならではの授業もあって楽しいですよ!経済とか、文学とか、色んなものを自分で選べます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生のときの研究室が本当によかった!
      尊敬できる先生のもとで学べました。
      医学科の先生の研究室に入ることもできました。
    • 就職・進学
      悪い
      就活や国家試験は各自でやれって感じでした。というよりも、むしろ友達同士で雰囲気が、一緒に勉強しよう、という感じで、そのながれに乗れば大丈夫でした。
      一応クラス担任の教授もいて、相談にのってくれたり、面談を設けたりしてくれました。キャリアセンターというものもあるので、心配性な人はそこへ足を運べば相談に乗ってくれます。専門学校とかより手取り足取りではないけれど、みんな自立していたように思います。後輩は二年連続国家試験100%合格してましたし、それぞれの意欲が高いのだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年めの五十嵐キャンパスは、ザ.学生の町!駅から遠いので多くの人は大学側に住んでます。大学前駅とかいう駅が最寄りですが、あの名前は詐欺です。他の学部の人も五十嵐キャンパスにはいるので、本当学生だらけです。
      二年目以降は医学部はみんな旭町キャンパスへうつります。こちらも駅からは遠いので、みんな側に住んでましたね。こちらは銀行員さんとか市役所の人とかが住んでる、ビジネスの町って感じでした。都会で五十嵐キャンパスの友達には羨ましがられました。
    • 施設・設備
      普通
      在学中は特に意識していませんでしたが、卒業してから職場の人に話を聞くと、比較的施設や設備はよかったのかもしれません。研究施設は充実していましたし、大学病院の施設をお借りしたりできたので、よかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルたくさんありました!私は入ってなかったけど…それでも友達がたーくさんできました!!
      あと、先生ともとても距離が近いと思います。特に保健学科は優しい先生が多く、何か悩んだときもすごく相談しやすかったです。友達もみんなお気に入り?の先生がいて、就職決まったとか、何かいいことがあったらすぐ報告していましたね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では他の学部と一緒に自由に勉強できます。
      二年目からは専門だらけ。専門しかほとんど学べません。というか五十嵐キャンパスへいく時間がないので、旭町キャンパスで1日中専門科目三昧な毎日です。でも実習が多いのでとても楽しかったですよ!
    • 就職先・進学先
      総合病院に就職しました。倍率は12倍くらいでした。
      第一志望のところでしたので、満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214909
4841-48件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 新潟県 新潟市西区五十嵐二の町8050
最寄駅

JR越後線 内野

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。