みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  【募集停止】学習社会ネットワーク課程   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

教育学部 【募集停止】学習社会ネットワーク課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(149)
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で教師になりたい人は来ない方が良いです。また、教師になる気がない人も来ない方が良いです。教育には良い環境は揃ってないです。
    • 講義・授業
      悪い
      教員によるため、なんとも言えません。先輩の話をよく聞いて、取る講義を選ばないと、酷い目に合います。
      先生によってかなり変わりますので、お気をつけてください。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミに入ります。どこかしら興味のあるところはあると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動については放ったらかしです。
      ほっといてもやる人はやります、やらない人はいくら言ってもやりません。もし就活が心配ならば、専門学校へ行ってください。基本的に自己責任です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から30分歩きます。それが苦痛になり、車で通学する生徒が多くいます。また、冬になると雪が多くふり、通学が苦痛です。雪が嫌い、寒いところが嫌いな人は、痛い目を見るので、来ない方が賢明でしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      コピーは一枚もできない、クーラーの温度は決められていると、酷いです。お金がないのかもしれませんが、変なところにお金を使っています。快適な生活を送りたいのならば、私立に行ってください。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が同棲しています。実家暮らしの人はもれなく同棲します。
    • 学生生活
      良い
      非常に充実しています。
      ただ、自分に合わないところに入ると、厳しいです。気をつけてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483579
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教育関係に興味がありながらも、教員のみに進路をあらかじめ縛りたくないと考えている学生には適している学科だと思います。しかし教員免許を取る選択が強制されておらず卒業後の進路の選択が自由な一方で、教員免許を取得する際のサポートは教員養成課程の学生に比べると劣っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次までは学科の必修科目である、生涯学習を中心に社会学や学習社会の変遷等について学びます。三年次からはそれぞれの研究室に分かれ更に専門的な学習をしていきます。研究室での学習内容はそれぞれで、社会学や国際学、差別などの社会問題を中心としたもの、心理学、幼児心理学等多岐に及びます。社会科の教員養成課程の研究室に所属することも可能なため、歴史学や学校教育学の研究室に所属する生徒もいます。
      また、教員免許を取得する生徒であれば二年次以降教職専門科目を取得しますし、他にも社会教育主事や学芸員の免許取得希望者もその資格に応じた専門科目を受講することが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348032
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が個性的でおもしろい。いろいろなことが学べる。授業はわりと楽なものが多く、落とすことはほぼない。
    • 講義・授業
      良い
      視野を広げられて良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活で活かせると言える内容のものが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターが充実している。しかし自分から動かないと結局はなにもならない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩でいける。周辺に住んでる学生も多い。薬局やコンビニなどもあり、便利。民家もたくさんある。高い場所にある。キャンパスは森に囲まれており、猫が住んでいる。自然豊かで、広い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は綺麗。他は学部による。国から大学への経費削減のため、プリントにお金がかかったり、自動ドアが止まっていたりする。食堂のメニューは当たり外れがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛は多く、サークルもたくさんあるので友達ができやすい。海が近いので、空いたコマは友達と海へ遊びに行ける。
    • 学生生活
      良い
      イベントを運営するサークルなどが主体的にいろいろ産み出してくれて毎回楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生涯学習について。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382679
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ・社会教育や生涯学習の基礎的な知識から実践的な知識まで学べる。社会教育主事の免許、教員免許の取得が可能。公務員を目指す人には良い学部。
    • 講義・授業
      普通
      ・新書を読みレポートを書く授業がある。
      ・学科の専門の講義はそれほど多くない。学生にとって負担が少ないので良いと思う。
      ・中国からの留学生と交流できる授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ・2年後期からゼミが始まり、社会学、教育学、心理学、歴史学など8つのゼミがある。
    • 就職・進学
      普通
      ・就職活動に教授が理解を示してくれるのでやりやすい。
      ・公務員採用率が高い。
      ・銀行、証券など金融関係への就職が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは内野駅か新潟大学前駅。どちらも徒歩で20分程度。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広い。医学部、歯学部を除く学部の学部棟が存在するため、人も多い。学食が3つある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が多いので趣味を共有できる友人がたくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活共に多いと思う。学友会所属以外のサークルも存在するため数えきれない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      新聞社/記者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340524
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部であっても、教職課程が必修でなく、教員になるかどうか悩んでいる途中の学生にとって、一年次から教育関係の必修科目をこなしながら、自分がどうしたいか考えていくことのできる学科であり、同時に公務員試験を始めとした教養関係の特に社会科系科目が充実しているため、様々なことを視野にいれながら、自分のペースで自分の進路について考えていくことができる。
      一方で、他の教育学部の学科とはことなり、専門性が乏しくなることも事実としてあるため、他の文系学科にも言えることではあるが、自分で考え、動くことがなければ実るものも実らない。
    • 講義・授業
      良い
      学科のところでも書いた通りに、社会科系の科目が充実していて、3年次から各々の希望するゼミへ配属されることとなるが、社会科系を始めとして、教育、心理、法律など、単純な社会科の枠を超えた選択ができるため、2年次までの自分の興味関心にそれなりに対応できるようなものとなっているし、〇〇ゼミだから卒論も〇〇関係で、ということもなく、柔軟な指導をしてくれる教員が多い。
