みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(82) 私立大学 1558 / 1830学部中
学部絞込
8251-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろなことが学べるし、たくさんの経験ができてよかったが、キャンパス間で差がひどく、羨ましい気持ちとともに卒業したイメージが強い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容も幅広くいろんな事が学べた。理学部に在籍していたが、副専攻などで経営学も学べたり、取れる資格も多く会ったりした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の先生によっていい研究室とそうでない研究室の差があった。私が在学していた時は成績順で研究室が決まったため、本人の努力次第でいい研究室に入れると感じた。
    • 就職・進学
      普通
      就職課は割と充実していた。だが、もっと就職課でできることをアピールしないと利用する生徒が少ないと感じた。生徒側も利用していない人が多く、勿体無いなと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      平塚キャンパスは山の中にあるため、1の評価にした。バスは通っているが雨の日などは満員で見送りも多くある。原付や車があった方がいい。
    • 施設・設備
      普通
      理学部は研究の器具、施設は充実していたし、山の中にあるため、生態学の勉強も身をもって学べた。
    • 友人・恋愛
      普通
      平塚キャンパスは狭いため、多くの人と交流できるというよりは程々の人と深く関われるキャンパスだった。
    • 学生生活
      普通
      こういったイベントは横浜キャンパスはすごく楽しそうだった。変わって、平塚キャンパスはすごくしょぼかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロからマクロまで幅広く勉強できる。途中から実験の授業が入るが、DNAに関することやRNAに関することなど、生物を学ぶ上で必要なことをたくさん学べた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      農業へ就職した。生物科学科を出て、農業へ就職したのは2人くらいだと思われる。
    • 志望動機
      生物が勉強したかった。滑り止めで受けた。第一志望が落ち、神奈川大学のみ受かったので入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536891
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスの周りは自然なので勉強するにはいい環境だと思います。教授も著名の方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      将来役に立つかどうかは別として、生物の中でも様々な分野の勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数も多く研究内容も多彩なので自分に合った研究室が見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      真面目に4年間学生生活を送れば就職はできると思います。がんばってください。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いです。バスも混むので立地は悪いですが勉強するにはいい環境です。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン等の設備は良いですが食堂も狭く教室数も少ない気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友好関係も広がりますし十分楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で実験を交えながら生物を様々な分野から学びます。そこから自分の学びたい分野を見つけ研究を進めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208886
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの学科があって、誰もが夢や希望に向かって歩むことが出来ます。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設などを活用して自分のやりたいことをなんでも挑戦することができます。
    • 講義・授業
      良い
      施設が全体的にキレイで、とても快適に過ごすことが出来ています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の支援なども学校の先生が一生懸命取り組んでくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      電車やバスなどの公共交通機関を使って来る人も沢山います。もちろんチャリ通でも問題ありません。
    • 施設・設備
      普通
      私立ということもあり、施設などはとても充実しています。過ごしやすく快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      残念ながら私は恵まれていませんが、そこそこ充実しているようです。
    • 学生生活
      良い
      行事は多くはありませんが、とても楽しく、皆楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではオールラウンドに学び、2年からは専門的な分野に入っていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      施設が充実しており、ここでなら自分の目標を達成できると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896921
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生協や、食堂などもしっかりしているため、比較的いいと思いますが、専門的にもなってきてしまうので興味を持ってる方に通って欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      建物がとても綺麗で、気になるトイレなどもきちんと掃除がしてあり、通いやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も広々としていて個々のスペースもちゃんと確保してあり活動しやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が就職できないということもなく、困っていても先生方が助けてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      比較的大きな平塚駅から、バス1本で行けるのでいきやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗ですが、所々老化していますが、殆どが綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的友人関係が築きやすい環境にあると思っており実際、友達は作りやすかったです。
    • 学生生活
      普通
      先ほども述べたように友人関係も築きやすいため、サークルやイベントも楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な生物科学を全体的に学ぶような感じで、興味がないとよくわからないかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々は数理物理学を志望していましたが、不合格となってしまい、第2志望だったためこちらに来ました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727993
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほどほどに勉強もしないと良い成績は取れないがほどほどに遊べる環境。化学科に進みたいなら総合理学プログラムから化学専攻の方が授業が楽だと思う。研究室は入りたいところを早めに目星つけておいて教授に媚び売ってポイント稼ぐのが一番。あとは成績次第。ある程度成績があれば酷いところにはならないけど第一希望で入らないと余り物は酷い目にあう。先輩は優秀な人を見つけること。つく人を間違えると落ちるとこまで落ちる。とおもう。理系にしては大学生活楽しめるくらいの温室だと思う。ほどほどの実力しかつかないけど。4年は研究室と自宅の往復なので教授と仲良くなること。数年後からキャンパスが移転するのでそのことも念頭に置くこと。浜キャンなら通いやすいしより大学生っぽいから正直羨ましい笑。平キャンは車がないと正直つらい。あとは近くに住んで原付もあり。バス通だと帰りにカフェとかそういうおしゃれな感じにはならない。駅前の居酒屋で1杯飲むくらい。行きつけのバーはあるから入学したら先輩と早く仲良くなること。後輩の間は全額奢ってもらえる。どれだけ先輩が多いかがステータスになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465664
