みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    就職先は食品関連、化粧品関連の大学

    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      食品関連や化粧品関連の仕事に就きたい人にオススメの学科だと思います。専門科目で基礎知識を身につけ実験である程度の実験器具の操作を学び、研究をしたい人はぜひ進学するべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      受け身で学んでいるだけではダメ。どんどん教授に個別で質問すればいくらでも付き合ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期に研究室が決まります。一度オーブマンキャンパスや学園祭などで研究室の紹介がされているので、見に行ってみるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によって差があるが、割と就職実績はいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      春夏は過ごしやすく、何事もなく通学できます。しかし、秋から冬にかけて雨風が強くなるため自転車通学が不可能になり、通学に不便さを感じます。新潟大学前駅からキャンパスまで徒歩15分ほどかかるため最寄駅からのアクセスはあまり良くありません。何が大学前駅なのでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      言うまでもなく充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても重要です。テストの時に一緒に勉強したり、過去問をトレードしあったりと、友人のありがたみをものすごく感じます。
    • 学生生活
      良い
      国立大学ということもあり新潟大学には殆どの運動部があります。ごりごりに部活をしたいという人も困ることはないでしょう。サークルも把握しきれないほどあります。どのサークルに入るか先輩から直接話を聴いて、周りからの噂に惑わされないようにしましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微生物学、有機化学、物理学(熱力学)、食品衛生学(食中毒の原因などについて)、分析化学(高校化学の理論分野の発展版です)、生物化学(地獄の暗記科目です)など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368616

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。