みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(82) 私立大学 1558 / 1830学部中
学部絞込
8221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部総合理学プログラムの評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便や、大学周辺の施設に不満はありますが、田舎にキャンパスがある分とても自然が豊かで、大自然の中で行うサークル活動や、学業がとても楽しいです。ただし、キャンパス移動があるため来年までです。(2022年度まで)
    • 講義・授業
      良い
      高校基礎から大学レベルへ順を追って進めてくれるため、おいていかれるという場面は少なかったように思えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験で使う機械などが種類が豊富で、特に困ることはないのです。強いて言うならば、どこの大学とも同じように、壊れている部品などがあるとき予算が足りなくなると装置が使えなくなり不便です。
    • 就職・進学
      普通
      私の周りで進路に困っている友達がいないためこの評価をつけました。就職課があり、いろいろ支援してくださる観たいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるため、バスを使わないと登校できないのですが、ほぼ100%の確率でバスが時間通りに来ないため注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      平塚キャンパスは山の中にあるため、自然は優れております。あとは大学に必要な設備は揃っているため★3としました。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学科の授業をとるため、いろいろな学科の友達ができました。また、サークル活動でも友達ができるため仲間には恵まれると思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部活がありとてもにぎやかであると思います。自分は弓道サークルに入っておりますがゆるーく楽しませて頂いております。同年大はもちろん先輩や後輩も楽しい方ばかりで
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学部すべての学科の授業を卒業までにまんべんなく履修します。計画的に履修登録する必要があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      いろいろな学問に興味があり、学科の枠にとらわれず理学を学びたかったため
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を対面と同時に開催しており、学校に来れない人に配慮があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790786
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい内容について深く学べることができてとても良かったです。僕は分析化学について深く学ぶことができた
    • 講義・授業
      良い
      化学実験の授業が多く、様々な種類の実験をすることができてよかった。
    • 就職・進学
      良い
      無料で面接の指導などをしてもらった。模擬面接が役に立ったと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり、部屋を借りていたが通学はバスが必須で立地は良くない。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備はしっかりしており、様々な分析機器も揃っていてよかった
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては人による。少なくとも僕の周りの関係はよかった。
    • 学生生活
      良い
      充実していた。サークルもたくさんありしっかり選べたのがよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について、まず一年では広く学び研究しつに入ってからら深くまなぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      分析化学に興味がありその研究をできる研究室があったからめす。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728514
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部総合理学プログラムの評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを学びたい人におすすめ。設備も整っており、大学生活は充実する分、立地の悪さが目立つのがかなり痛い。
    • 講義・授業
      良い
      学部学科問わず、様々な授業を受けることができ、その多くが面白いものだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から始まり、各研究室によって特色は様々だが、自分で考え、意見を出し、改善していく力を身につけられた。研究室によるかもしれないが、大学での学びの時間の中で最も有意義だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高く、大学院に進学する人も少なくない。就職課のサポートもまずまずだった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は平塚駅と秦野駅だが、そこからバスで30分とかなり遠い立地となる。近くにカフェがあるわけでもないためあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは非常にキレイで使いやすい。実験に使用する機械などは割と充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや研究室、授業でなど、友人関係はかなり築きやすい環境だと感じた。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系、運動系様々あるが、大学主催のイベントはあまりない。学祭もイマイチ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次まで様々な分野を学び、3年次から各自が勉強したい分野の学科に分属する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理学部としてだけでなく、他の学科の授業もうけることができるため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684516
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      指導や施設などが非常によく、わかりやすいので不安ができにくいし、自分のやりたいことをやれるのでいいとおもう
    • 講義・授業
      良い
      一人一人に親しく接してくれるため、自分のできないところを解決しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      道具がすごく揃っている
    • 就職・進学
      良い
