みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  桐蔭横浜大学   >>  口コミ

桐蔭横浜大学
出典:Hasec
桐蔭横浜大学
(とういんよこはまだいがく)

私立神奈川県/藤が丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(96)

桐蔭横浜大学 口コミ

★★★★☆ 3.69
(96) 私立内415 / 587校中
学部絞込
9691-96件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    スポーツ科学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強だけをしたいなら他の大学の方がいいと思うが、スポーツをやりたいのなら、ジムもあるし、とてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多いが、授業はとてもわかりやすい。
      自分が受けた講義では、実物を使って説明してくれたことがあった。
    • 就職・進学
      悪い
      正直のところ進学実績は良くなく、満足できるようなサポートもあるとはいえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      市が尾駅、青葉台駅、柿生駅のいずれかからバスで20分くらいかけて通う生徒がほとんどなので、アクセスはあまり良くない。
      鉄町という、横浜とは思えないほど田舎のようだが、幼稚園から大学院まで一つの敷地にある超マンモス学園。
    • 施設・設備
      普通
      大きな大学図書館があり、高校生なども使用している。
      冬にはイルミネーションがつくられる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分が知っている限りは、サークルも一通り揃っていて、友人環境もつくりやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      一通りのサークルがあり、サークル選びに困ることはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校、中学校、高校の先生になるために必要なことを学んでいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      勉強は得意ではないが、以前からスポーツには自信があったので、あまり迷わずここを選んだ。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818520
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    スポーツ科学部スポーツテクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それなりとかんがえています。
      交通環境が、改善されれば、学びたい人には
      良い場所になり得ると、考えます。
    • 講義・授業
      普通
      授業の合間で行き場はないが、教授との距離感は近く学びたい人が積極性があれば学べる環境だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに推薦枠はあるが、有名会社へのハードルは、あると考えます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪く、空き時間があると時間を潰す場所がない。
      バス便の為慣れるのには、時間がかかりました。
    • 施設・設備
      普通
      充実はしていないが、新しいものはある。
      古いものと新しい物の差が激しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、限定的で選択しは限られる。
      こじんまりとした、良さはあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、限定的で選択肢は、限定的です。
      こじをまりした、良さはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は、語学くらいであとは、自分で選択できます。
      興味のあるもので学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      特殊学科で、学ぶ事が出来ると判断したからです。
      知識を磨く場として選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:732240
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強面では授業では満足できなかった。基本先生に聞くのが大切。
      就職は先生に相談すればしっかり相談に乗ってくれる。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって授業の充実さが違う。
      授業中にうるさくて何も聞こえないこともあった。
      ただ、個人的に質問すれば答えてくれるので、本気で勉強したいなら授業ではなく個人で勉強するぐらいの気持ちが必要。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートの先生はすごくいい先生だった。
      親身になってはなしをきいてくれて、面接の練習までしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もないので、駅でなにかを買う。
      バスを使うかバイクでの登校。基本的に遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      法学部は棟が古い。
      トイレが最近新しくなったが、教室は割と古い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活をやっているかにも寄るが、友人関係は広くは繋がらない。
      ただ、1年のフレッシュマンゼミで友達ができることが多い。
    • 学生生活
      悪い
      イベントなどはあまり充実していない。
      サークルも限られているので期待はあまりしない方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係。犯罪の心理など。必修は六法。
      自分が興味を持った授業は基本的に取れる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      法律を学びたかったから法学部にした。犯罪心理などは楽しく学べたのでとても良かった。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677066
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      目的がないなら来ない方が良い。体育教師になるならいいとこやね。大学図書館があるが名ばかり。ほとんど高校生。意識が低いぞ。
    • 講義・授業
      悪い
      周りの意識が低い。みんなスポーツ関連で入ってきている人が多いので学業には力を入れていない人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少し頑張れば自分の希望のゼミには入れる。そこから頑張って司法試験を目指すのもいい。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり良くはないと思う。在学中になんかしらの資格を取っておくことを強くおすすめする。
    • アクセス・立地
      悪い
      めちゃ悪い。周りは田舎。ほんとに横浜市か!って感じですね。
    • 施設・設備
      悪い
      なんかしょぼいですね。桐蔭学園高校の方が立派な建物してますわ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みーんなスポーツ系の部活に入ってるので、サークルは他大学と比べると盛んではないかも。
