みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

神奈川工科大学
出典:Catto
神奈川工科大学
(かながわこうかだいがく)

私立神奈川県/本厚木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(224)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(32) 私立大学 2081 / 3574学科中
学部絞込
3221-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学という点では授業の内容が低く、教授もやる気がないので、満足いかない。ただ、頑張っていれば教授によく見て貰えるので、入学してやら気がある場合は早めに教授に贔屓して貰えば満足のいく大学生活になる場合もある。
    • 講義・授業
      悪い
      やる気のある先生とそうでない先生の差が激しい。卒研になり、頑張っていれば担当教授によく指導して頂けるので自分次第で4年生は楽しく頑張れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良くも悪くも担当教授による、しっかりとGPAを取って自分が学びたい教授のもとで学べば満足のいく卒業研究を行える。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援は学科、学校共に手厚い。学科の勉強も就職して困らない様に厳しく指導してもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪い。通学バスはいつも満席、坂の上にあるため、自転車や徒歩も厳しい。厚木駅からかなり通り。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は静かで自主勉強には適している。各学科の休憩室も広く友達と話しやすく利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係は男なら問題ない、良くも悪くも男率が90%超えているので、気を使わなくてよい。
    • 学生生活
      普通
      色んなサークルがあり、沢山サークルに入会出来るので楽しく過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は基礎数学、基礎物理、基礎工学、教養科目、3年専門科目、専門的な実験、4年は研究。数学、物理が得意な人は全く困らない。専門科目も基礎物理、数学をしっかりと学んでいれば特に問題ない。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      神奈川工科大学工学部専攻
    • 志望動機
      第一志望校が落ち、特待生を取れたため。航空宇宙学科があり、航空宇宙に興味を持った学生と学べるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842186
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思う学生には合いません。
      先生のレベルが非常に低い事と、実験、製図を含む実習系の授業の先生が特にレベルが低いため、学問の向上にはつながらないが、仕事をする上でのストレス耐性は身につく。そのため、就職するための大学に通うなら最適。
    • 講義・授業
      悪い
      専門の先生が特にひどい。
      完全に不安定な体制がとられており、
      大学教授の授業の質が悪すぎる、内容が薄い上に、レベルも低い、
      しまいに質問を出してもまともに答えられない先生がいる。
      助教レベルはさらに、悪く、製図の授業ではくだらない所を指摘され時間が伸びる事があり、最後の合格基準が先生の好き嫌いで判断されているため、先生を持ち上げる事で合格にすると生徒間で共有しているほど。
    • 就職・進学
      良い
      就職関係は非常に手厚い。しかし、それは学科ではなく大学の就職課が優秀であること。そのため、人気企業への就職を可能にする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は高校で出来ていたなら用意。
      恋愛はサークルへ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319042
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で航空宇宙工学を学びたい、または留年せずにアメリカに留学したい学生にはそれを叶えることができる大学だと思います。自分は半年弱アメリカに留学して英語のスキル上達だけでなく人間としての幅広いものの見方や異文化を本当の意味で理解することができました。もし少しでも海外での生活を経験したいと思っている方はお金と時間を使ってでも行くべきだと私は思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は生徒目線に立っていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学に比べると劣っているかもしれないがそれなりにやりたい研究はできるはず。私が所属している研究室では、自分の研究成果を海外で学会発表として行うことが望めば可能です。
    • 就職・進学
      良い
      学校側の就職に対するサポートは充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      本厚木駅からバスで25分
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルによって様々だが自分で行動できれば交友関係も豊かになる。もともと工学系の大学であるため男子生徒が多いが看護学科、臨床工学学科、栄養学科、応用化学科などには女子学生徒も少なくない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318566
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい大学生活を望む学生には、良い大学ではないかと考えております。理由としては、授業でも友達との交流が多く、友達と一緒に成長できることなどが言えると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分近くかかるので、とおくから通うのは朝つらいことがあります。ただ、学校付近の寮やアパートを借りている人はそれほど不便をかんじていないように思われます。
    • 施設・設備
      普通
      全学科共通で使える工房があって、いろんなものを作ることができます。機械が割と充実しているので、機械科としてはとても楽しいところです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していると思います。キャンパスが分かれている大学と違って、同じ学校の中にいるので、他学科の学生とも割と仲良くできます。また、サークルや部活動でいろんな種類の友達を増やすことも可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全部把握することは不可能ではないかと思うくらいあるようで、自分のやりたいことをやれる場所は探せば見つかると思います。イベントは文化祭や体育祭の様なものなど、一般的なものは行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317181
