みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟大学 >> 法学部 >> 口コミ
国立新潟県/内野駅
法学部 口コミ
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い元々ロースクールがあったことの名残で実務家の先生も多数所属しており、基礎科目だけではなく専門科目も充実しているので法学を学びたい人にお勧めです。
法学部は就職も公務員や金融・法律系が比較的多く、公務員を目指している人等にもお勧めです。 -
講義・授業良い基本的な法律の知識を一通り学ぶことができる。上三法については必修なので特によく学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期に希望を出して、3年からゼミに参加することになるが、法律学・政治学分野で多くのゼミがある。卒業時のJRP作成にも深く関わってくるのでなるべく興味のある分野を見つけてゼミにはいるようにしたい。
-
就職・進学普通キャリア支援の窓口や講義が充実している。ほとんどの人が就職するが、就職先は公務員と民間がほぼ半々で民間では金融機関が多い。
-
アクセス・立地良い大学の周りは学生アパートが多く、スーパー等も比較的近いため、生活はしやすい。もっとも、砂地だったところに大学を建てたため、町中にある医学部のキャンパスと比較するとやや見劣りするかもしれない。
-
施設・設備良い法学部生は法学部資料室を使うことができ、資料室は必要になる資料が多く揃っているため使いやすい。また、図書館にしかない資料もあるため、そちらも利用するとよい。図書館は座席数が多いので落ち着いて読書や勉強ができる。
-
友人・恋愛良い一年次にグループで協力して課題に取り組む科目があるため、そこで友人を作ることもできるが、基本的に法学部生は必修で会うことが多いので学部内の友人は作りやすい。
また、サークルなどに参加するとより多くの友人を作ることができる。 -
学生生活良い入学直後の黎明祭で部活・サークルのPRがされ、その流れでお花見をすることが多い。秋には学校祭があり出店やサークル等の出し物が行われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目と法律の基礎科目が中心で2年次もほぼ同じです。
3年からはゼミに所属しますが、この頃からJRP作成に向けて準備をしていくのがいいと思います。この頃までに卒業単位を大体揃えておくのが理想的です。
4年次はJRP作成がメインになるので、自分が選択したテーマについて調べることが中心になります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先金融・保険
地元の金融機関に就職 -
志望動機法律に関心があり、東北・北陸地方で数少ない法学部のある新潟大学に進学した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728716 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い勉強したい人にとっては良い大学だと思う。 総合大学の強みがあるので、自分の学び方や生活によって貴重な4年間を過ごせる。
-
講義・授業良い法学部にはそれぞれの科目に特化した教授がおり、どの講義を受けても楽しい。 他の学部の授業や副専攻も選択できるため、幅広く学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは私がいた頃は15個ほどのゼミが選べる。 民法ゼミや刑法ゼミは人気が高く、抽選で漏れると他の定員に余裕があるゼミから洗濯しなければならないため注意。
-
就職・進学普通公務員講座やキャリアセンターも利用できるため、進路が定まった時点で早めに取り組むことができる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はあるが、市街地から遠い。交通の便も悪い。車がないと生活しにくい。 大学の周辺は学生ばっかり住んでいる。
-
施設・設備普通図書館は新しく、広い。勉強スペースもある。 でも、その他の建物は古く、特に合宿所は汚い。
-
友人・恋愛良い総合大学なので、学生がとにかく多く、いろんな人がいる。留学生もいっぱいいるので楽しい。
-
学生生活良い春と秋に学祭がある。大きなイベントはそれくらいだが、学祭は派手にやるため思いの外豪華。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、法律に関する知識を広く浅く学んでいく。必須科目の半分以上が集中している。 3年次からゼミが始まる。ゼミは週1回程度なので、単位をある程度取れれば自由な時間も増える。 4年次は卒業論文と論文発表会がある。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公益財団法人の事務職
-
志望動機高校2年生の時に大学見学に行き、大学の雰囲気や学ぶ環境が合っていると思った。
投稿者ID:703341 -
-
卒業生 / 2010年度以前入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良いほどよい田舎で落ち着いて勉強をしたい学生にはぴったりな大学、学科だと思います。堅実な学生が多いので勉強や就活をするモチベーションが保たれます。