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比べるとどうしても劣ってしまう部分はある。でも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことについて学ぶよん。他大学となんら変わりないです。司法試験目指すのもいい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が近かったからというのと勉強したくなかったからという理由ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897043
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学部スポーツテクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく大学でスポーツ関係の勉強をするだけであるなら敷居も低く良いと、思います。ハイレベルなものを求めるのはまあ
    • 講義・授業
      悪い
      なぜそうなるかではなくとにかく覚えるだけでモチベーションが上がらなかった
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを活かせる機会はもらえているとはかんじられますね。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝駅からのバスは一つしかないし他大学の生徒が大量にいてストレスフル
    • 施設・設備
      良い
      郊外にあるので、総面積が広く施設はそこそこ充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は特に問題なくできると思います、スポーツが好きな人が集まるので
    • 学生生活
      悪い
      あまり興味を、もっていなかったので深いところはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時にはスポーツに関する様々なことの基本的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      スポーツ関係
    • 志望動機
      スポーツ関係の仕事をしたく特に希望もなかったのでとかく大学に進みました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577038
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    医用工学部生命医工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学したからといって国家試験の資格を全員が取れるわけじゃない。勉強面もレポートなどの課題が非常に多い。また、大学行事は盛んではないので行事を楽しみたい人には向いていません。
    • 講義・授業
      悪い
      先生がわかってる程で話すからスピードが速いから。 また、てきとうであることが多いし何のためにこの勉強をしてるのか分からないこともある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミはまだやっていないのだが、2年か3年になると始まるらしい。しかし、成績順が良い順で配属を決めれるという決まりがある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に通ればいくらでも就職はある。病院や検査センターなどの臨床検査技師として働くことになる。 しかし、国家試験が不合格だった場合、もしくは大学で国家試験を受験をさせられないと判定結果が出た場合は理系の会社に入ることになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      青葉台、市が尾、柿生駅から歩いては行けずバスに乗らないといけない。また、このバスは大学生だけでなく桐蔭学園の中高生や一般客まで乗るため時間帯によっては非常に混む。また、バスは定期代の値段が高いため駅から自転車で大学に向かう人も少なくない。 大学の周りは横浜とは思えないほど田舎です。なので大学から歩いて遊びに行くことは不可能です。 青葉台駅や市が尾駅や柿生駅に一回出ないと何もありません。 また特に柿生駅を利用したいと思ってる人は柿生駅にはコンビニとスーパーしかないのでつまらなさを感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス内は広くも狭くもなく丁度いいが、使う棟が点々としてしまっているところが難点です。なので、10分しかない移動時間で遠くの棟に移動するときはとても大変です。また渡り廊下など棟と棟との繋がりも一切ありません。 また建物の構造上密閉度が高いので実験室以外は基本暑いです。以前夏の日に一部の棟で冷房が微量しか付かなかったことがあったのですが、暑すぎて勉強どころではなかったことも覚えています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の学年は男女比率は半々だが先輩の代を見てみると女子の方が多い。 しかし大学全体で見てみると圧倒的に男子の方が多い。 友人関係では、同じ学科に女子がいるのでその子と友達になる感じだと思います。 恋愛関係は、学科内では恋愛に積極的な人は少ないと思います。また、他の学部の人とは交流が少ないので恋愛関係はおろか友人関係にも至りません。しかし、サークルや委員会などに参加すると交流の輪が広がります。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭なども何もないに等しいです。他の大学の友達は出店を出して何か売ったりしたそうですが、何もしませんでした。 あまり、行事に関して消極的なので行事を楽しみたい人にはおススメはできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師の国家試験を取得することを目標に四年間かけて勉強していきます。 1年で基礎科目を学び2年で基礎科目の応用、3年で専門的分野を学びます。4年生では外部の病院に実習へ行ったり卒業課題にも取り組みます。 時間割としては1年2年の間は毎日ビッシリあり週一回で実験の日があります。
    • 就職先・進学先
      病院もしくは検査センターの臨床検査技師
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492252
9691-96件を表示
学部絞込

桐蔭横浜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-972-5881
学部 法学部スポーツ科学部医用工学部現代教養学部

桐蔭横浜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桐蔭横浜大学の口コミを表示しています。
桐蔭横浜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  桐蔭横浜大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (156件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
フェリス女学院大学

フェリス女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.08 (213件)
神奈川県横浜市泉区/相鉄いずみ野線 緑園都市
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場

桐蔭横浜大学の学部

法学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.85 (24件)
スポーツ科学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.72 (54件)
医用工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.37 (18件)
現代教養学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。