みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  口コミ

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

立正大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(627) 私立内317 / 587校中
学部絞込
62761-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部では色々な法律や憲法について学べるのでとても楽しいところです。
      施設も充実しており充実した時間を過ごせることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      勉強しやすい環境が整っており、ストレスなく勉強をすることが出来ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には様々な道具や器具があるのでとても充実した時間をすごせることがげるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      色々な会社に務めることが出来ると聞いていたので、自分の未来について色々考えたいです
    • アクセス・立地
      良い
      家から近く駅からも近いのでとても行きやすいとおもいます。コンビニも近くにありいいです
    • 施設・設備
      良い
      とても校舎は綺麗で最高です。違うキャンパスに行った時もそっちも綺麗だったのでよかった
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係に関してはとても充実していて中庭などでゆっくりしてみたりして楽しいです
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加した際には先輩たちが優しくやりやすい環境で楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部ては、日本の法律について詳しく学びたいと思っています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会科にもともと興味があり、大学では法学を学びたいと思っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896295
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      哲学への入りとしてはいいのではないかと思います。扱える内容の自由度が高いので授業を受けやすいですし、さらに極めたいなら院へといった感じです。
      学科の先生は雰囲気が良く話しやすいですし、わからないことにも丁寧に対応してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      哲学科があり、哲学の授業が豊富というだけでありがたいです。他の大学はわからないのですが、一年次はかなり自由に選べるように感じますが、最終的に選択する講義で見れば、充実とまではいかないのかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      まだわかりませんが、ポータルサイトやLINEで就職関連のことをお知らせしてくれ、困っても専門の受付があるので、安心しています。
    • アクセス・立地
      良い
      東急からでも通学できるため金銭的にも助かります。大崎駅から渋谷に行って制作系の資材を調達しやすいなど、アクセスが良い点もありがたいです。
    • 施設・設備
      普通
      哲学科なので、設備は本で考えています。私は買う派なのであまり図書室を使わないのでわかりませんが、ない本は仕方ないけど、あっても手続きのめんどくさいところにある(哲学書なのに熊谷キャンパスにあるなど)とよく聞くのでこの評価です。建物は綺麗で快適ですし、仏教系のものがあったりして若干観光気分で楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きいサークルに入れば、色々な人と話す機会をしっかり作ってくれるので誰か趣味が合う人と会えると思います。しかし、哲学科の人間は激レアなので、授業内で作るのがおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは魅力的なところが多く、複数入る人もかなりいます。また、部活にはなってないマイナーなものでも調べたら非公式で集まっているものもあります。
      年一開催のイベントは少ないと思います。仏教学部のものと、文化祭的なものです。文化祭的なものは規模小さめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学です。倫理学、論理学、、美学、ドイツ語、ギリシャ語、西洋・古代哲学(東洋はほとんどない...)、キリスト教、などが取れます。仏教系を教養科目で取れたりもします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      哲学科に入りたいと思った時に選択肢にあがり志望しました。また、3教科中ベスト2教科受験があり、特化していたものが活かせると思い受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885168
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良かったです!充実した大学生活でした!やりたいことも知りたいこともぜんぶできました!キャンパスが東京にあるので私生活も楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は何でも教えてくれますし、同じ科のひとはそこまで多くなく過ごしやすかったです!一年生から全休の日が取れて、かつ三年生から単位が少なくなる時間割りが取れました。面白い授業がいっぱいあってとても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生の授業を受けたくてこの大学に入り、この先生のゼミを第一希望にしました。三年生、四年生ではこの先生から学べて本当に楽しかったです!
    • 就職・進学
      良い
      コロナのせいで就職のサポートはあまり受けられませんでした…。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の大崎駅からすぐで、大学の隣は警察署でした。とても治安が良かったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      工事中であまり施設を利用できず、少し残念でした。食堂や、学習スペース、図書館のスペースが増えたようです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していました、恋愛はわかりません。恋愛はしませんでした。
    • 学生生活
      普通
      これもコロナでぜーーーんぶつぶれてしまいました。結局幽霊部員になっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学です、統計をとって、多くのひとはどんな行動をするのかな~みたいなことを考えていきます。関わりのある一般教養も選べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていたから。最初は、人の心の動きがどのように変化するか、を知りたいと考えていました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    アルコールの設置、教室の人数制限、大学入場制限、オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848122
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男女比が男子の方が遥かに多いため、そこが人によって違うが自分は悪くなかった。充実した生活ができると思う
    • 講義・授業
      良い
      充実はしていると思うが、いわゆる楽単等は少ない。
      いたって普通の授業という感じ
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいはず。就職サポートの受付の所に行けば大体の疑問は解決するので
    • アクセス・立地
      良い
      五反田、大崎などから徒歩で行けるためアクセスはいい。
      周りにも飲食店など多く悪くない
    • 施設・設備
      普通
      敷地が少し狭いため、他の大学に比べると不足しているところはあると思うのです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活はそれなりのため、友人関係を作るのはそんなに難しくないはず
    • 学生生活
      良い
      イベントはそうでもないが、サークルはインカレなども含めて悪くない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学、ミクロ経済学、その他経済に関する英語なども学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経済学部経済学科だが、潰しが効くと思ったため。
      履歴書に書いて不備がない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843760
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取りやすく、また就職の方も実績が高いのでありがたいです。それに教授も面白く授業が毎日楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      校舎がとても綺麗で過ごしやすいです。ただ大学出ると周りに建物があまり無いのでそこら辺は少し大変です。
    • 就職・進学
      良い
