みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  心理学部   >>  口コミ

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(104) 私立大学 188 / 1830学部中
学部絞込
10481-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も学生もいい人ばかりで周辺の環境も良く、学びやすい環境である。総じて満足できる。 マイナス星一つの理由は、構内が狭いこと。授業間の休み時間10分を全て移動に使うこともあった。主にエレベーター混雑がひどい。
    • 講義・授業
      良い
      ・テレビに出るような有名な先生の授業を受けられる ・社会心理学に特化した学科だけあり、恋愛心理学や犯罪心理学といった珍しい授業を受けられる。 (なお、面白いかは…)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミは始まる。先生によってカラーが全然違うので、感じ方は皆それぞれだと思うが、わたしがいたゼミはしっかり自分で学びたいことを選択し、それについてのアドバイスを教授からいただけるしっかりとしたゼミだった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンター(通称キャリサポ)の説明会があったり、進路相談も個別に受けられる。 対人・社会心理学科の学生たちが選ぶ就職先は、公務系・IT系が多かった印象。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田・大崎・大崎広小路から歩いて来られる抜群のアクセスの良さ。飲食店も多い。授業と授業の空き時間で渋谷など遊びに行こうと思えば行ける。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗。対人で持っていた8号館の一部屋には、対人専用のパソコンがあり、構内のパソコンスペースが混雑しているとき大変助かった。(今もあるかは分かりませんが…) 実験器具などは充実している印象はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1、2年はクラス単位で授業を受ける。クラス内恋愛はちらほらあった。友人は対人の同じクラスだった同級生と結婚した。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は期待しないほうがいい。敷地が狭いためか?、盛り上がる印象はない。 サークルも、サークル数はあまり多くなく、部室も狭いのでイマイチ。運動部系は熊谷キャンパスが拠点だったりするし…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年:心理学部以外の学部も勉強する。法学、社会学など。英語などの外国語も学ぶ。2年からは実験の授業も始まる。 3年:ゼミが始まる。ゼミだけでなく、社会心理学の授業もある。 4年:単位が足りている学生はゼミの授業が9割ほど。就活と並行して卒論のテーマを決め、実験などをし、卒論を書いていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      文学部の中の心理学科というような位置付けはよくあるが、心理学部として、学べるところは少なかったので。 これはわたしだけでなく周りもそうだったが、第一、第二志望に落ちて滑り止めで入学を決める人も多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部という学部はここが初めてです。教授の層も厚いです。さまざまな専門の教授が在籍しているので、自分が学びたい分野を深めることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に臨床心理士、精神医として就業中の教授の授業を受けることができるので、教科書よりも濃い内容を聞くことができる。また、体験型の授業も多いので実際カウンセリングをどのように行うのかを自ら感じ、考える事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年前期から始まる。2年後期から見学することができる。カウンセリング特化のもの、大衆心理メイン(色による感情の変化、好きな課題について統計を取り分析するなど)、犯罪心理学、海外の心理学など様々なゼミがある。ゼミの講義も全員で研究するものや個人で研究し、発表し合うもの、一般教養と同じように授業形式のものなど自分に合ったものを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがあり、無料で面接練習や履歴書の添削を行ってくれる。また、就活メイク講座やマナー講座などもある。これをしたから受かったというものはないので、不安なら受ける、といった程度。就業先は心理学関係は一部で一般企業が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山手線五反田、大崎、池上線大崎広小路。オフィス街なのでコンビニ、食べ物屋が多い。寮もあるが、品川キャンパスからは遠いので不便。
    • 施設・設備
      良い
      実際にカウンセリングで使うプレイルーム、箱庭がある。設備は整っている方だと思う。 ビルキャンパスなので教室も飲食スペースも狭い。テスト期間中は食事は外でとった方がいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会人の学生もいるので交友関係は広がると思う。サークルに所属すれば、上下のつながりができると思う。ただ仏教の学校なので、無理な勧誘には気をつけてください。
    • 学生生活
      良い
      大きく活動しているサークルは少ない。人数は多くても、こじんまり活動している感じ。学祭も大人しめ。芸能人を毎年呼んではいるが、話題の人!という感じではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎(統計の取り方や心理学の歴史)、一般教養が中心。2年次から心理学中心になる。そこで自分の興味のある分野を学べる。3年次からはゼミ中心。4年次はほぼ卒論になる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      自動車業界の一般職
    • 志望動機
      犯罪心理学の加害者の生育歴や精神疾患に興味があり、心理学を学べる学校を探し、犯罪心理学専門の教授がいるということで選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535390
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に興味のある学生にはいい学科だと思います。全般的な基礎科目から、消費者心理学、恋愛心理学など幅広い心理学の科目があります。その反面、自分の興味のない科目を選ぶと講義やテストが苦痛に感じます。また、4年間を通して、統計学を使います。数学が苦手な方は少し注意が必要かも。
