みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    有数の総合キャンパスで全てを学べる

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学生である私が総合的に評価するのであれば、新潟大学では全国でも有数の総合キャンパスでありいろいろな学部そして学科が一つのキャンパスに集まっているために非常に広い敷地内で勉学を学ぶことができる。そしていろいろな考えを持った人間が集まる為にさまざまなことを学べる。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては、教養科目と専門科目どちらも履修することになるだろう。私が在学する工学部機械システム工学科の講義について簡潔に述べたいと思う。学科の名前とおりこの学科では将来エンジニアを目指す学科である。1年生の頃から工場と呼ばれる、万能フライス盤、旋盤、放電加工、車のエンジンを実際に分解するなど基礎の基礎から専門の方からの指導のもと実習を行うことができ非常に楽しい。楽しいことだけではなく専門の科目などは非常に辛い時もあるであろう。きちんと学習を行えば非常に楽しく今後の為になる技術や知識を得られることは間違いないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新潟大学の中でも人数がかなり多い学科というだけあって、研究室の数は非常に多く自分の学びたい学問を学べる。ただし自分の学びたい学問を学ぶ為には1年生から2年生でしっかり学習を行い基礎を身につけることが重要である。また研究室毎に、旅行へ出かけたり、海外へ学会に行ったりと学習だけでなく交友関係も築けるよい場所であると思う。
    • 就職・進学
      普通
      国立大学であり過去の先輩の実積から推薦枠が準備されていたり進路についてきちんと向き合い相談にのってくれる場所が完備されている。就職先としては非常に大きな大企業から地域密着型の中小企業まで今後の人生において就きたい職に就ける体制は整っていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学科のアクセスとしては、通常新潟大学へ通学する際、「新潟大学前駅」と「内野駅」が最寄りであるが内野駅を利用するのが便利であろう。また工学部の近くには学生寮、そして学生食堂等があり利便性がある。ただし教養をうける為の教養棟や総合図書館は少し離れているので自転車を利用するのが便利であろう。
    • 施設・設備
      普通
      施設整備に関してであるが工学部棟は学問を受ける教室、そしてエントランス付近は新しくリニューアルがされており非常に綺麗である。また冷暖房が完備されており快適に学ぶことができるだろう。コンピュータを自由に利用できる部屋があったり最新式の実習用パソコンが完備されていたり、機械を使って実習する工場など学問に没頭できる。また工学部棟のみ棟内に売店が設置されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合評価でも書いたが、このキャンパスは総合キャンパスである為に文系、理系さまざまな自分と異なった考えを持った人間がたくさんいる。小中高では味わったことのない交友関係が築ける。これは大学生活だけでなく今後の人生においてもいい経験になっていると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部、文化部と大きく2つに分かれており、その中でも週にたくさん活動する部活、そしてバランス良く活動をするサークルに分けられると思う。小中高でしてきたものをするのも良いだろう。また新しくしてみたいことをするのも良いであろう。さまざまなマニアックなサークルまで存在しているので入学して1週間の勧誘期間中にさまざまところへ出向くことをお勧めする。
    • イベント
      良い
      学内で一番大きな行事として文化祭が毎年ある。これは部活やサークルでの行事を披露したりまた、学科での成果を発表できるよいお祭りである。部活やサークルごとで出店を出店したり一年間で一番大きく楽しい行事がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に工学部機械システム工学科では四大力学とよばれる力学の基礎を座学そして実習を通して学ぶ。1年生から3年生で基礎を身につけ4年生では研究室に配属され自分の力で研究を行いこれからの人生を決める。
    • 面白かった講義名
      創造工学実習(2年生)
    • 面白かった講義の概要
      学科を4つのグループに分け、さらにそこから8つのグループに分かれてそれぞれ設計から制作、そして発表まで行う実習である。最初から最後まで自分達で行うので達成感があるしまた、交友関係も築ける実習である。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      父親が機械系に勤めており自分も小さい頃から物作りが好きであった為。
      また、新潟の工学部は非常に良い日本に認められているジャビーという規格にそった厳密なカリキュラムである為今後の為になると思ったから。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校に休まず通うのみ。
    • 利用した参考書・出版社
      理系のプラチカ(数123ABC)、システム英単語、物理エッセンス
    • どのような入試対策をしていたか
      まずはきちんと学校に休まず通うこと。課外であったり課題だあったり絶対に休まず諦めないことだと思う。また1年生の頃にどれだけたくさん自分から進んで勉強をできるかが鍵。同じ参考書を何度も何度も繰り返し分からなかったら自分よりできる友達や先生に何度も聞いて分からないままにしないことが重要である。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:20398

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。