      心理士は様々な資格を取るために手厚い指導をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      少し買い物が楽しめないような場所ではないのでそこは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があり、過ごしやすく感じます。ただ古い場所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などもちろん友人関係は広がりますが、広く浅くよりは狭く深くって感じですね。
    • 学生生活
      普通
      コロナ関係で出来てきたことがないのでよくわからないですが熱意はすごいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験を受けるか受けないかによって進む方向は違いますが、必須科目が色々必要です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理、で調べて出てきた中で学力的にも立地的にもちょうどいいので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部には、心理学に興味のある人、人の心の痛みを和らげる方法を知りたい、助ける仕事をしたいという人もいるし、
      傷ついた過去から優しい人の多い環境を求めてこの学部にはいる人もいる。
      色んな人がいる中で行う授業は深みが増すし、人の心を学ぶ場所としてはとても良いと思う。授業の演習もカウンセリングの方法をまなべて楽しいし、実際にカウンセリングを行う場所が学校内にあるので、プレイルームを体験できたり、自分の興味のあることが学べると思う。
      先生方もそれぞれのエキスパートなので、優しく丁寧に教えてくれる。
      受け身だとあまり学べないかもしれないけど、聞けばとことん教えてくれる良い学校だったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      質問したり、自ら意欲的に参加すればきちんと指導してくれる。反面、授業自体はプリントや本を見ればわかるものが多い。
      講義の種類の幅は広いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まる。その時いる教授の得意な分野がゼミの内容となるが、基本的にどのゼミに行ってもやりたいことを研究対象にさせてくれる。卒論の書き方を学び、内容は個人で決め、教授には書き方の指導を仰ぐ形。
    • 就職・進学
      普通
      心理学部は院に行ってカウンセラーになる人もいるが、大半は地元の中小企業に行くことが多い。福祉系につく人もほかの学科に比べれば多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎駅と五反田駅の間にあり、交通の便は良い。コンビニも多く薬局も近い。カラオケやショッピングビルも幾つかある。
    • 施設・設備
      普通
      心理学部に特化して言えば、プレイルームやカウンセリングルームが校内にある。授業で見学もあるし、ゼミで借りて体験することもできるようだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループディスカッションをする場面もあるし、1年の頃はクラス分けされており、クラスの子とは授業が被ることも多い。文化祭も力を入れているし、人と関わる場面は多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      掲示板に常にサークルの張り紙がされている。色んな種類のサークルがあるし、新人歓迎会も多く行われている。部室棟は古くて少し離れた民家の近くに存在しているため、微妙な感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で大雑把なことを学び、その中から興味のあるものを、2年次以降に選ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      児童福祉系
    • 志望動機
      人が笑顔になれるよう、心を安定させるにはどうしたらいいのかを学ぶため。また、犯罪心理学に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575876
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部という学部はここが初めてです。教授の層も厚いです。さまざまな専門の教授が在籍しているので、自分が学びたい分野を深めることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に臨床心理士、精神医として就業中の教授の授業を受けることができるので、教科書よりも濃い内容を聞くことができる。また、体験型の授業も多いので実際カウンセリングをどのように行うのかを自ら感じ、考える事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年前期から始まる。2年後期から見学することができる。カウンセリング特化のもの、大衆心理メイン(色による感情の変化、好きな課題について統計を取り分析するなど)、犯罪心理学、海外の心理学など様々なゼミがある。ゼミの講義も全員で研究するものや個人で研究し、発表し合うもの、一般教養と同じように授業形式のものなど自分に合ったものを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがあり、無料で面接練習や履歴書の添削を行ってくれる。また、就活メイク講座やマナー講座などもある。これをしたから受かったというものはないので、不安なら受ける、といった程度。就業先は心理学関係は一部で一般企業が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山手線五反田、大崎、池上線大崎広小路。オフィス街なのでコンビニ、食べ物屋が多い。寮もあるが、品川キャンパスからは遠いので不便。
    • 施設・設備
      良い
      実際にカウンセリングで使うプレイルーム、箱庭がある。設備は整っている方だと思う。 ビルキャンパスなので教室も飲食スペースも狭い。テスト期間中は食事は外でとった方がいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会人の学生もいるので交友関係は広がると思う。サークルに所属すれば、上下のつながりができると思う。ただ仏教の学校なので、無理な勧誘には気をつけてください。
    • 学生生活
      良い
      大きく活動しているサークルは少ない。人数は多くても、こじんまり活動している感じ。学祭も大人しめ。芸能人を毎年呼んではいるが、話題の人!という感じではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎(統計の取り方や心理学の歴史)、一般教養が中心。2年次から心理学中心になる。そこで自分の興味のある分野を学べる。3年次からはゼミ中心。4年次はほぼ卒論になる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      自動車業界の一般職
    • 志望動機
      犯罪心理学の加害者の生育歴や精神疾患に興味があり、心理学を学べる学校を探し、犯罪心理学専門の教授がいるということで選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535390
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もエキスパート揃いで、非常に恵まれた中で学ぶことができた。資料も豊富で学びやすい環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      各分野のエキスパートが揃っており、様々な分野から深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミがあるため、3年以降にどの専攻を選ぶか準備期間があるためいい。
    • 就職・進学
      普通
      自分から進んで就活サポートセンターに行かないとあまりサポートしてくれない気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の最寄りなので、地方からも通いやすいと思う。 アクセスしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンが少なく、テスト期間中は順番待ちをしていることが多い。自由に勉強できる場所が増えればもっと快適に学べると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に恵まれたと思う。色々な場所から来ている人が多いので、出会いも多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加しなかったのあでわからないが、イベントは多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学べる。2、3年からは専門の分野に分かれる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      民間企業の事務職
    • 志望動機
      昔から歴史が好きで、特に日本史を学びたかったので、日本史の有名な大学に行こうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533502
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなりわかりやすく、やる気があれば大手企業も夢ではない。資格取得支援もかなり強いので積極的に活用すべき。
    • 講義・授業
      良い
      内容は面白く特に松村教授と佐藤教授の講義はオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは面接によって決まるのでそれに落ちると第三希望より下の何も知らないゼミに入ることも多々あります。