-
講義・授業良い必修科目だけで法律について基本的な知識はひと通り学べます。外部講師を招いての授業もあります。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まります。人気のゼミは抽選が行われます。私の所属していたゼミではチーム演習があり、卒論発表の練習になって有意義でした。
-
就職・進学普通学科ではなく学務で相談に乗ってもらっていたのでサポート体制についてはよくわかりません。
-
アクセス・立地良い新大前駅と内野駅、2つの最寄り駅があります。各学部棟により最寄り駅が変わってきますが、だいたいどちらも徒歩15分歩けばキャンパス内に入れます。周辺には飲食店が多く、気軽に外食できます。
-
施設・設備良いとくに新しいわけではありませんが、清潔感のあるキャンパスです。図書館は新しくて学習スペースが充実するようになりました。
-
友人・恋愛良い部活やサークルに入ると交友関係が広がります。サークル内恋愛が多い印象でした。
-
部活・サークル良い様々なジャンルの部活やサークルがあり、自分に合ったものが必ず見つかります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は必修科目を中心に法律の核となる部分を学びます。3年生からはゼミが始まり、4年生になったらほとんど卒論のための学びに入ります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地元の市役所
-
志望動機地元の国公立大学に入学したくて、興味のある法律を学べる学科があったから。
投稿者ID:659263 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法学科の評価-
総合評価普通公務員志望の学生には、とても向いている大学と言えると思います。 法科大学院進学希望の学生も、今年から3年間での早期卒業を目指す「法曹コース」が創設されたので、今後増えるかもしれません。それにより、講義やそれ以外でのサポートも増えるかもしれません。
-
講義・授業悪い教員の方が講義後に学生からの質問に答えている光景はよく見られ、その点においては良いです。 しかし、科目や講義によっては著しく説明が足りなかったり、カリキュラムに穴があったりすることがあります。すなわち、基本書における一定の分野の説明がまるっと抜けているといったことが起こりがちです。 原因としては、説明に要する時間に対して講義時間が十分に確保されていない(講義数が足りない)、そもそも教員が科目ごとに十分に揃っていない(当大学は数年前まで人事凍結することを公表していました)ことなどが考えられます。 その結果、学生が3、4年になり公務員試験や大学院入試などの試験対策をする際、講義で説明が十分になされなかった部分の勉強を独学でし直すことがよくあり、学生にとってもそれが当たり前に感じているようにみられます。 もっとも教員の方にすれば、「高学年になり改めて勉強しなおすことは当然のことだ」と感じるのかもしれませんが、少なくとも、他大学に比べ当大学の学生が講義により得られるものが少ないのは明らかです。
-
研究室・ゼミ良い雰囲気を重視するゼミや準備を含めかなりの時間を費やすゼミなど多種多様あり、自分のゼミに対する意欲などによって自分にあったゼミを選べます。 ゼミの教員の方々も、学生自身にさえ意欲があれば質問や自学などに誠実に対応してくださるイメージです。
-
就職・進学普通地方の国立大学なので、とても公務員志望が多いです。そのため、講義における説明も自然と「公務員志望の人は理解が必須です」などといったものが多くなります。 もっとも、学内で夜間における公務員講座も開かれており、公務員志望の人にとってはサポートが充実した大学なのかもしれません。ただそうでない人にとっては追加で自分で学習を行う必要があると考えられます。
-
アクセス・立地悪いキャンパスからの最寄駅は徒歩15分で新潟大学前駅です。 スーパーや食事処、居酒屋などはキャンパス周辺にたくさんあるので日常生活には困りませんが、おしゃれな店はあまりありません。そのため学生同士で遊ぶ際に範囲を広げるために、バイト代を貯めて中古の車を買う学生も多いです。 総じて大学生が楽しめる立地とは言えないです。
-
施設・設備普通図書館は新しいので広くて綺麗です。法学部生が通う人文社会科学系棟からも近いです。(工学部・理学部棟からは遠い) ただ、他学部の建物に共通する話かはわからないのですが、冷暖房が統制されています。教室の中で電源をつけたり温度を変えたりすることはできますが、しばらくすると電源が落ちます。大講義などだと、教員が気づかない限り(学生も人目を気にして付けに行きにくいので)冷暖房がつかない状態となり、夏は暑い、冬は寒い中耐えて講義を受ける、という状態が良くあります。ちなみに冷暖房の統制は財政難による節電が原因です。
-
友人・恋愛普通大人しい学生が多いため、あまり派手な交際関係をしている人はおらず、いても浮いて見えます。もっとも付き合う学生は普通にいます。 また学生同士で付き合うと、学生のほとんどが大学周辺のアパートに一人暮らししているためか、同棲又は半同棲する学生が多いようです。
-