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなく。どちらかというと良い。勉強するにはいいところ。交通が良くなく場所がわかりにくい。
    • 講義・授業
      良い
      聞いてなければわからないし、聞いていてもその場で理解できないこともある。大学なので結局はやる気しだい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究室が多いらしい。コストがかかるのでアルバイトなどであらかじめ稼いでおくと良いかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      専門的なことなので就職率は比較的には高い方。仕事を選ばなければほとんど就職できるのではないだろうか。
    • アクセス・立地
      普通
      人にもよるが駅が目の前の学校に比べると遠く感じてしまう。周りに似たような建物はないのでそんなに迷わない。
    • 施設・設備
      良い
      きれいなところもあれば、汚いところもあるので。歴史を感じるという点ではプラス要素かもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛するなら文系をおすすめします。わら コミュニケーション能力がなくても自然と友達はできるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なこと。基礎から応用まで様々である。
    • 所属研究室・ゼミ名
      研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      雰囲気がよく楽しくかつ真剣に取り組める場所
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      なんたなく良さそうだった。雰囲気に、負けた感じ
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116703
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い所です。自分が受けていた講義は分かりやすく良かったです。自分の受けたときはわかりやすかったですが今は分かりません。多分大丈夫でしょう。
    • 講義・授業
      良い
      現在は分かりませんですが当時のレベルでは良い設備がありました。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後しっかりと就職できました。
      サポートもしっかりとしてくれて助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は多分良いです。
      通学には電車を使用しましたが問題はないです。
    • 施設・設備
      良い
      自分の行っていた学科は設備は充実していた方だと思われます。
      ほかはあまりわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通だと思います。恋愛禁止ではなく、入学してくる人と早くから仲良くなれました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。自分は入っていませんでしが他の大学と同じぐらいはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もう卒業して少したつのであまり覚えていないですが、卒論に手こずった記憶はあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      簡単にいうと設計です。大手ではありませんが中々いいところです。
    • 志望動機
      昔からラジコンやミュージックプレイヤーが好きだったのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611018
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的な難易度は高くなく、それとなりにやっていれば順調に進んでいくと思います。ですが、難易度が高くないからといって手を抜くと、あとあと大変なことになってくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生もいれば、理論を淡々と話しているような先生も多く、先生によっては苦労を強いられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      面倒見の良い先生とそうでない先生の差が少し感じられます。取り扱っているテーマはどの研究室も面白いものだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職解禁前の講習会などは充実していますが、いざ解禁して以降は少々サポートが不十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで30分ほどかかるので、決して良いとは言えません。急行バスが出ていますが、通常のバスと同じだけの料金がかかるのでなんとも。
    • 施設・設備
      悪い
      広場に校舎を建てたり、学内に女子寮があったりと正直良いとは思えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      9割が男性なので、恋愛関係といったことはほとんどないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系に携わる上で必要不可欠な熱や流体、材料力学などを実習を交えて学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227952
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科の中にある航空宇宙学専攻では、元JAXAや元パイロット、現役で航空機開発をしている方などが教授になっているのでとても良い学習環境だと思います。希望者は留年することなく大学3年次にアメリカ?シアトルへ半年間の留学をして、セスナ機の免許が取れることも魅力です。ただし、必修科目が多いので1年?3年まで授業はしっかりあります。。。
    • 講義・授業
      普通
      航空宇宙学専攻はほとんどが必修科目なので、選択の幅は狭いと思います。はっきりと自分の進む道が決まっているのであればかなり深いところまで学べるのでオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      宇宙エレベーターや羽ばたき翼機など最先端の研究を行っている研究室が多いです。今年度から始まる他大学や企業と合同で行うプロジェクトもあるので研究費がかなりあって満足するような研究が出来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学校としてキャリア就職課というものが設置されていてあつでも相談に乗ってくれたり、アドバイスがもらえます!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分程度かかるのがデメリットです。対策としてバイクや自動車での通学が認められています。
