みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  工学部   >>  工学科   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

工学部 工学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(112) 国立大学 1004 / 1311学科中
11211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分からないところを教えてくれたりしてくださる教授が多くいらっしゃいます。
      就職率は高いので、あまり就職に困ることはないと思います
    • 講義・授業
      良い
      将来の夢に向けてここで勉強しているのですが、本当にいい所です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はすごく高いと思います。
      大学院の確率も充実しているでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      敷地が広くて門まで遠いですが、苦ではないです。
      むしろ友達と長く話せていいなって感じですね
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実していて過ごしやすい環境になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属したら気弱で大人しい自分でも友達ができました。毎日楽しいですよ
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、自分が気に入ったものがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は普通教科を主に学んでおり、2年次から専門教科を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生の頃、先生がとてもかっこよく思えたのです。
      なので、高校で専門的なことを学び、大学でも活かしたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851344
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢に向けて勉強したい人にはとても良いと思う
      就職する人も大学院への進学も考えている人もいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      将来の夢に向けて勉強している人にはとてもいいと思います。
      就職する人も大学院への進学も考えている人もいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても分かりやすくその授業での内容が理解出来る、分からないこともその場で質問できる
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、進学への確率も高く充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      かなり敷地が広く良い環境です
      正門から少し離れていますが苦ではないです
    • 施設・設備
      良い
      施設、整備はとても充実しており、過ごしやすい良い環境になっていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると友人を作るのが苦手な人でもすぐに出来ると思う
    • 学生生活
      良い
      充実している、サークルに所属すると友人を作るのが苦手な人でもすぐ友人が出来ると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では普通教科を学び、
      2年以降は専門教科を学んで行きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で学んだの知識を大学でも活かしたいと考え、工学系の仕事に就きたいと考えたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843228
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢に向けて勉強したい人にはとてもいいと思います。
      就職する人も大学院への進学も考えてる人もいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすくその授業で内容が理解出来る。
      また、分からないことがあったらその場で教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、大学院への確率も高くとても充実してると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      かなり敷地が広く正門から遠い場所にあるが、苦ではないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとても充実しており、過ごしやすい環境になっていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると友人を作るのが苦手な人でもすぐに出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルなど種類が多く、自分にあったものが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は普通教科を主に学び、2年次から専門教科を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で専門の強化を学んでおり、そのことを活かしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827787
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学部の学問に興味がないと勉強ははかどらないと感じます。
      工学に少しでも興味がある人は、とても充実した講義だと感じられると思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は必須の科目でもまともに講義を聞かなくても、単位が取れてしまうものが多いと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの学生が院進すると聞きました。進学実績は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りが学生街になっています。友達と気軽に会えるのでとても満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      工学部棟は他の建物よりも綺麗だと思います。学部によって建物が違って設備や古さなどさまざまです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますが、十分充実させることのできる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。なにか趣味や好きなことがあると入りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目をたくさんとらなければいけないです。1年次はたくさん遊べる時間があると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からなにか自分の手で作り出すのが好きだった。理系科目の方が得意で理系に進んだら、なんやかんやあってこうなったという感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787567
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来があまり定まっていなくても大学で学びながら決めていくことが出来ると思うので良いと思うし、専門的にやりたい人もいるので良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業ではありますが生徒が理解しているかを気にしながらやってくれていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生であまり分からないが、先輩などに聞いている感じでは良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内は広く綺麗でとても満足している。特に夏は緑が多く散歩したくなるようなキャンパスである。駅からは少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      オンライン授業が多くあまり学校に行っていなく詳しくは分からないが、しっかりと学べる環境になっていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していると、出会いも多く恋愛は多いと思う。先輩後輩で付き合うことも多くある。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響でサークルやイベントの活動は制限されているがその中でも楽しんでできている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学のことや環境問題など生活に関わる化学や最先端技術の化学を学んでいる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      新潟大学には元々行きたくそして何がいいかと考えた時に工学部の化学に行こうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769523