    • 講義・授業
      良い
      比較的新しい学科で、先生方も若い方々が多い印象です。講義内容も科目によりますが、充実しているものが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      他の大学に比べると大手企業への就職実績は少ないかと思います。しかし、3年生の終わり頃からスタートする就活講義などサポートは手厚いのかなと思います。また、SPI講座や実力テスト、様々な分野の職業の方を招いた講義、学内説明会など豊富にあるので積極的に活用してもらいたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の大崎と五反田の間にあるので、アクセスはとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次→全般的な基礎を学ぶ科目が多い
      興味のない科目が多いかもしれません。
      2年次→専門的な科目も選択できるようになる
      2年次の後半にはゼミ選択もあります。
      3年次→ゼミ+卒論への準備
      4年次→卒論
    • 就職先・進学先
      準大手旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329637
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床的な事ではなく、学問として心理学を学び楽しむにはとてもいいのでは無いかと思います。それが将来に活かせるかといったらなんとも言えませんが。
    • 講義・授業
      良い
      結構、普通に生活してれば当たり前のような事も学問として取り扱っているので、『普通に考えてそうでしょ』と思う事があるけど、その根拠や、結果を数字でみたら面白く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって生活スタイルが全然違う。先生の性格とかスタイルがあるから、忙しいゼミは本当に大変そうだし、のびのびと学べてるゼミもある。要は先生と自分の相性だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就活は決していいとは言えないかもしれない。大学からの就職先のサポートや、資格サポートとかいっぱいあるけど、参加したからと言っていい所に就職出来るとは言えない。実際何も資格とかなくてもいいとこに入れる人は入れる。この大学はほとんどネームバリューないけど、じぶんの努力と個性次第で大手にも行ける可能性はあると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線沿いだし池上線もあるし便は悪くないと思うかな。4号館の4階と、12号館ラウンジからは東京タワーが見えるから夜は素敵!笑
    • 施設・設備
      良い
      古い館もあれば新しい館もある。エレベーターがある館もあればない館もある。他の大学を知らないからなんとも言えないけど、大きい教室は少ないかも?
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人はいい人が多いような気がする。うるさい男好き系女子がいたり、おとなしめの子とかめんどくさい子ももちろんいるけど、大抵の子はしっかりしてるし、いい子が多いと思うかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      対人社会だからと言って別に対人力が上がるわけじゃない笑 思ったより対人社会というよりは、人ってこうらしいよ、こういう傾向らしいよ、って感じかも。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと心理学には興味があって、立正の心理学部は素敵な教授が多いと聞いて気になりました。けど臨床ほどがっつりな心理学ってどうだろうと思って、人との関係とか人自体が気になってたから対人社会にしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問はといて、あと推薦は面接と小論文頑張ったかな?。新聞とニュースはある程度チェックしてた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118316
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部のことしかわかりませんが、振り返って見ると、本当に心理学ばかりやっていたなぁという気がします。私は将来、心理学を専門とする職につきたかったので、とても充実していたと感じていますが、将来仕事にしようとまでは考えていない学生さんにとっては、少々退屈で、また、そこまで就職に有利な物ではないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      あらゆる分野、領域の専門でいらっしゃる先生方がいて、とても環境的には良いと思います。ですが、正直言って、授業の分かり易さは本当にピンキリでした。他にも、単位の取りやすさだったり…。なので、興味があり、かつ面白くて興味深い授業をなさるだろう先生をうまくシラバスや先輩方の情報で見抜いてみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あたりまえですが様々です。私は、合宿の無いゼミを選びました。かっちり真面目なところや、遊び感覚でできるところ、ほのぼのとまったりできるところ、など、ある意味選び放題ではあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートはまぁありましたが、進学を目指していた自分としては、進学のサポートをされたなぁという記憶は殆どありません。自分からいかないとダメという感じで、ちょっと残念な部分でもありました
    • アクセス・立地
      良い
      JR五反田駅、大崎駅の間にあります。どちらも10分もしません。一言で、とてもいきやすいです。これは文句無しです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗、パソコンも使い放題。設備に不満を感じたことはほとんどありません。千葉の大学院にいってから、改めて立正大学の設備がとても良いということに気づかされました。図書館もオススメです
    • 友人・恋愛
      普通
