みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(112) 私立大学 1254 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11281-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      衣食住に関連した職種を目指す人や、養護教諭や家庭科教諭などの教員を目指す人にとって専門的な学びが出来る大学です。一般企業への就職に関しても就職センターの支援が手厚いです。
    • 講義・授業
      普通
      教員の実務経験がある先生方が多く、現場のことが学べます。家政保健学科と言うことで、家政学や家族関係学など興味深い授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年から始まりますが、2年の後期から関心のあるゼミを選びます。衣食住に関するゼミやコミュニケーションに関するゼミ、医学、養護教諭研究、家族関係学など多様です。
    • 就職・進学
      普通
      毎年就職の実績は100%近く、就職センターの手厚いサポートがあります。教員採用試験においても養護教諭、家庭科教諭ともに一定の合格者を出しています。教職センターの手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの大船駅からは徒歩10分程度です。大学周辺にはイトーヨーカドーや飲食店など多く、利便性が良いです。
    • 施設・設備
      普通
      学内は全体的に綺麗です。食堂とカフェがあります。安くて美味しいですが、あまり遅い時間までは営業していません。フィットネスラウンジがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大で大規模校でもないため、クラスや学ぶコースで顔見知りが多く、コミュニケーションしやすい雰囲気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科として必要な卒業必修の科目を中心に多様な科目を学びます。2年次からは進路によって衣食住関連か教職関連の専門科目を選択していきます。3年次は実習や実践系の科目を進めます。4年次はゼミによっては卒業研究や論文を作成。就活、教員採用試験の受験に挑みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230168
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学の管理栄養学科に比べ、学費は安いです。安いのにも関わらず同じ資格が取得できるためお得です。国試対策も充実しており、国家試験合格率も90%を超えています。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業をしてくれる方が多いです。先生と生徒の距離感が近く相談や質問もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期に希望を出し、3年からゼミ活動が始まります。臨床栄養学や食品加工学、調理学、生物学など様々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターの方が手厚くサポートしてくださいます。就職活動前の対策講座も充実しています。生徒のことを一番に思い親身に相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR東海道線、横須賀線、京浜東北線の通っている大船駅です。そこから徒歩10分ほどと、立地が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学祭やオープンキャンパスで訪れる友人からは度々校舎が綺麗だねと言われます。最近机椅子、トイレが新しくなったりジムができたりとますます綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、必修でクラスで受ける授業が多いため、友達はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるために必要なことを基礎から学んでいきます。養成校であるため選択科目は少ないです。生物学、化学などの基礎科目にはじまり、調理学、食品学、臨床栄養学、栄養教育論、給食経営管理論など学年が進むにつれ専門的な授業が多くなります。調理学実習や、生化学実験など、実習・実験を交えた授業も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221297
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学とは違った学習分野なので、自分の興味がある場合はとてもやる気が出るとおもう。
      様々な資格を目標にしている子がいるので、友達の幅は広がる。
    • 講義・授業
      普通
      教職を目指してる人の時間割はきつめになっているが、乗り越えられないほどではない。
      自分の目標にあった授業を選択できるし、先生も親切な人がおおい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数は全体的な生徒の数が少ないので、あまり多くはない。
      人気のゼミとそうでないゼミの差がおおきい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職センターの人がとても親切なので、不安があればまずそこへいくのがよい。
      面接やグループディスカッションのことを1からおしえてもらった。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は何本も通っているので、どこかで遅延などしても一応学校にはたどりつける。
      商店街もあり、ご飯屋さんも充実しているので女子大生にはぴったり。
    • 施設・設備
      悪い
      様々な実習室があるので、座学だけでなく、実習を通して実践的な学びを得ることが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛は他の大学とのサークルやバイト先などがおおい。
      女子しかいないのでめんどくさいのかと思われがちだが、そんなことはほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は教養的なものが多いが、専門的なことも学べる。
      2年生から本格的に専門科目が増え、それぞれ自分の将来に向けての勉強ができる。
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性として身につけておきたい知識や、資格を取得するにはとてもよい環境です。衣食住の幅広い分野を学ぶことができ、将来につながる充実した学習をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      教員志望の学生にとって、元教員であった先生から、実体験を含んだリアルな講義を聞くことができます。また、衣食住の専門的な講義が充実しているので、興味のある分野を追求することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教員採用試験に向けて、模擬面接を行ったり、、現役の教員である卒業生が情報を共有してくれます。また、全国の教員採用試験の過去問が揃っており、学習を進めるのに困らなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      教員や、養護教諭、家庭科教諭、幼稚園教諭など、学校に就職する学生が多くいます。就職に迷ったときは、大学の就職課が丁寧に相談にのってくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      古都鎌倉、大船駅より徒歩圏です。歴史と自然を感じることができます。また、大船駅前にはたくさんの飲食店があるので、友人との交流に適しています。