学生生活普通普通です。ただ地方の国立大学なのであまり派手なサークルやイベントはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学の本当に基礎的な部分のみを講義で説明されます。応用的な部分はほぼ学生による独学と言っても過言ではありません。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先法科大学院に進学希望、その後は弁護士志望。
-
志望動機法学部進学希望で、北大前期法学部入試に不合格だったため、後期日程を受験。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536511 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い総合的に見ればキャンパス内の施設環境、就活のサポート等、不満に思うことはなく学生生活を送ることができたため。
-
講義・授業普通特に魅了だと感じる講義はなく、卒業するための単位をとるのが主の目的として授業を受けていたため。
-
研究室・ゼミ良い自分が調べたいテーマを選んで発表でき、充実していたが、ゼミ後の飲み会が半ば強制的であり4と評価した。
-
就職・進学良い面接指導や社会人を講師として呼び、話を聞くことができ、参考となったため。
-
アクセス・立地良い大学前駅と謳っているが、徒歩20分かかる。キャンパス内は最低限の食堂とコンビニがあり、不自由はしなかった。
-
施設・設備良いスペースは小さいが自習学習の机いすがあり、よく利用していた。
-
友人・恋愛良い気の会う友人と出会い、日々過ごしていたが、学生の人数が多く、同学年でも一度も口を交わしていない人も多くいた。入学当初以来、学生間の交流の場はなかった。
-
学生生活良い多種多様なサークルがあり、希少なものから王道なものまで幅広い選択肢があった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は教養科目や基本法である憲法、民法等を学ぶ。2年時から行政法等他の法律へも派生し、演習講義も行う。3?4年時は学びたい分野のゼミに所属し、専門分野に特化する。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先地方公務員
-
志望動機高校生の時に参加した大学説明会の際に、説明を利いて魅力的に感じたため。
投稿者ID:572225 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い大学自体が自然に囲まれており、海も近いため、落ち着いて勉強できる一方で都会ではできない遊びをすることもでき、充実した大学生活を送ることができる。
-
講義・授業良い法律学だけでなく、行政や政治などの講義も複数用意されており、自分の興味に合わせて講義を選ぶことができた。
-
研究室・ゼミ良い2年後期にゼミが決定、3年前期から配属となり、2年間しっかりゼミをすることができる。また、分野や科目も多岐にわたっており、興味に合わせたゼミ選択をすることができる。
-
就職・進学普通法学部ということもあり、公務員志望の学生が多く、学内の公務員講座を利用している人が多かった。就職全般につき学部単体で特別なサポートがある印象はあまりなかった。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は越後線の新潟大学前駅。新潟駅から乗り換えなしで20分ほどで行けるものの、電車は20分に1本ほどの頻度なため少し不便なところもあった。
-
施設・設備普通法学部が主に使っていた人文社会学系棟は少し古いものの清潔に保たれていた。自習スペースや談話室、学部ごとの図書室などもあり設備はそこそこ整っていたと思う。
-
友人・恋愛良い入学して最初の方の講義はだいたいみんな同じものを履修することが多いため、同じ人と顔を合わせる機会が多く友人はできやすい環境にあったと思う。
-
学生生活良い学生数が多いのに比例してサークルや部活もだいたいのものが揃っていた印象がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学の講義が数としては多いものの、政治学や行政学など、社会学系の科目を広く学習することができる。必修もあまり多くないため自分の好みにあわせて分野を選ぶことができる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先他の大学の大学院に進学
-
志望動機法学部に進もうと以前から考えて候補を探していたところ、隣県にあるこの大学に進学することを決めた。
投稿者ID:534478 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]法学部法学科の評価-
総合評価良い公務員志望の人にとっては、仲間がたくさんできて切磋琢磨しながら勉強できるので良いと思います。 民間企業志望の人は、新潟の企業に就職しない限り、上越新幹線や夜行バスを使って貯金残高を切り詰めながら東京に通い就活をしている人が多いイメージなので、少し大変かもしれません。 大学院志望の人は決して多くなく、「とりあえずどこかの企業に就職できればいいや」と思っている学生もいるので、それに流されない強い意志と努力が必要と思われます。ただ今年から、法科大学院への進学を目的として3年での早期卒業を目指す「法曹コース」の学生が入学しているので、今後法科大学院進学を希望として当学科に入ってくる学生が増えるかもしれません。