      これについては…ひとそれぞれなのでなんとも言えません 笑 ですが、サークルに入るとやはり、恋人できる率は高いようです。もちろん友人も。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学を中心として、基礎心理学から応用的な心理学まで幅広く学びました。時には座学だけではなく、体験的に学ぶことも出来ました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      田村ゼミでは、田村先生が専門とする催眠療法についてプチ体験ですが疑似体験をすることが出来ました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院、そして、児童養護施設でカウンセラ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      児童を相手とするカウンセラーになるのが元々の夢だったからです。
    • 志望動機
      授業のカリキュラムをみても、講師軍をみても、心理学をバリバリに勉強できると思ったからです
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      独学でした。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく勉強しまくりました。ただただそれにつきます。文系なので、英語をみっちりやりました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63044
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学部という特殊な学問なので、やりたいことが明確な人は勉強に励めると思います。何がやりたいか、何を深く学びたいかなど全く考えず、ただなんとなく過ごすと時間だけが無為に過ぎていきます。新しくできたばかりの学科であり、実績もないため、就職には恐らく強くありません。しかし、教員と生徒との距離が近いためどの教員も相談は親身に聞いてくれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教員によって充実度に差があります。とてもわかりやすく、生徒が楽しく学べるようも講義をしてくださる教員もいれば、生徒のことは考えず自分の好きなようにやり、中身のない講義をするような教員もいます。先輩に今までとった講義の概要を聞いたり、最初のお試し期間で見極めないといけません。ただ、面白い講義は本当に面白いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、徒歩10分程度なので交通の便は悪くありません。構内は法学部が移転してきたこともあり、狭く感じます。周辺駅に飲食店が多いです。特に居酒屋が多いので夜になるとキャッチが鬱陶しいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      法学部が移転してきたこともあり、構内はとても狭く感じます。特にお昼時の学食ははやく行かないと席がありません。飲食しながらネットのできる場所もありますが、そこも混んでいます。それ以外の設備は特に不便はありません。ただ、学生生活課か学事課の職員の対応が悪いときがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      対人・社会心理学科は社交的な人が多い印象です。人当たりがよく、活動的な人が目立ちます。他学部との交流は全くといっていいほどないのでそこの交流はサークルなどで補う必要があります。カップルはそこそこいます。特筆するようなことはありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      熊谷キャンパスはサークルが活発ですが、大崎キャンパスは目立ちません。サークルをメインに、と思っているのであればおすすめはできません。文化祭なども盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎知識、統計学、調査法などをメインに。そこから専門的な分野へ派生していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学部だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      進研ゼミを受講していたので、メインはゼミ。試験日が近くなってからは赤本をメインに。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24239
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部として心理学部が設置されており、臨床心理と対人・社会心理の2つの学科があるため多くの先生が在籍しています。またまじめに取り組む生徒も多く心理学を学ぶには良い環境です。サークルに所属している学生はあまり多くなくコミュニティを広げるには積極的に動く必要があります。就職に関してはうまくいっている人がおおいような印象ですが、学科1期生がまだ卒業していないので実績はありません。
    • 講義・授業
      良い
      心理学と一言で言っても中には恋愛心理学、消費者心理学、発達心理学、教育心理学、犯罪心理学など様々な分野があり、講義のほとんどに心理学という名前が付きます。ですので様々な心理学が学べます。新設の学科なためかはわかりませんが、若い先生が多く楽しい授業が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の駅から徒歩8分程度なのでかなりアクセスは良いと思います。なので関東の学生はほとんど実家から通っています。学内の学食は狭いですが、近くにコンビニや飲食店が多く並ぶのでとくに不便ではありません。ただオフィス街なせいか、格安な飲食店は少ないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今年から以前高校の校舎だったところが新しくなり、私たちの学科が主に利用する場となっています。非常にきれいです。また学科生が自由に利用できるパソコン室があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      まじめな人が多いような印象です。単位を落とす人は少なく、4年生で単位が足りず授業を受けている人は少ないです。他学部とはあまり接点がなく、交友関係は友達の友達を広げていく形が多いです。学部内カップルは多くはありませんが、どのカップルも長続きしています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動はあまり活発ではありません。加入する人も少ないですが他の学部の学生はそこそこいるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な心理学が学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      オープンキャンパスでみた雰囲気と先生が良かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      立正の赤本の1科目をひたすらやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24122