      色々なところに就職している実績があるため不安になりくいです。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて10分でいけるため、非常に楽に学校に行けるし、栄えているのでよい
    • 施設・設備
      良い
      基本的にきれいな建物ばかりなので生活しやすく、不便がなにもない
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは全くないと思えるし、出会いもたくさんあるので彼氏彼女がつくれるとおもう
    • 学生生活
      普通
      サークルはあるにはあるが、活発なのが少ないようにおもえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な知識をつけて、2年次から実験などの具体的なことをやっていく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学が得意で、好きだったので、それで大学へ進みたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617415
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学は色んな分野で生きてくると思うので、就活もやりやすかった。 また研究室やサークルに所属することで多くの出会いがあり、楽しい大学生活が送られたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      理学関係だけでなく、経営学など、幅広い授業を履修することができたため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部生だけでなく、大学院生の先輩方も、研究室にいらっしゃるので、マンツーマンで実験についてなど教えてもらえた。 また週一の勉強会や、他大学との交流、合宿などもあり、ためになった。
    • 就職・進学
      普通
      就職課が親身になって相談にのってくれる。 大学で履歴書用の写真撮影や、エントリーシートの書き方などの講習等もあり、とても支えになった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで行かないといけないが、 バスの本数が大学の生徒数より少ない気がする。 バスによっては混雑しすぎて乗れないなどの問題も出ていた。
    • 施設・設備
      普通
      少しずつ綺麗なトイレに変えたり、新しい塔を建てたりなど、施設を良くする努力はされていた。 理学部の面から言うと、MRIやエバポレーターなどの実験設備の数に限りがあり、実験がスムーズに進められないと思う面があったため、どちらとも言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学部と経営学部があるキャンパスだったので、交流もあり、楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルはみんな仲が良く、合宿などもあり楽しかった。 文化祭などのイベントもサークルや研究室で協力しておこなうため、より仲が深められて良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は1、2年次が総合理学プログラム学科だったので、幅広い分野の勉強を行い、その中でも1番興味がある化学科に3年次から分属することで、学びたい分野に集中することができた。そのため高校卒業時では理学のどの分野を学びたいかまだ決められない人にとってはいい学部だと思う。 また3年次後半から所属する研究室では、周りの学部が大学に来なくなる中、自分たちは日々の研究で大学に来るため、その頑張りや成果などが自分の自信となり、就職などにも力を入れられると思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      小売、パソコン関係の仕事
    • 志望動機
      理学(化学や生物学)に興味があったため。 高校卒業時、どちらの学部か選べなかったため、総合理学プログラム学科に入学し、その後、本当に興味がある方が化学だとわかった際、化学科に分属できるのが良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567501
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部の科目をとって副専攻がとれる。国際交流など、外国語を学ぶ機会がたくさんある。
      就職課が力を入れているため非常に協力的。
    • 講義・授業
      普通
      教授による。特に教養科目。
      シラバスや先輩の話などを聞い自分に合っているか判断したほうがいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野は様々、ただし好きなゼミに入るには成績を維持する必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      最近は非常にいい傾向。
      遅くまで決まらなかった場合もギリギリまで就職課が協力してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分近くかかる。学バスはなく、非常に混雑する。
      原チャに、自転車、車登校は可能なので、あると便利。
    • 施設・設備
      良い
      設備投資、学生への投資はとても多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなくても、実験などで話したりするため自然と友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      横浜の大きなキャンパスとは離れているため、そこと比べると物足りない。横浜キャンパスのサークルに入ることもできるが、移動が大変
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の知識全般。
      理学部なので、基礎知識から始まり全体的に学ぶ。
      後半は教授の専門分野などに偏ることもある。
    • 就職先・進学先
      同学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337255
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由にのびのびと自分のやりたいことができる大学だと思います。周りに自然も多いので生物関係のことは特にやりやすいと思います。
      ただ、やりたいことが決まっていない方が新しくやりたいことを見つけるのは難しいかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      最近1限の開始時間が早くなり、生徒にとっては大変だと思います。しかし、教授は良い人ばかりで授業もわかりやすいものが多いので、学ぶ意欲のある学生にはオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数は充実していると思います。しかし、動物系の研究室が多く、植物界の研究室はほとんど無いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課という就職専門の相談窓口があったり、キャンパス内で就職説明会が行われることもあり、サポートは充実していると思います。
      就職実績ははっきり言って本人の適性などもあるので一概には言えないです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学ははっきり言って不便です。バスが専用のものではなく普通の人も乗ってくるので混雑時は乗れないこともあります。