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次には工学部の様々な分野の勉強ができるため、とても楽しかった。また、学部棟も結構きれいであるため環境は悪くない。
    • 講義・授業
      普通
      まだ入学したばかりでよくわからない。しかし面白い授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入学したばかりでわからない。しかし、いろいろな研究室があるそうだ。
    • 就職・進学
      普通
      入学したばかりでわからない。大学院まで行くとそこそこ良いところに就職できそう。
    • アクセス・立地
      普通
      周りはアパートばかりで飲食店やコンビニしかない。スーパーが遠くて不便。
    • 施設・設備
      普通
      工学部はきれいだと思う。夏はクーラーがきいてて、とても涼しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナのためにサークルの活動などあまり活発でないため新しい友達はあまりできていない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多い気がする。しかし、新歓がコロナのためになくなってしまったのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には様々な工学の分野について学ぶ。二年次から自分の専門分野を学んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと工学に興味があり、地元からも近くコロナがあっても帰省等できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764725
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実験は充実している。課題は多いが、ためになる内容もたくさんある。製図室は使えないし、学科棟にも入れない。
    • 講義・授業
      普通
      教科書をそのまま読み上げただけと言う講義が多い。学生は全体的に満足していない。
    • 就職・進学
      普通
      就職は自分で進めなければならない。新潟大学の院に行くことは容易である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅まで15分はかかる。バスも出ているが、時間がかかるし高い。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は充実している。購買や学食は営業時間が短く不便である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友人はできる。恋人がいる人が多い。同棲率が高い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍ですべてのイベントが停止している。大学側は進める気はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で教養の科目を学ぶ。3年次から専門が増える。4年はほとんど卒業研究である。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築の分野に興味があり、この大学でより知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761924
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の中では、かなりいいと思っています。学びたいことを学べるし、環境もいい。他のことをやる時間も十分にある。
    • 講義・授業
      良い
      他と比較できないのでわからないですが、自分の中ではかなり満足しています。興味のある分野なので、好きなことを好きなだけ学べるので最高です。
    • 就職・進学
      良い
      就職先を探す上で、学んだことを多く活かせると思います。活かせる企業に行くことをお勧めします
    • アクセス・立地
      良い
      自分は、自宅から徒歩20分、自転車で5分程度で着くので楽です。でも、坂の上にあるので自転車で登るのはきついです
    • 施設・設備
      普通
      古すぎるとも思いませんし、新しく綺麗だとは思いません。勉強するには支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同校の人が多いのですが、他校の人とも仲良くなれますし、部活とかサークル活動に参加できる時間が多くていいです。
    • 学生生活
      良い
      参加したことはないのですが、盛んにやっているイメージはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は都市系のことをやっています。最初の頃は、幅広い学問を網羅する感じでやっていました。だんだん専門性が増してきています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      興味のある学問で、近くにあった。環境も悪くなく、施設も問題ないと思ったので。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895700
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしっかりやりたい人にはとてもおすすめです。教授も自分たちのこれからのことをしっかりと考えて下さるため、就職にも自信を持てます。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方が経験なども用いて細かく、丁寧に教えてくださり、日々学ぶことができています。校内の雰囲気もよく、楽しくサークル活動をしています。とても素晴らしいだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分のやりたいこと、挑戦したいことに向け必要なことをしっかりとサポートし、自分たちを尊重してもらっています。つい最近も、ある企業の求人について相談に乗ってもらいました。就職へのサポートがしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアパートやコンビニなどもあり、比較的環境、立地はいいと思いますり
    • 施設・設備
      良い
      あまり新しく綺麗な印象はありません。しかし、さほど汚いわけでもないので支障はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      先ほど書いた通り校内の雰囲気は良いため、サークルなどで友人と親しく活動することができています。
    • 学生生活
      良い
      サークルによって活動頻度は異なりますが、どのサークルも楽しく活動しています。サークルは約100個ほどあり、種類もたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶ力と作る力を習得するために情報、材料など様々な分野から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から夢に向けて工学部に行こうと思っていました。その中でも新潟大学が1番自分の交通面などさまざまな面から行きたいと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894253
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまりよくないですね!ただ、まあまあ分かりやすいです。授業は良いと思います。教授も聞いたことがある人が結構います
    • 講義・授業
      良い
      満足しています、迷っているなら入るべきだと思います。色々な施設があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。先輩たちも優しくてとても良い大学だとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分で、かなりいい大学ですとても広いです。
      入るべきかと
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアパートなどがたくさんあってとても便利です
      雪もあまり積もりづらくて楽です。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています筑波大学のようにスタバなどは無かったと思いますが良いところです
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がよくて安心した大学生活を送れています。良い大学です
    • 学生生活
      良い
      サークルなどに入ってないのでそこは分かりませんがよく勧誘を受けます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なものをまなびます、とても楽しいです。
      かなり良い大学だと思います
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      メーカー
      特には決まっていませんがメーカーがいいなと思っています!!!
    • 志望動機
      とても楽しそうだったのと、友達の先輩がそこにいったので自分も行こうと思いました
    感染症対策としてやっていること
    分かりません!!!とくにないです!!!みんなマスクは付けているのでそこは安心かと!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816702
11211-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  工学部   >>  工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。