みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  文化財学科   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

文学部 文化財学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(18) 私立大学 868 / 3574学科中
学部絞込
1811-18件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとてもわかりやすい。
      全員で強力して授業が受けられるから良い
















    • 講義・授業
      普通
      先生が、よく休むため安定したしどうができない
      ほかの先生でもわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数は豊富
      しかし、薬品の数は少ないのでご注意
      せんせいの教え方〇
    • 就職・進学
      良い
      先生が個別に相談をしてくれる
      なんでも話せて思い残したりすることがない
    • アクセス・立地
      良い
      問題なしです。これは、どの生徒も喜べる場所です
      バスの数も多くていいですね
    • 施設・設備
      良い
      まず、トイレが本当に綺麗です
      最近工事したからか充実した使い方ができます
    • 友人・恋愛
      良い
      先生が認めているので、とても良いです
      いじめは絶対にないです
      そんな噂聞いたことがないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日々、明日へ向かい新しい研究をして日本を変えようと全員努力してます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209645
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートはとても多いがそれにより
      自分の知識になるので良い経験だと思う。
      お堅い先生が多いが本質を理解すれば問題ない。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響で出来ていないが
      本来なら多くの実習を経験することが出来る。
    • 就職・進学
      悪い
      可もなく不可もなく
      少し心細い。
      率先してやっても不安が残ってしまう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近くでよい。
      階段が多いのが少しキツい。
      お寺が近くにあるのはいいかも。
    • 施設・設備
      普通
      使っていいか悪いかは別として
      設備は充実してる。
      建物が離れてて移動が大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での恋愛はほぼないと思った方がいい。
      友人関係はとってもよき。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは何があるのか知らない
      コロナで活動しているかも分からないので
      各自で調べて欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土器修復
      発掘調査
      ソフトX線など...
      文化財に対する様々な
      内容を学んでいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1年次から実習があり
      多くの経験を積めると思ったから。
      漆に特化した先生がいたから...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772096
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フィールドワークが多く学びやすい。先生方も専門的で将来何をしたいか色々と可能性を広げてサポートしてくれる。ほのぼのと元気いっぱいの学科。
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワークは1年から始まり4年には海外や国内でのフィールドワークがある。先生方は特殊な人が多いが理解するまで教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミについて考えます。3年からゼミ活動するため先生方先輩方が紹介してくれる。自分が学びたい事に合わせて入ります。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方で学芸員などの資格を活かした就職が多いです。就職説明会などのサポートは凄くしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      バス、電車、自転車からでも行ける。周りは食べ物屋が多く学生も食べに行く。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は蔵書が充実している。ドラマの撮影場所になったこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあり学部関係なく楽しく活動できる!恋愛は学科に必ず居ると思います!学科違う友達が出来たのは新入生の健康診断です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化財について四年間学びます。そこで学んだことを今後どう活かすか考えながら生活します。資格は教師、学芸員、司書と豊富。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229281
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本や外国の歴史を充実した環境で学ぶことができます。
      漆塗りや土器修復などほかの学科にはないことが魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      各分野に特化した素晴らしい先生方の講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の入っているゼミは月に必ず飲み会があってゼミ旅行もあり、生徒と先生の距離が近くより深く学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは住宅地が多いのでアパートを選びやすいです。
      駅周辺も栄えていて色々な店が充実しており、大学から駅まで徒歩5分程度で交通の便も良いです。
    • 施設・設備
      普通
      かなり高価な機械を使って文化財を扱います。
      X線で仏像の中身を調べることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が多いので色々な人と関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      総持寺のイベントで屋台などがたまに出ています。
      学祭も充実していてとても楽しいです。
      サークルも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本の歴史を深く学ぶことができます。
      他にも外国の歴史や土器修復、遺跡の発掘の実習があります。
    • 就職先・進学先
      父が葬祭関係の仕事を経営しており、その仕事を継ぐために学校で学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341706
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習施設やカリキュラムが充実しているので、専門的に学びたい人にはいいと思います。また、サークルや部活動も多いと思うので、充実学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      資格課程の授業をはじめ、他の学部との合同講義があるので、知識の幅は広がると思います。先生方との距離も近いので、質問もしやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分程度なので、交通に関しては比較的便利だと思います。また、バス停もすぐなので、通学には便利な立地環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習の施設は非常に整備されていると思います。図書館も蔵書が多く、校内のパソコンは教室が空いていれば自由に使用でき、レポートの印刷には不便を感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目な子も多いですが、個性的な人も多いので、いろんな人と友達になれます。他の学部の学生とも資格課程や教養科目の授業で交流出来る機会も多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活動やサークル活動は充実していると思います。毎年の大学祭では多くのサークルが参加し、盛り上がっています。学部や学年の垣根を越えて活動している部活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学・美術・歴史等を基礎知識から学芸員に必要な技術まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史が学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を10年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22327
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学を勉強したいと思っている学生にはとてもよい大学だと思う。自身の学びたい最低限は学ぶことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      文学を勉強したいひとには良いと思われる。とても分かりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒1人1人に寄り添ってくださり、非常に分かりやすいため、よかった。
    • 就職・進学
      良い
      丁寧に1から勉強を教えてくれるため、とても十分であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠くもなくよい。最寄り駅はJR鶴見駅で、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学であるということからか、設備がとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに参加すればいろいろな人に出会うことが出来ると思う。
    • 学生生活
      普通
      大学内のサークルやイベントなどは、とても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が多い。文化財学科ならではの授業は少なかった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から文化などに興味があり、より知識を学びたいと思ったため。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851930
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあそこそこ設備や施設も充実してたし、まあまあという感じですね。もっと専門的に学びたいならもっと上の大学行くか真面目にやるかですね。
    • 講義・授業
      普通
      授業がとても楽しく、充実した大学生活を送ることが出来たと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は、自習というか、自主勉?が中心だったので、よく分かりませんが、ある程度充実していると思います
    • 就職・進学
      普通
      サポートは就職の難易度によって個人差がでると思いますが、私は良くサポートしてもらいました
    • アクセス・立地
      良い
      鶴見駅からある程度近い距離にあるのでアクセスは良いと思います
    • 施設・設備
      悪い
      まあそこそこ充実かな、という感じです。私が行った中学校の方が綺麗でしたね
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとかに積極的的に参加すればある程度の友人や恋人ができると思いますよ。まあ私は出来ませんでしたけど笑
    • 学生生活
      普通
      イベントはまあまあ充実、という感じですね。普通くらいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はほとんど参加していなかったので分かりません……。すみません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ニート
    • 志望動機
      まあどちらかというとこっちかな、と消去法ですね。好きな方行けばいいと思いますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      考古学が好きな方にはおすすめします。
      何となくで進まれる方は専門的な授業が多いため覚悟を持った方がいいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な内容は学べます。しかし、本当に考古学などについて学びたい方以外はおすすめしません。
    • 就職・進学
      普通
      就職していないため分かりませんが、ある程度の事はしてくれると思います。先輩方のお話を聞く機会もあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは平坦の道10分ほどです。
      お寺の境内を歩くのですが、秋は銀杏が落ちているため少しにおいます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗な施設です。一部、古い建物もありますが、図書館はとても綺麗で広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあまり活動していないため、学科以外の友達はできにくいです。授業も学科ごとの授業が多いため全学科に開講されている授業を多くとることをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動していません。
      学祭がありましたが、盛大にするような感じではなく、こじんまりとした感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学全般
      社会科の教員免許も取得できるため、経済学なども受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      通信制の大学
    • 志望動機
      中高の社会科の教員免許が取得できると書いてあったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690067
1811-18件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  文化財学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。