    • 施設・設備
      良い
      来年度から看護科の新設などもあるので現在工事が進んでいます。昨年新しい講義棟が出来上がって全室WiFi完備でコンセントも各席にあります。また、大学の前身との関連で野球場は横浜スタジアムと同じ構造です!
    • 友人・恋愛
      良い
      学科はほとんどが男子学生ですが、他の学科との交流も盛んなので心配ありません。友人たちと協力して進めるプロジェクトが1年次から用意されているのでみんなと打ち解けることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空宇宙学専攻なので航空機、宇宙機についての基礎知識から機体制御など専門的な内容まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大久保ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      宇宙機の姿勢制御や羽ばたき翼機の製作、凧揚げ風力発電機の研究開発
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      留年なしでの半年留学に興味があったこと、航空宇宙学について学びたかったこと。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75385
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、技術者を目指すなら良いと感じます。専門的な講義も多いので、好きな方なら心配いりませんが、なんとなく入学された方にはキツイと思います。
    • 講義・授業
      良い
      最初の頃は基本的な事ばかりですが、学年が進むにつれ、専門的な物が増えてきます。この辺りで自分と向き合い興味のある分野を見極める必要がありますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の場合は、教授や仲間にも恵まれましたので、楽しく研究が出来ましたまた、自分で好きな事が研究できますので頑張ってみて下さい
    • 就職・進学
      良い
      就職には厳しい環境でしたが、年々良くなっていると聞いています。私の場合は地元に何とか就職も出来ましたので良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      のんびりした田舎ですが、駅からはバスも多くアクセスにはさほど心配をいりません、駅周辺は開けていますので遊びすぎに注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は一通り揃っていると思います。比較的新しいものが多く満足しています。敷地内も全体的に良く整備され綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性は少ないので期待薄です。しかし、趣味や考え方の似ている仲間が多く、友達はすぐにできます。一生を通じて付き合える仲間も出来ると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学と言っても幅が広いですが、基本から学べるので助かりました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと、興味がある分野だったので決めました。
    • 志望動機
      自動車関連に興味を持っていたために選びました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で入学したため普通に勉強していれば大丈夫でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117265
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度、興味のあるものが近い仲間が多く集まるので自然と楽しく学べる環境が出来ました。友達もすぐにできるので良いと思いますよ。
    • 講義・授業
      普通
      もともと興味のある分野なので、私は楽しかったです。しかし専門分野なため、興味がないと大変だと思いますよ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      サークルに入っていたので先輩のところにお邪魔しました。ゼミにも早い段階から慣れ楽しかったです。瀬菅に毎日研究しますので良く考えてテーマを決めましょう。
    • 就職・進学
      良い
      そこそこの求人はあります。地元の就職を考えている人でも大丈夫だと感じます。また、神奈川が気に入ったならこちらの就職先も多数ありますので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはちょっと距離がありますが、バスの本数も多いのでそんなに悪くはありませんが、車や原チャリなどがあれば十分です。
    • 施設・設備
      良い
      安くてお美味しい学食があります、種類も多い方なので一人暮らしには心強いですよ。 校舎も綺麗で良く行き届いている環境だと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男友達はすぐにできます、末永く付き合える友人が出来るはずです。 女性は少ないのでサークルなどで知り合えれば楽しいですね、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基本知識は一通り身に付きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      自動車関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      以前からメカニックの仕事に興味があったので
    • 志望動機
      自動車に興味があるので専門知識を身に着けたいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127213
3221-30件を表示
学部絞込

神奈川工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県厚木市下荻野1030

     小田急線「本厚木」駅から徒歩分

電話番号 046-291-3250
学部 工学部応用バイオ科学部創造工学部情報学部健康医療科学部

神奈川工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川工科大学の口コミを表示しています。
神奈川工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

神奈川工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。