    • 施設・設備
      良い
      すべての講義室がとても綺麗で、学習にも前向きになれます。図書館塔は専門的な書物や勉強スペースが充実しており、テスト前など、落ち着いて取り組めます。構内の自然も豊かで晴れた日はとても気持ちがいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、出会いは少ないです。しかし、女子大ならではの楽しさがあります。学祭では、クラスで出店を出すなど、とても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるための学校保健についての専門的な知識と、教育についての専門的な知識を学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      養護教諭ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      模擬面接や採用試験の勉強や先輩との情報交換。
    • 就職先・進学先
      学校勤務。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校が小さい頃から大好きだった。教員として、今の子どもたちの教育に携わりたいと思ったから。
    • 志望動機
      養護教諭の資格をとり、将来学校で勤務したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文をたくさん書き、その度に添削してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では珍しくクラスがあり、時間割も組まれているため、自分で組む必要がないのは楽であるが、大学生らしい生活をしたいのであれば不向き。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士国家試験対策はもちろん、企業へ就職する際に必要な知識を学べる科目を開講している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生活習慣病に関する研究はもちろん、企業と一緒に商品開発をしたり、料理コンテストに出場できたりする。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士、栄養士としての就職へのサポートは積極的であったが、一般企業などはそうではなかった印象。
    • アクセス・立地
      普通
      少し歩いたところに学生アパートがあり、地方から来ている人も安心。すぐ近くにスーパーがあり便利だが、駅から少し歩く。
    • 施設・設備
      普通
      大学全体はとても綺麗で清潔感がある。ロッカーが1人1つ使えないのが不便。学食、カフェテリアがあまり充実していない印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属すれば他学科との繋がりはある。サークルは他校とのインカレサークルになるので、活動場所が大学から離れる。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は芸能人を呼んだりするが、全体的にそんなに盛り上がっている感じはない。毎年ダンス部の発表は盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から必修科目が多いが、管理栄養士国家試験へ向けてのカリキュラムが組まれている。3年まででほとんど必修科目取り終わり、4年になるとほとんどが国家試験対策になる。
    • 就職先・進学先
      アパレル販売スタッフ
    • 志望動機
      食に関する仕事に興味があり、そんな時に知ったのが管理栄養士という資格だったため、その取得を目指したいと思い、入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704443
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大ということもあり面倒見がいい先生が多い印象がある。就職活動の実績も高いので有利なのではないだろうか。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を持った講師による授業がたくさんあったため、より専門的に学べることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入りたいゼミにはだいたい入れるし、専門的に学べるのでとても良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということもあり、先生たちはとても面倒見がよく、就職活動の相談もしやすかった。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩10分弱で、コンビニ、スーパーも充実しておりいい立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ということで、とても綺麗だった。トイレも教室も綺麗で良かった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、男子との出会いは難しい。ただ友人はとても増えた。
    • 学生生活
      悪い
      大学だけのサークルはなくて、横浜国立大とのインカレサークルに入る必要があるので、あまり充実はしていないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住について学び、フードコーディネーターやインテリアプランナーなどの資格も取れる。養護教諭や家庭科教員も目指せるので将来役立つ勉強ができる。
    • 就職先・進学先
      スーパー
    • 志望動機
      昔から食や栄養について興味があったので入りたいとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536764
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許の他に、様々な資格の取得が出来、講義自体も家政学部なので普段の生活に役立つような講義が多く、卒業してからも為になります。
    • 講義・授業
      良い
      家政分野だけでなく、保健(医療)分野の講義もあるので、資格を取る為ではなくても将来の生活で役に立つことが色々学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミが始まり、希望のゼミに入る為に選考があります。単なる抽選などではなく、頑張れば希望のゼミにも入れるので、良かった。
    • 就職・進学
      良い
      学内セミナーの他に、マナー講座やメイク講座など、役立つ講座の開催もあり、個別に面接練習や書類の添削もしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      大船駅から10分程歩くとあります。自転車通学が禁止なので、そこだけが不便でした。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は綺麗でとても良かったですが、学食の席が圧倒的に足りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛はないです。ただ友人関係は良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活動があります。学外のサークルはあまり認めていないようで、新入生の勧誘なども学内で出来ないようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、割と広域に学び、二年生からだんだんと自分の学びたい分野に分かれていくような感じです。
    • 就職先・進学先
      アパレル、衣料品の販売職
    • 志望動機
      家庭科全般を学びたかったので、家政学部のあるここに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536037
