みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  口コミ

東洋英和女学院大学
(とうようえいわじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/十日市場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(156)

東洋英和女学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(156) 私立内334 / 587校中
学部絞込
15681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部保育子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれたキャンパスでのびのび学ぶことができ、ゼミなども含め親身になってくださる先生方が沢山います。そして学科みんながとても仲が良く楽しく大学生活を送れると思います
    • 講義・授業
      良い
      保育の授業メインだが加えてキリスト教保育も学ぶことができ、さらに女性学など保育者としてではなく人として知っておいた方が良いことなども学べる。そして立地はあまり良くないが、自然に囲まれたキャンパスでのびのび学べ実習などの授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生命の尊厳について考えるゼミに入っています。主に児童虐待、障害者支援について学んでいて、今とても重要視されていることを学べます
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスを数ヶ月に何回か開かれているので、就職の近状はわかりやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      都心からは離れていて、駅からも遠くバスを使わないと通えないです。シャトルバスも出ているが本数も少なく便利ではないです
    • 施設・設備
      普通
      実習関連のセンターがあり、そこで様々な園について調べることもでき、相談にもなってもらえます
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の規模が小さいこともあり、教員、友達とも深い関係を築くことができます。とても充実できると思う
    • 学生生活
      良い
      学園祭などはとても充実していて楽しめるイベントです。サークルは女子大ということもあり他大学と提携して行われていることが多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に幼稚園保育園の先生になるための授業がメインです。ゼミでは自分の興味のあるテーマに合わせて沢山あるゼミの中から選択することができます
    • 就職先・進学先
      施設関係児童養護施設など
    • 志望動機
      沢山の角度から子どもを見つめ広い自然に囲まれたキャンパスで学べることに惹かれて入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536218
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部保育子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育子ども学科は、就職率が高くまた保育系に進むとも限らず一般系にも進んでいる人もいます。保育子ども学科は、サポートが手厚く幅広い専門の先生がたくさんいます。経験豊富な先生や、実際に幼稚園や保育園に今も出向いている先生がたくさんいて、リアルな話が先生からも聞けます。また、相談しやすい先生がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      指導要領というものがあり、その指導要領に沿った、資格を取るための授業があります。必修科目も多いですが、3年生以降になると、自分の興味のある分野についての授業も沢山取れて充実した時間割となります。専門的な立場の先生から、分かりやすく教えて頂けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から、ゼミというものがあり、1年生はレポートの書き方などゼミの練習があります。2年生からは、本格的なゼミが始まります。毎回、ディスカッションをするゼミもあれば、文化祭の研究発表に向けたゆるい準備をするゼミもあります。また、ゼミ合宿があるところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      保育子ども学科は、就職率が高く、有名な幼稚園や保育園に就職している人もいます。また、保育系ではなく一般系に就職する人もいます。キャリアセンターという場所があり、手厚いサポートがあり、面談をいつでもできる体制が整っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅というものはなく、横浜線十日市場駅からバスで10分か田園都市線青葉台駅からバスで20分です。バス停から、10分弱ほど上り坂を登ります。バスに乗ってしまったら、寄れるところはなく郵便局とケーキ屋しかありません。ですが、大学周辺は自然豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の中には、コンビニと食堂が2箇所とカフェというものがあります。カフェは、お弁当やおにぎり、ソフトクリームなどちょっとしたコンビニです。また、図書館はとても綺麗で一人一人の席があり充電スペースもあります。そして、学科で使える演習室は調理室やピアノ室など練習するところがたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      保育子ども学科は、必修の科目が多いため友人は他学科より作りやすいです。皆が仲が良く、仲間という意識が強いです。女子大のため、インカレサークルに入らないと恋愛は難しいです。
    • 学生生活
      普通
      大学内の部活は豊富です。体育会系の部活もあれば、文化系のハンドベルや聖歌隊などの部活もあります。文化祭では、それぞれの部活が出店をし伝統のお店を開いたりします。発表もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、他学科と同様な社会に出る上での基本的なことを学びます。2年生からは、本格的に保育のことについて学び、実習を通して実践的な学びをしていきます。ゼミごとに自分の興味のあることを選択し、何回かの実習をしていき、4年生では卒業論文をまとめていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491029
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静かな環境で、広いキャンパスのなか、自然を感じながら勉学に勤しめる。施設や設備も充実していて、ちょっとしたとれーにんぐるーむもあり、体を動かすことも可能。
    • 講義・授業
      良い
      基礎になる、一般常識や、語学は開校以来の良好な伝統が続いていて、その後の専門分野への礎となる。専門性に秀でた教授陣に満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本人の意欲に応じた各所のゼミ研究室があり、将来を見据えて自己研鑽や、就職に有利な知識や四やが広がる。
    • 就職・進学
      良い
      にゅうがくを検討した段階で就職率やルートが豊富で、丁寧な指導やサポートをしてくれると聞いていたので安心する。
    • アクセス・立地
      良い
      都心を離れた郊外に立地しているので、閑静な環境に恵まれている。最寄り駅からのバス路線やスクールバスが充実している。
    • 施設・設備
      良い
      郊外立地なので、敷地面積が広くゆったりしていて、ゆったりとした施設が充実している。講義のない時間にはちょっとしたトレーニングジムを利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      表現がやや古いかもしれないが、開校以来の伝統でいわゆる両家に子女が多いように感じる。女子大の為、男女間の問題は学内では怒らない。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は自分の興味でやる人とやらない人がいる。イベントはガクセイは学祭がメーンで他校からも多くの学生が集まる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      当初から専門分野と基礎となる語学や一般教養を自分で専攻できる。上級学年になると就職を念頭に置いたガイダンスや指導を受ける。