      好きなゼミに入れた暁には私同様有意義な学生生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      授業内容やゼミ活動、教授に関しては同じ偏差値隊の大学の中ではトップクラスだと思います。しかし学部事務室職員の対応が本当に酷くただ問い合わせに行っただけなのに怒られることもしばしばあります。履修登録に関することもかなり聞き辛い空気感なので友人や先輩を頼ることをお勧めします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは大崎と五反田ですが30分ほど歩けば品川に着きます。
      1限を取らなければ通勤ラッシュに巻き込まれることもないですが一年生は必修で一眼が埋まるので覚悟した方が良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:520146
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学食も美味しく、キャリアサポートセンターでの就職支援は充実しています。
      授業は学科の必修科目だけでなく、他の学科(文学部限定)の授業も履修できます。なので、幅広く知識を身につけることもできますし、専門的に自分の通う学科の授業を多く取ることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      社会学科では、映像を使う授業が多かったように思います。映画を見て、その国の社会を知ったり、
      社会問題についてのテレビ映像を見たりします。
      離婚問題については、「クレイマークレイマー」という映画を
      インド社会の階級制度、学歴社会については「きっとうまくいく」という映画を見ました。
    • 施設・設備
      良い
      今は、建物の改築、建設工事を行っています。
      学内は階段が多いですが、移動は慣れてしまえば近道が分かり苦になりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らないと多くの友達はできません。出来るだけ、自分に合うサークルを見つけた方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職サポートがとても充実しています。キャリアサポートセンターで何度も相談し、就職先を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469248
62761-70件を表示
学部絞込

立正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3492-2681
学部 経済学部経営学部文学部仏教学部心理学部社会福祉学部地球環境科学部法学部データサイエンス学部

立正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。