みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  湘南工科大学   >>  工学部   >>  電気電子工学科   >>  口コミ

湘南工科大学
出典:IZUMI SAKAI
湘南工科大学
(しょうなんこうかだいがく)

私立神奈川県/辻堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(90)

工学部 電気電子工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(15) 私立大学 3268 / 3574学科中
学部絞込
1511-15件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶという気持ちが大事で、その気持ちがあれば先生も答えてくれますので勉強になります。自分次第でよりよい学園生活ができるのではないかとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      工学に特化した講義を受けることができます。いわゆる理数系です。数学が苦手な方にはかなりきついかもしれません。工学は科学などに比べても身近で仕事に役立つので、学んでおいて損はないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は自由です。好きな研究ができると思います。休み時間は研究室で休憩できたりもできますし、よりよい学園生活ができるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      工学系は就職に対してとても有利です。就職率もとてもいいですし、工学系の仕事はとてもやりがいがあるものばかりなので、気にいった仕事が見つかるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩30分と割と近くに大学があります。海も近くにありますし、気軽に海を見に行くことができるかもしれません。飲食店はあまりないので、学食が基本になると思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や体育館など設備は充実しています。少しづつ新しい校舎も増えています。よりよい学園生活を送っていけるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人には恵まれると思います。ただし女性は少ないので、恋愛が難しいかもしれません。学園以外の場所で見つけるのもありかもしれませんね。良い縁に巡り合えることを祈っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気の基礎から応用まで、資格取得などにも積極的に取り組みます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      温度制御の研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ペルチェ素子を使った水温の制御で、野菜を育てていく研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      堀内電機製作所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      制御盤などの製造に興味があり、設計から組配まで幅広く活躍できるから
    • 志望動機
      電気は就職に有利で、いろいろな職業につくことができるから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにないです。ありのままの自分で良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62384
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      電気科は問題ありません。他学科はよく分からない人たちがいるので、覚悟した方がよいでしょう。就職は電気電子が強いです。
      電気情報工学科は電気関係に重点をおいてます。情報関係はそれほど学びませんでした電気について学びたいなら電気情報工学科を選ぶといいと思います。
      授業内容について、どのようにしたら学生に理解してもらえるか考えてるみたいです。
      電気電子情報の名前の通り一通りのものが学べる場所です。2年までは幅広く、3年からはコースに分かれて専門的に物事を学ぶことができます。しかし、講義の内容は浅いものが多く、より学びたい場合は自分のやりたい研究室に入る必要があります。
      正直、講義のうまい教授、下手な教授の差が大きいので、講義選択が重要になってきます。
      研究室は3年生から、自分のやりたいこと学びたいことをしっかりと勉強することができます。時間に余裕がある研究室のない研究室の二つがあり、自分にあった方を選ぶことは可能で
      学校全体では就職サポートなどありますが、個人的にはほとんどありません。自分で就職活動を行うのが基本となりそうです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317053
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気や電子の基礎を習いたいと考えている人にはいいともいます。また、基礎だけでなく発展したことも学ぶことができるので、様々なことが学べます。
    • 講義・授業
      普通
      基礎を知っている人も知らない人もわかりやすく説明してもらえいます。また、授業に対する課題を出されるため、自分で考える力とほかの人と考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野について授業で習ってきたことに対する研究ができます。前年の研究を引き継ぐ形になっているが、日々進化していく技術を取り入れていくため、明確な完成は存在していない。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業との合同企業説明会が、校内で行われています。また、キャリアセンターがあり、各学科に一人担当の指導員がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      海が近いので夏には海で遊ぶことができます。また、観光地に近いため旅行気分が味わえると思います。そかし、海に近いため地震による津波の危険があります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい技術を取り入れるため、基本新しい設備が多いと思います。私の学科の施設は古い建物ですが、新しい機材は豊富にそろっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性より男性の数が圧倒的に多いと思います。また、学科ごとにCCと呼ばれる制度があったので、学科内での友人関係は良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気や電子に関する基本と発展について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      奥田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日々進化していく家電情報をより円滑にする研究をやっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気と電子に関する基本知識を学ぶためにえらんだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と学校の先生に放課後質問や、問題を出してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115356
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工業の勉強をしたい人は伸びていくと思います。専門的な内容を勉強できるので社会に出てからも役立てられます。人間関係でもいろいろと楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      内容は講義によってさまざまで、面白いものあればその反対もあるかと思います。スポーツの授業もあり、体を動かすことができて良いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩30分程度で良い運動ができるともいます。自転車があると便利かもしれませんね。バスなどもありますので人それぞれです。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業するころに、改装などやっていたのでまた少し変わっているかもしれませんが、食堂、図書館などいろいろ揃っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は講義でしりあったり、サークルだったりといろいろきっかけはあると思うので、思い切って声をかけていきましょう。
    • 部活・サークル
      普通
      私はサークルは入っていなかったので分からないのですが、文化祭などでは出し物もあったりして盛り上がっていたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気の基本から、応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      電子制御を使った研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マイコンをつかった制御で技術を高めていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      電気関係の製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      電気の知識を生かせる仕事に就きたかったから
    • 志望動機
      電気は就職の幅が広いので視野が広がると思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校生時代から基礎を勉強していけばいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84268
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたい人は伸びていくと思いますが、勉強をしなくても卒業できてしまう。頭の良い人もいれば問題のある人もいますけど、それなりに楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      講義によってさまざまで、面白いものもあればつまらないものもあります。スポーツの授業もあり、体を動かすことができて良いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分で、電車通学もそれほど苦ではないです。自分は三島駅から4年間通ってましたが、とくに不便に感じることはなかったです
    • 施設・設備
      普通
      ただいま改装中でこれからよくなって行くと思います。いろいろと過ごしやすい設備になってきていると思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から動けばそれなりに、女子は少ないですが・・・まぁ友人には困ることはないと思います。研究室で仲のいい友人は作れます
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはやってなかったのでわからないです。いろいろなサークルがありますので、自分の気に入ったものもあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気の専門分野を学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      電気通信技術
    • 所属研究室・ゼミの概要
      制御に関する研究を行う
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      堀内電機製作所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      電気に関する仕事なので
    • 志望動機
      電気の知識を蓄えたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにないです。ありのままの自分で面接に臨んでください
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23481
1511-15件を表示
学部絞込

湘南工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25

     JR東海道本線(東京~熱海)「辻堂」駅から徒歩22分

電話番号 0466-30-0271
学部 工学部情報学部

湘南工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

湘南工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、湘南工科大学の口コミを表示しています。
湘南工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  湘南工科大学   >>  工学部   >>  電気電子工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進

湘南工科大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.81 (90件)
情報学部
偏差値:35.0 - 37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。