    • 就職先・進学先
      未定です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409346
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際社会学部なだけあって1?2年生までは英語の授業が必須であるし、第二外国語と充実しています。韓国語を取っていたけどどの先生もすごく良くて大好き。各国に分かれている授業や社会学、国際問題を取り扱う授業もあれば、メディア系の授業も色々あります。ゼミは必修でやらなきゃいけなくて、自分で選んで面接受けて入ります。本当にいろんなゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なだけあってとってもサポートがしっかりしています。3年生からガイダンスが沢山あって、大手企業も学内説明会にたくさん来ます。キャリアセンターもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      ある程度名前も知られている歴史ある女子大ですが、ただ山の中にあるから登校がめんどくさいし立地が悪いです。田舎だし周りに何もないです。でも校内はとても広くて自然も多く、現代的な建物ではないけど女子大らしい校舎です。学食は美味しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは一切なくて部活だけ。ダンス部がとてもかっこいい!ラクロス部やチア部などが人気かな、、!学祭もわりと頑張っていて、ゲストで来る芸能人も有名な人が結構くる。山の中のキャンパスの割には盛り上がる方だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337933
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部保育子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育を学びたい、そして将来保育の道に進みたいと希望する学生にはとてもいい大学だと思っています。専門職は、まず知識から頭に入れていくことが大切です。そして次の段階として、実践の授業も組み込まれています。保育者として現場で活躍できるよう、カリキュラムがしっかりと構成されている為、自信を持って社会人に出ることができます。保育の就職率は、他の大学には絶対負けません。なぜなら、英和を卒業した方は優秀な成績を残している方が多くいます。その為に、見切れないほどの数の求人が大学に届きます。その中から、自分の希望する職場を見つけ、選び、試験を受けることができます。就職活動が終わりかけである時期であっても、英和の方ならと相手先からおっしゃっていただけることもあるそうです。保育とは、決して楽しいことばかりではありません。辛く苦しい実習が数多く訪れ、その度に仲間との絆は深まって行きます。励まし合い、乗り越えた実習は、今では良き思い出です。
    • 講義・授業
      普通
      実習にて行われる、部分実習や責任実習での指導案の書き方の指導に欠けています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究テーマが様々であり、迷ってしまいます。
    • 就職・進学
      良い
      保育の道に進むものには、一切困ることはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗らなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      驚くほど、清潔で綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女独特の雰囲気はありますが、上下関係が少ない大学です。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育者としての常識的知識、また実践力を育めます。
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333086
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数での講義が多く、熱心に授業に取り組めばしっかり評価として帰って来ます。留学などの制度も充実しており、色々な進路を切り開くことができます。特に将来英語を使った仕事がしたい場合には、英語の授業に力を入れているため、非常に身になります。
    • 講義・授業
      良い
      英語はレベル別に分けられ、少人数での講義が受けられます。自分のレベルにあった授業のため、身につきやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学へのアクセスは悪いです。
      最寄りの駅まで行くのにバスは必須。
      また、バス停から大学の敷地に入るまでの距離もそこそこ長い為、
      電車やバスの遅延による遅刻をする人は多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業後も友人とは仲良くしています。人生の大切な友ができたと
      思っています。
      やはり小学校から上がって来た子も多く、育ちの良い子が多かったイメージなので、悪くて手がつけられないような子がいた覚えはありません。
      どちらかというとお嬢様大学といわれる部類にはいるかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告代理店系web制作会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達、教授など出会いが多く刺激になった4年間を過ごせました。最初は第一志望とは違う入学でしたが、女子大ということもあり、共通の趣味を持った友達や、自分自身にとって刺激になる付き合いも多くあり、充実した大学生活を送れました。
    • 講義・授業
      良い
      国際系の学科ということもあり、異文化理解や日本語理解等の授業を8割くらい受けました。専門に深く勉強するので、個人的には楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ旅行や課外活動が多く、4年間でゼミが一番楽しかったです。ゼミでの友達や、それ以外でも人脈が広がったのが良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      学校ないの合説や説明会に加えて頻繁に面接練習や、実際に企業の方が来校し面接練習をさせていただいたり、サポートは十分だったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にある学校だったので、最寄り駅からはバスか徒歩になります。雨の日もあるので、遠かったのは少し不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      食堂も2つあり、ジムもありました。キャンパスは広く、映画の撮影等でもつかわれていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だったので、友人関係、恋愛関係は充実していました。女子大でしたが、サークル、ゼミでの異性との交流は多かったです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭以外にも、クリスマスにもイベントがあったり、サークルも他校との合同サークルもありました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関 一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319261