      ただ、あくまでも社会科が中心となることは否めない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先にも書いたように、様々なゼミがあるし、学科の壁を超えて、社会科や幼児教育などの別学科の学生や教員とも同じゼミになることもあるため、また新たな出会いや刺激を受けることもあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体にあるサポートセンターにて、とても親身になって指導していただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学の場合、内野駅、新潟大学前駅のちょうど真ん中にあり、教育学部は内野駅よりではあるが、どちらからとも徒歩で20分程と、少し離れてはいるが、そこは慣れの問題だと思う。敷地自体がとても広く、周辺はほとんどが学生のアパートで、住んだ場所にもよるかもしれないが、割と落ち着いた環境であると思う。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の古い新しいを言ったらきりがないが、図書館については新築されてからまだ数年しかたっていないため、きれいで1日いれる環境であると思う。また、工学部側と教育学部側とに生協があり、敷地の中ほどには学食がある。学生は生協に加入することで学割が効き、はっきり言って、娯楽関係のものを除けば、ある程度のものもある程度の生活も大学内で全て済む。
    • 友人・恋愛
      良い
      すべては自分次第、というのが一番の意見。国公立大なだけあって、その学部も学科も多く、同時に学生の人数もとても多い。同時にサークルや部活も多岐にわたっているので、まずは色々なことに興味をもって、色々なことに首をつっこんでみればいいと思う。それに応じて、出会いもあれば、その薄れや別れも、一生続く関係もできると思う。
    • 学生生活
      良い
      先にも書いたが、サークルや部活はとても充実している。
      学祭も絶対に全てはまわりきれないくらいの規模で行われるし、自身が出店でもなんでも参加することは、その後の学生生活や卒業後にも大きな意味をもつと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にも必修科目はあるが、数えるくらいで、教養科目を一年次のうちに多く履修し、2年次以降に余裕を持って、専門科目をできるように、というのがセオリーで、人気のある教養科目は毎度抽選になるのだが、一年次でしか受けられないということはないので、例えば自分は笑いの授業を毎年落ちて、なんとか4年次に受けることができた。専門科目については、社会科の中の公民科的な科目中心で、そこに心理であったり、教職課程をとる人間は、2年次には付属小中学校へ実習に行ったりするし、司書の資格もとれるので、その科目もあったりする。
    • 就職先・進学先
      運送会社/総合職/人事
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333607
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      新潟の歴史や文化を学べる特色ある授業があるので、新潟出身者は改めてその良さを知れますし、県外出身者にとってもいいと思います。キャンパスも自然豊かでのびのびと4年間学べると思います!学部学科を超えた交流も多数あります。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目では、幅広い抗議科目の中から自分の専門分野外のこともしっかり学べます。専門科目でも個性豊かな教員からいろいろなことが学べますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな教員がいて、私も迷いましたが、自分に合った指導教員と過ごしたゼミでの2年間は楽しかったです。勉強以外のことも、進路や毎日の生活についてなど、アドバイスをいただけます。飲み会も楽しいです(笑)。
    • 就職・進学
      良い
      県内の企業への就職は圧倒的に有利になるのではないでしょうか。県庁、市役所、県内の銀行などに強いと思います。進路相談はキャリアセンターで相談できます。キャリアセンター主催の就活講座などもあり、役立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かです。キャンパス内にちょっとした森があるような感じ?海も近いですし、四季折々楽しめます。ただ最寄駅から徒歩15分程度かかるのは少し難点でしょうか。電車も風に弱いので遅れたりとまったりもするかも…。周辺にはコンビニや定食屋があり、それなりの学生街っていう感じです。
    • 施設・設備
      良い
      古い歴史のある建物という感じでしたが、私の在学中から少しずつ改修が進み、たぶん今では建て替えられたり増築されたりしてそれなりにきれいになっているように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんありますし、学祭も春と秋、年に2回(お笑い芸人などのゲストも来ます、プリンセスコンテストもあります)学食も3つあり楽しく過ごせる4年間になると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養では理系文系問わず自分の興味のあるさまざまな科目を、専門では教育分野を学びました。中学校へ教育実習へも。
    • 所属研究室・ゼミ名
      学習社会ネットワーク課程石坂ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなことを自由に学べる楽しいゼミでした
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      教育・健康系の一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の興味があり、大学での学びを生かせそうだと思ったから
    • 志望動機
      正直に言うと、後期日程で入れそうなところだったので仕方なくという感じでした…
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      個別指導塾と、高校の授業や特別講座など、あとは自力勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      今は無くなってしまった学科ですが、自分が興味を持ったものについてなんでも学ぶことができる学科です。教授も十分にサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      個性的で面白い教授がたくさんいます。
      授業も多種多様で自分の興味から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生は様々な分野に就職します。
      サポートとしては、学務の対応が良くないのでそこは評価できません。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は悪くないと思いますが、駅から遠く、15?20分ほど歩かないといけないのが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      トイレと授業のメインで使う棟は比較的綺麗なのですが、ゼミ等で使う棟はトイレ以外は古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も多くの種類があり、自分が入りたいところを見つけることができます。カップルも多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個かはわからないくらいたくさんあります。
      イベントも、各サークルごとにあったり、学祭もあったりと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で様々な分野を学び、3年からのゼミに合わせて課題を絞ります。ゼミに入ってからは卒業論文に向けて、専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      民間企業に就職しました。
    • 志望動機
      国立大学かつ総合大学なのでたくさんの分野を知り、学ぶことができるため選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590098
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  【募集停止】学習社会ネットワーク課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。