-
講義・授業悪い他大学法学部に比べて、カリキュラムの穴が多いです。(例えば、民法総則の講義で「代理」につき説明されない、民法財産権変動の講義で「即時取得」につき説明されない等。) 説明する意思があっても講義時間が足りないのか、それを見越して意図的に一部の分野の説明を省いているのか、単に同じ科目の他の教員との意思疎通不足により説明されているだろうと思い説明していないのか、原因は色々想定できますが、少なくともそれによって3、4年生が大学院入試や公務員試験の勉強を始めようとした時に、明らかに講義で説明を受けていない部分につき自力で勉強することが多く、かつそれが当たり前に感じているように思います。 もっとも教員の方にしてみれば「進路決定を控えて自力で勉強し直すことは当然のことである」とお考えなのかもしれませんが、ある分野の基礎のみを説明して応用部分は各自の学習に委ねるというのではなく、基本書にあるような特定の項目の説明がまるっとされていないということであり、重大な問題だと思われます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは30ほど用意されていて、ゼミ中の雰囲気やゼミの準備に要する時間などはゼミによりまちまちで、学生各自がゼミに求めるもの(対人関係、とにかく楽なゼミ、先生が魅力的なゼミなど)によって自分に合ったゼミを選べると思います。 また、講義の際は愛想のない先生でも、ゼミにおいて少人数で話していると気さくな方だった、ということもよくあります。飲み会を頻繁に行って仲を深めたり、講義の際にはできない進路相談を行ったりするゼミが多いようです。 ただ、当学部には法学科しかありませんが政治系の科目も開講されているところ、数年前のゼミ募集において学務係が政治系のゼミを募集停止するということが起こりましたが、どなたか(学生又は教員)の反対によって、募集期間を改めて設定し政治系のゼミも含め募集するということに落ち着きました。今後またそのような流れが起これば、政治系の分野の研究をしたくてもできなくなるかもしれません。
-
就職・進学良い地方の国立大学ですので堅実な方が多いのか、公務員志望の学生が全体の3割ほどを占めるようです。3年次5月頃から4年の受験時まで学内で夜間に開講されている公務員講座(法学部に限らず全学部の学生が受けられる)を受講する学生が多いです。もちろん民間企業に就職する学生もいます。ただ大学院に進む人は全体の数%しかいません。 サポートについては、学生の数が多くないのでゼミの教員との距離が非常に近いことから、ゼミの教員に相談する学生が多いようで、先生方はとても親身に相談に乗ってくださいます。全学部用に設置されているキャリアセンターのサポートを受ける学生も多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は越後線の新潟大学前駅ですが、大学敷地まで徒歩15分ほどかかります。某テレビ番組で「日本一遠い『?前駅』」と紹介されるほどです。バスは通っていますが、地下鉄などはありません。 大学周りにはスーパーや定食屋、居酒屋などはたくさんあって日常生活に困ることはありません。価格も平均して激安ですが、クオリティは低いです(料理が安っぽい、居酒屋でのコールなど)。おいしいお酒や女子大生が求めるようなカフェを求める時は、新潟駅まで出るという感じです。 また海に近い場所にあるので、塩害がひどいです。外の風にさらされるアパートの玄関ドアはすぐに腐食しますし、自転車もすぐに錆びます。アパートを選ぶ時は、玄関ドアにつながる共用部分が室内になっているアパートを選ぶといいと思います。
-
施設・設備普通図書館は新しく綺麗で広々としています。 ただ学部によっては、建物が古いです(工学部棟は新しく綺麗ですが、法学部のある人文科学社会学系棟は古い)。そしてこれは人文科学社会学系棟に限る話なのかもしれませんが、冷暖房の設定が統制されていて、夏に講義室のエアコンを快適な温度に設定すると、しばらくすると冷房が強制的に止まります。本当にこれは困ったもので、エアコンが止まったことに教員の方が気づかないと教室がすごく暑くなって授業を聞く気も失せてしまいます。冬の暖房も同様です。
-
友人・恋愛良い地方の国立大学ですので大人しく堅実な学生が多いですが、賑やかなサークルもあります。部活も多種多様あって、大学から新しいスポーツを本気で始める人も多いようです。 また当大学の学生は、大学に近いアパートに住んで徒歩や自転車で通う人がほとんであるからなのか、同棲又は半同棲するカップルが多い大学と聞いたことがあります。 法学部に限って言えば、本当に真面目な人しかいないと言っても過言ではありません。全学部の学生と比べるとサークルに入っている学生の割合も少ない気がします。
-
学生生活普通サークルは多種多様あり、飲み会好きが多い賑やかなサークルから、派手なサークルは嫌だけど友達を作りたいといった人向けなサークルもあります。 ただ学祭は、大学生にとってあまり面白いものではないです。マイナーバンドや売れ始めの芸人がライブをやったりはしますが、他のステージは言ってしまえばサークルの発表会のようなものに感じられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容カリキュラムが変遷しており、私の取るカリキュラムとは違いわかりかねる所があるのでコメントは差し控えます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先法科大学院に入学し、予備試験を受けつつ、修了したら司法試験を受け、弁護士として就職する。
