みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    新潟大学に進学を検討している人へ

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で何をしたいかはっきり決まっていないが、人文系の学問を学びたい人にはお勧めです。2年次に専攻をきめるため、1年次に入門講義を受けて専攻する学問を知ってから専攻を決めることができます。そのためイメージと違ったという理由で勉強に興味関心が起こらないという事態を避けることが出来ます。また他の専攻の講義も受けることが出来るので知識や教養の幅を広げることが出来ます。しかし単位の制限が22単位のため他の学部に比べて入れられる講義が少ないので注意してください。そのぶん自由時間がおおく出来るので自由時間をいかにうまく使うかがみそとなる学部です。1年次に語学の講義が週6コマあるため1年のうちは受けたい講義を入れずらいです。
    • 講義・授業
      良い
      新潟大学は総合大学であり、医学部歯学部以外は一つのキャンパスに集まっているので自分が所属している学部以外の授業を受けることが出来ます。他学部で興味のある学問があるならとてもいい環境だと思います。またGコード科目というのがあり、その科目では原則どの学部の学生でも受講可能です。Gコード科目では高校の復習レベルから、大学で初めて勉強する事項のあるレベルまで難易度は講義によってさまざまです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミに関しては私はまだ履修していないためよくわかりません。新潟大学人文学部ではゼミは3年次から履修することが可能です。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人もいれば民間企業に就職する人います。大学院に行く人は多い印象ではありません。公務員講座という公務員を志願する人向けの講座があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠い印象があります。構内も広いため自転車があると便利です。周辺には飲食店や居酒屋があるため食事には困りません。生協も比較的近い場所にあり、食堂もそばにあります。
    • 施設・設備
      良い
      総合教育研究棟のF棟とG棟は他の棟にくらべて古めかしく暗い印象がありますが、夏はひんやりとしていて快適です。古いとはいえども快適に講義を受けられます。ほかの棟は新しい印象があり、明るくきれいです。たいていの教室にはプロジェクターと冷暖房が設置されています研究室は4階以上の場所にあるので行きかえりが少々大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数は多い大学ですが、基本的には常識があり、性格のよい人が多いです。教養のあるひとや趣味の違う人もたくさんいるので良い刺激を受けると思います。サークル活動では他学部との学生と交流できるので何かしら所属することをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      宗教学、科学思想史、言語学、哲学、現代思想論、倫理学、人間学などを学ぶことが出来ます。おもに人間を文献ベースから研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人文系の学問を学びたいが、学科を選ぶほどきまっていなかっため、2年次から専攻を決められことが魅力的でした。総合大学で他の学部の授業を受けられることにも惹かれました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校家庭教師は利用していませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      秋までは知識と文章の読み方をひたすら記憶していました。覚える時は紙に覚えたいことを関連付けて書いていました。秋ごろから問題演習を始めて時間配分や解き方を自分なりに形成しました。入試直前では過去問や、入試形式が似ている他大学の過去問を解いていました。過去問を解いた後は知識の補充や確認を必ずしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120233

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。