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界中のさまざまな地域について学ぶことができるので、新たな発見もあり日々刺激を受けることができました。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって教えてくれる先生が多く、楽しく授業に参加できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      EUについて1から学ぶことができ、討論も交えながら現代のEU問題を多角的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のガイダンスも多く、職員の方も親身に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      毎朝バスに乗り、山を登るのは正直しんどいですが、体力はつきます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとてもきれいで、これぞ女子大という感じの清潔さがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの生徒がいるため、自分に合った友達を見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界中のさまざまな地域について1から学び、歴史や文化、言語などさまざまなことを学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243019
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部保育子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもが好きで、将来子どもに関わる仕事に就きたい方、子どもに関わることを学びたい人におすすめの学科です。素敵な仲間と個性的な先生の授業で楽しい学生生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は皆個性的で、自分の専門分野にあった授業を展開してくださいます。保育学科ということでいすに座って学ぶだけではない実践的な授業が多く、よい経験になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      保育と子どもに関わる問題を研究するゼミが多い。ゼミによっては課外活動を重視する場合もあるので、興味のあるボランティアやアルバイトなど積極的に行うとよいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業と資格取得に必要な科目を取り、真面目に実習をこなしていけば必要以上に心配する必要はないと思います。何か困ったことがあれば大学の先生やキャリアセンターの方に話をすれば新味になって相談に乗ってくれ、安心感があります。
    • アクセス・立地
      普通
      学内は広く、緑も多いので校内散策も楽しめるかと思います。駅からバスの乗り出があり朝は特に混みますが、本数も多いので基本的には便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年でお手洗いが新しくきれいになりました。コンビニやカフェ、図書館も充実していて、女子大らしさがあり落ち着いた雰囲気が魅力だと感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に子ども好きな人の集まりでアットホームな雰囲気なので、気の合う友達が必ず見つかると思います。高校当時から付き合っている子も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育と子どもにまつわることを基礎~実践的なことまで幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ニーズのある子どもとその領域に関わる問題、援助などについて学ぶことができます。
    • 志望動機
      将来保育者を目指していて、子どもに関わることを学びたいと感じていたから。保育士と幼稚園教諭の両資格が取れることが魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返し解き、間違えた部分から知識を得るようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学へのアクセスはバスですが、坂が急で専らタクシーで通学していました。大学から運行しているマイクロバスは定員数が少なく、長蛇の列でした。ですが、大学の敷地内は自然が多く、良いキャンパスだと思います。勉強については、幅広く学習できるカリキュラムと思います。ゼミも、一点に集中して研究するゼミもあれば、各々が研究したい分野を研究する自由な空気のゼミもあります。私は後者のゼミを選択しましたが、とても有意義な研究ができました。就職に関しては、就職活動をしませんでしたのでお答えできませんが、友人達は新卒採用で入社した企業から転職という傾向が見られます。女子大ですので、生徒さんはお洒落に気を使っています。洗練された女性が多かったです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な選択肢の中から自分でチョイスし学習するという大学ならではの環境だと思います。講義の面白い先生も多く、授業自体はとても楽しいものが多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      全ての学科が一つに集まっています。一番最寄りの駅からもバスへ乗り換えが必要ですので、少し大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      後者自体は古くもなく新しくもなくですが、チャペルもあり、女子大としては雰囲気のある大学と思います。コンビニの品ぞろえは女子大ならではと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な友人に巡り会えました。家庭環境の似ている方が多いので、とても楽しかったです。女子大ですので、出会いは外でした。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は入っておりませんでした。サークルは慶應のサークルに入っており楽しかったです。違う女子大の生徒さんとも友人になれますし、交流が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や憲法等社会に関すること全般を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宮崎ゼミでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      各々興味のある分野を研究し、書評等の提出も行います。
    • 就職先・進学先
      現在は法律事務所で法律事務職員をしております。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      法律関係の仕事に就きたいというのが小学生からの夢でした。
    • 志望動機
      キャンパス説明会で説明をして下さった教授のゼミを受講したくて。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文対策をしました。面接対策はそこまでしませんでし。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85079
15681-90件を表示
学部絞込

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-922-5511
学部 国際社会学部人間科学部

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東洋英和女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋英和女学院大学の口コミを表示しています。
東洋英和女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
フェリス女学院大学

フェリス女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.08 (213件)
神奈川県横浜市泉区/相鉄いずみ野線 緑園都市
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
東京家政学院大学

東京家政学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.66 (111件)
東京都町田市/JR横浜線 相原

東洋英和女学院大学の学部

国際社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (66件)
人間科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (90件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。