-
志望動機高校の政治経済の授業が好きで、特にその中でも法律の話が出てくるとワクワクするなという自覚がありました。かつ、昔から弁護士に憧れがあり、自分が弁護士になるならないは置いておいたとしても、法律は勉強してみたいと思ったので、大学は法学部に入ろうと決めていました。 北海道大学法学部を前期で受験しましたが不合格し、浪人することは「1年周りより遅れをとること」という印象がどうしても拭えなかったので、ランクが近く、地元の北海道から地理的に近いところにある、当大学の後期日程を受験しました。
投稿者ID:569710 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法学科の評価-
総合評価普通授業には満足している。難しいので勉強しないで進学することはできないが、ちゃんと勉強していれば進学できるしやりがいがある。さまざまな地域からの学生がいてたのしかった。学生は文系のなかでは行動的で明るい性格の人が多いと思う。
なれない法律の勉強についていけなくてつらい夜もある。
有名な教授もいる。
研究室は進路も関係してくる。
大きくはないが、自習室が付いているので、家で勉強するのが苦手な人にはありがたいと思う。自分もよく利用する。周りに頑張っている人たちが沢山いると、自分も頑張ろうと思える。
就職活動では、公務員志望が多かった。国家公務員になれた人もいる。やはり実際に合格したいる先輩も多い。もちろん民間企業への就職も多い。新潟市の高校生がよく図書館に勉強しにきていて、地域に根ざしていると感じた。文化祭の日にもよく学外の人たちがたくさんいる。雪や風の厳しい冬となるが、スキーに仲間と遊びに行けらので楽しい。 -
講義・授業良いもちろん、充実している。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465966 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法学科の評価-
総合評価普通法律以外に政治学も勉強できるので、入学したのち法律が合わないと思っても勉強の方向転換は可能ではあります。
学部全員が法律家を目指すわけではなく、民間企業、公務員への進路志望の人の方がむしろ多数派です。
中でも公務員志望の方は多く、公務員になるための公務員試験では、法律科目(憲法、民法、行政法、刑法)の勉強も専門的に勉強できるので、他学部よりは公務員試験に向けては有利かも知れません。 -
講義・授業良い講義は、90分を2回分、つまり、3時間が基本に変わりました。90分を2回分は、なかなか講義を受けていても大変と感じる部分は多いです。
日々の講義では、教授と生徒での交流はあまり密とは言えないと思いますが、講義後や、研究室での訪問や質問の受付は可能ですので、分からないところがあっても、教えてくれる環境にはありますし、相談なども受け付けると思いますが、あくまでも自発的に機会を利用しなければいけません。先生の方からのコンタクトは少ないでしょう。
投稿者ID:464717 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い幅広い分野のゼミがあるため、法律科目に関しては学生が「この分野が学びたい、研究したい」という希望を叶えられる大学だと思います。
-
講義・授業良い新入生にとっては、法律は未知の世界で不安なこともあると思いますが、法律を学ぶ前に、導入的な講義を十分に受けることができるため、スムーズに法律の講義に入ることができます。
先生方は個性豊かですが、皆さんとても親切で丁寧な指導をしてくださいます。また各分野の第一人者、と言われる先生もいらっしゃるので、大変勉強になります。 -
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から入ることができます。幅広い分野のゼミ(ゼミの種類に関しては毎年多少の変動があるので記載しません)から興味のあるものを選び、基本的には2年間、同じゼミで研究を行います。
4年次にはJRPと呼ばれる卒業論文を研究の集大成として作成し、発表します。
ゼミの先生は研究はもちろんですが、就職や進学に関する相談にも乗ってくださるので、大変ありがたいです。 -
アクセス・立地悪い最寄りの新潟大学前駅、内野駅から大学までが遠く、電車で通学する学生には辛いものがあります。特に冬場は歩道が凍結するため、さらに通学に時間がかかります。
また沿線である越後線はテストの時期にかなりの確率で止まってしまうのでとても不便です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:389222
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
「新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟大学 >> 法学部 >> 口コミ