      しかし、キャンパス周辺の環境は良く、豊かな自然は研究に活かすのに最適だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      産業廃棄物業者
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468876
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直他の学部にいたことがないのでわからないです。客観的にみてもわからないですし、実際に入学しなきゃわかんないと思います
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感想が一番あっていると思います。
      他の大学に入学したことがないので
    • 就職・進学
      悪い
      エージェントの方がいい
      自分が大学の就職科にいっても褒められることしかなかったです
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪です
      山奥にありますし、バスですごい遠いですし、ただ横浜に変わっては知らないです
    • 施設・設備
      悪い
      あ、湘南平塚キャンパスは少ない人数で様々な施設を使えるのでよかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は作れると思いますが出会いは期待しない方がいいかと思います
    • 学生生活
      悪い
      あ、全くもってないです。自分が参加したことないだけかもしれないですが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      うーん、色々なことが学べるのが特色でもあるのでいろんなこと学べます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      総合理学プログラムが様々なことを学べるとあり、将来の夢が定まってなかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895911
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数理・物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習のみで考えれば、施設や設備も充実しておりとても良いと思うが、立地面は少し不便だと感じられる点があるため
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野における内容をいちから丁寧に学習できるようになっているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容は基礎から始め、最終的な研究段階まで持っていけるようにサポートされているから
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポート体制が整っており、早い段階からの講座などもセットされているから
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が遠く、バス利用が必須になってくるためとても便利とは言えない距離である
    • 施設・設備
      良い
      実験設備がとても整っており、珍しいものから日常的に必要なパソコンやプリンターなども使えるようになっているため
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係を深められるように最初のうちに機会は設けられるが、その機会をうまく使わないと交流は深められないと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルも複数存在しているが、実際にどんな活動をしているのかなどを知ることができる機会がほぼないため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では基礎を学び、2年3年4年と進むにつれて、自分が学びたい学問を絞りより、専門的に学んでいく
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      天文に興味があり、そのような授業を学べたり、天体望遠鏡が実際にあることを知っていたから
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業が全てでしたが、後期からは少しずつ対面での授業も再開され始めている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704022
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部数理・物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で勉強している学生にとっては充実しているのではないかと思う。なんとなくこの学部学科に入ると相当苦労する。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を詳しく授業してくれる。正直難しいので相当頑張らないとついていけないこともあるので、優しくはあまりないかと。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な内容を詳しくやるが、よく分からないところも分かってて当たり前として進めることがあるので、難しくて妥協しそうになる。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取れる情報や就活サポートをしてくれていて学生にとって心強い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は遠いし近くに何もないけれど、バイクで通学できるので都会より全然楽だし、自然の中で愛着が湧いた。
    • 施設・設備
      普通
      11号館は綺麗だけど、キャンパス全体的にボロい。自然の中にあるから特に気になるほどではないけど、ボロい.
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活に所属すれば友人関係はすごく広がるけど、特に恋愛関係での出会いはなさすぎる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては全く分からない。イベントは文化祭があるみたいだけど、キャンパスの場所が場所なので人も全然来ないし特に盛り上がりもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次はとにかく幅広く基礎的な部分を学習し、3年次からは狭く深く掘り下げていくので履修時間は減ると思う。4年次は卒論。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      数学の教員免許が取れるから。数学の教員免許が取れるから。数学の教員免許が取れるから。
    感染症対策としてやっていること
    前期は完全オンライン授業で行い、後期からは模擬授業など対面で行う必要のある授業は6回を限度に対面授業することを許可されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701931
8221-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。