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスがきれいです。
      養護、保健科、家庭科の教員免許が選択で取得できます。
      私は教員免許取得のために行ったのでよかったですが、そうでない場合は他学科に行ったほうがいいと思います。
      インテリアプランナー、フードスペシャリスト、衣料管理士2級も取れますが、それのどれかしか取得していない子たちで卒業後活かせている子は知らないです。
      教育実習が一般的な大学は3週間ですが、ここは4週間行かされます。その間大学は休むことになるのですが、5回まで休める講義のうち4回は休むことになるのにその救済措置などはないので気を付けないと単位を落とすことになります。
    • 講義・授業
      普通
      授業選びにもよるかと思いますが、基本的に教授の方々は良い方が多いと思います。
      聞きたいことにも面倒くさがることはないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      好きな分野のゼミに入ることはできました。しかし、例えば食分野のゼミなら調理をしたりアパレル系のゼミなら服を作ったりするものかと思っていましたが、そこは一般教養などをテストしたり論文を読み合わせたりばかりで充実したゼミ活動とは言えませんでした。
      ゼミ選びはしっかりどんなことをするか確認をしてから決めたほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      教職のため企業のほうは分かりませんが、教員採用試験のための特別授業や面接練習には付き合ってくださいます。
      しかし、私含め採用が決まった子の最初の任地が同じ地域(特に大学に近いというわけではないところ)で、先輩方もその地域にばかり行っていると聞き、何か繋がりがあるのかもしれないが通勤に1時間半かけて通うことになったのが大変でした。
    • アクセス・立地
      良い
      私は大学周辺にアパートを借りていたため、朝寝坊しても何とか間に合う距離でした。
      駅からは7分程度だったかと思いますが、通り道に西友やイトーヨーカドーなどもあり、お昼などはそこに買いに行く子も多かったです。
      大学の横にある川沿いは、春に桜のトンネルができるのでとてもきれいでした。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しく、造りもおもしろいです。
      トイレもきれいで何ヵ所にもあるので良いです。
      調理室もいくつかありますし、更衣室があって荷物を入れられるので便利でした。
      また、ロッカーが使えるのでそこに教科書や白衣など入れていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので異性との出会いはあまりありませんが、高飛車なお嬢様という学生層でもないのでとても人付き合いは楽で楽しかったです。
      出会いがほしい場合はバイトやインカレなどしたほうがいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭の芸能人は今思えば豪華でした。
      楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は探り探り学んでいきます。
      教員を目指している人はこの段階で色々科目をとらねばならないので大変かもしれません。
      2年3年で教員を諦めていく人が結構な割合でいるので踏ん張りどころかと思います。
      ここで教科の詳細の勉強というイメージです。
      4年で教育実習にいったり、勉強したりとばたばたしますので、取れる単位は早め早めに取ったほうがいいです。
    • 就職先・進学先
      中学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479028
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指したい方におすすめです。鎌倉女子大は県内で管理栄養士国家試験合格率一位です。レポートなどの課題が多く、他の大学に比べると大変ですがレポートで鍛えたさまざまな知識が国家試験に役立っていると感じました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なのでひとクラス80人程度の授業で、わからないところも他の大学に比べれば質問しやすいのでいいです。先生方も親切に対応してくれ、化学が苦手な私でも大丈夫でした。進路相談も親身に聞いてくださり凄くいい雰囲気の大学だと思います。おすすめです!!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は大船駅でJR京浜東北線、横須賀線、東海道線などがあります。大船駅から徒歩8分なのでバスも使わなくていいし、通学しやすいと思います。駅前に大きなビルがあり、飲食店、アパレルショップ、化粧品など沢山のお店があるので非常に便利です。ただ、首都圏の大学ほどビルが立ち並んでいるわけではないので、首都圏の方からみたら不便かなとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は比較的新しく、外の光を取り込み、明るい雰囲気の校舎となっています。また学食もとても美味しいです。学食は管理栄養学科の人たちでメニューを考えたりしています。図書館の本の数も充実していて自習スペースも沢山あります。体育館では部活が練習しています。チアリーディング部が有名です!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380717
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では珍しいクラス制のため、他大学より多くの友達ができるところはとても良い点だと思います。先生も人により合う合わないはありますが、とても親身になってアドバイスしてくださいます。ですが、大学の制度自体は不十分なところが多く、特に管理栄養学科は実習等を考慮してもらえず取りたい講義を受けられないということもあります。また、栄養士免許の申請に必要な書類は、卒業後に地方の人もわざわざ大学まで出向いて発行しに来ないといけない(郵送の手続きはあるが、それでは間に合わない)など、大学内での情報の伝達があまりできておらず、学生は苦労することが多いです。のため学生の間でよく言われるのが「友達や先生は好きだけど大学は嫌い」という言葉です。管理栄養学科は他にもたくさんの大学に置かれています。十分に調べたうえで自分にあった大学を見つけてください。
    • 講義・授業
      良い
      合う合わないはあると思いますが、現役の管理栄養士の方がたくさんいらっしゃるので講義の内容はとても説得力があります。ただ、とにかく忙しいです。国家試験を受ける人は4年まで1講時からの講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは、ゼミ室があり先生や仲間にも恵まれとても充実していたのですが、ゼミによってはゼミ室がなくその都度空き教室を探さないといけない場合があるので、そういった意味ではゼミ間に少し格差があると思います。ゼミの仲間は大学生活において重要です。一生続く友人関係が築けます。
    • 施設・設備
      悪い
      実験・実習用の設備等はわりと古いものが多いです。大学の独特な方針により冷暖房はかなりの省エネで、ある時間になると使えなくなります。電気もすぐに消されますので遅くまで残っているとかなり怖いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことに近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:312095
11281-90件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。