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、あまり充実していなかったと思います。学業や飲み会、恋愛などすべてにおいて卒業後何も活かせてないと思います。大学までのアクセスが悪く、他の大学の交流もありませんでした。自然が多くありましたが、孤立しており、何の刺激もありませんでした。部活やサークルもあまり良いものがありませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      講義・授業の内容については、非常にわかりやすく楽しいものもありましたが、ほとんどの授業が自分で勉強した方が効率が良いと感じました。特にひどかったのが、何を話しているのか、何を黒板に書いているのかわからなく、授業に出ている意味が全くありませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室では、非常に専門的な内容で難しかったと思います。就活や教職で少しでも大学に行かなくなると、内容がわからなくなります。さらに、卒業研究は長期間にわたって行うため、大学に行かない期間があると、後が大変になります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については、あまりサポートがなく、自分ひとりでやっていたような感じがします。就職支援はアドバイスがなく、ただ楽しくしゃべっているだけででした。また、都会の就職支援は充実しているような感じがしましたが、地方(田舎)の就職支援は全く充実していませんでした。進学については、大学で学習している内容では、レベルが低い感じがしました。自分でかなり勉強しなければ、レベルの高い大学院には進学できないと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは非常に遠く、最寄り駅はひどいときにはバスで1時間ぐらいかかります。駅周辺は商業施設は少しは充実していますが、大学周辺は自然が豊かですが、何もないです。飲みに行ったり、買い物に行ったりするのも大変です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、充実していると思います。毎年様々な建物が建ちます。研究に必要なものはそろっていると思います。体育館やグラウンド、講義室、コンピューター演習室も多くあり、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動はあまり良くなく、チャラチャラした学生が多くいるような感じがします。強い部活動はしっかりしていますが、それ以外は上下関係がゆるく、友達関係は上部だけな感じがします。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントについては、学園祭がありましたが、非常に規模が小さい感じがしました。また、自分の通っていたキャンパスではない別のキャンパスの方が多くのイベントがあり、非常にうらやましいと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次で基本的な単位を取り、4年次は卒業研究に専念するという感じです。研究室の配属は3年次にあり、研究室で何を研究するか決定します。
    • 利用した入試形式
      食品会社の品質管理
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412337
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りが自然に囲まれており、近くの河川などを利用した実習があり、生物を間近で見たい方にはおすすめできると思います。専門知識だけでなく、一般教養を身につけることも理念とされており、教養科目が多数あります。
    • 講義・授業
      普通
      先生方がわかりやすく説明してくれるので、毎回出席して内容がある程度理解できれば2、3年生になる頃には生物的知見が大分身につくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      神奈川大学は神奈川大学全体で就職率はよく、理解といえど生物科学科も神奈川大学の学科別の平均就職率と大差なく就職率は高いと思います。就職課という、就職に関する相談を受けてくれる事務の方もいて、就職に関して力を入れているのだと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅(秦野駅、平塚駅)からバスで20~30分かかるため通学はしにくいですが、キャンパス周辺は自然が多く、静かな場所です。晴れた日には富士山も見らことができる場合があります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内に学部が2つしかないので特に理学部は実験に利用できる場所が広いです。学生数に対するキャンパスの広さがすごいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345287
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの学部にも共通することですが、一生懸命に学ぼうとする姿勢がある学生には、教授も多くのことを教えてくださいます。やる気次第だとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は平塚駅か秦野駅です。そこからバスに30分近くなるので、アクセスはいいとは言えません。ただ、緑が多くひろびろとしており、静かな環境です。人が多すぎるということもないので、人混みが苦手な人にもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室のある棟は比較的新しいので使いやすいです。図書館は、テスト前などしばしば利用しております。横浜キャンパスの本も借りることができるので、困ったことはないです。食堂は広くて、天井が高いため、開放的です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますが、わたしも友達も加入してません。そのぶん、友達同士で仲が深まるので、やりたいことがある人は加入し、そうでない人は無理に入る必要はないです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が組まれており、基礎から詳しく学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331864
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な授業を取れるのでやる気のある人は多くの知識を身に付けられる。その反面とりあえず卒業できたらいいようにやる気がないとそれなりの知識しか身に付かない。またやりたいことが見つかってもそれが全く自分の学科と関係ないこともあるのでしっかり考えて選ぶべき。
    • 講義・授業
      普通
      授業により大きなばらつきがある。分かりやすく教えてくれる授業もあれば全くそうでないものもある。
    • アクセス・立地
      普通
      周りが山に囲まれていて自然に溢れている。アクセスが駅から離れておりバスを使わなければならないので不便。学校周辺に住めば通学が楽だがその分周りに何もないので休日等出掛ける時不便である。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体的に比較的新しくきれいな方だと思う。図書館には多くの参考書や専門書があるので自分で勉強したいとき調べたいときに非常に役に立つ。しかし、テスト前には多く混むので早めに本を借りておくべき。研究室や実験室も充実しており多くの実験器具を使って実習を行う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多数存在するが自分にあったものが存在するかは各自それぞれだと思う。実際に入ってみないと自分に合ってるかどうか分からない。毎年秋に開かれる学園祭は良くも悪くも学生の学園祭という感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318796
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい場所です。山なので自然がいっぱいあります。ただし、情報科学科はあまりお勧めしません。本当にやりたいことや、学んでおきたいことがない限りお勧めしません。
    • 講義・授業
      普通
      正直ぴんきりです。自分は半分くらいの確率で良くない先生にあたる感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても熱心に教えてくれて感謝です。やる気次第でどうとでもなる内容だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職状況はあまり気にならないです。しっかりしていればどこにでも入れます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスを利用しなければいけないが。最近バスが改善され、快適に行けるようにはなりました。
    • 施設・設備
      普通
      とても良いと思います。空いた時間でとしょしつで映画が観れるのが特によいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば問題ないと思います。初年度の前期で大体仲良しグループは決まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングについて学ぶと思います。他にもコンピューター関係が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256048
8251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。