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の社会心理学をしっかりと学ぶことができます。優秀の先生が多く、仲も良いようなので、学科としてとても空気が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      社会心理学を楽しみ尽くせるカリキュラムになっています。基礎実験や社会調査の授業はとてもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      池上線までは徒歩一分、山手線の二駅までそれぞれ徒歩五分なので、アクセスはこの上なく良いです。立地は申し分なしです。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用のフロアのある建物があります。学内の中で一番優遇されているのではないでしょうか?とても環境は整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私のまわりの人たちはやさしい人たちが多いです。また、勉強意欲に富んだ人も多いです。とても空気が良いです。
    • 部活・サークル
      普通
      自分のやりたいことを自分のペースで行うことが出来るのではないでしょうか?どこのサークルに所属するかで大きく異なると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理学を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      発達社会心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的にどの分野の研究でも出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学からアプローチする社会心理学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別対策はしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。心理の有名な先生も多く在籍していらっしゃるので様々な観点から多くを学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な教授が多く様々な観点から心理を学ぶことができました。ただ専攻したゼミでは教授が体調を崩されてしまい半期休まれてしまったので、詳しく学べずもったいなかったなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業したのが相当前なので何個のゼミがあったかは失念しておりますが、人気があるゼミは競争率がとても高かったです。
    • 就職・進学
      普通
      心理学に関連した職種に進む人は大学院を目指さなければならないので、様々な分野に就職する人が多かったです。キャリアサポートは充実していた印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は五反田駅もしくは大崎駅で、徒歩5分ほどで着きます。飲食店も多いですが、都内なのでランチは高めです。学食もありますがコンビニで買ったものを食べる人が多かったです。アパートなどは近辺は立地的に高い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられた施設の利用が多かったイメージです。特に心理学部は人数が多かったのでメインで使う棟は新しいところが多いです。パソコンも多くあるので卒論を書くのも楽でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。サークル数もとても多いと思いますが、私が所属したサークルは大きく熊谷にも違う学科があるのでそこまで行かなくてはならない大変さがありました。
    • 学生生活
      普通
      サークル数もとても多いので自分に合うサークルは探しやすいのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年で様々な分野を学び併せて興味のある分野を探し自分にあったゼミを探します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ブライダルプランナー
    • 志望動機
      心理の分野に興味があり、特に犯罪心理学を学びたいと思っていたので、ゼミで専門的に学べる立正大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533522
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を学べる。
      心理学を学びたい人にとっては興味深い授業がたくさんある。
      先生によって聞ける話が違うので面白い。
      卒業後の進路は人それぞれだが、大学院を受験する人も多い
    • 講義・授業
      良い
      興味があることなど、意欲があれば質問すると丁寧に答えてくれる先生が多い。
      先生にもよるがゼミが充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まる。
      先生によっては、決められた範囲で臨床にまつわる研究内容になるが、自分の先生は好きなことをやらせてもらえたので、楽しかった。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の進路は、人によって違うので自分で動かないと何もしてもらえない。
      大学院進学をする人が周りは多かったので、そういう相談は、ゼミの先生にすると良い。
    • アクセス・立地
      良い
      品川キャンパスだったので、山手線が通り、便利。
      最寄りは大崎か五反田。
      学校周辺は飲食店が多いので食べに行くのもらく。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にはパソコンや個別のスペースがあるが、数がそこまで多くないので、試験期間などは混雑する。
      コピーは限りはあるが無料でできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      バイトもしていたので、授業とバイトがメインの生活だったため、交友関係はあまり広くなかった。
      学校は勉強するために行っていた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや文化祭等には参加していなかったのでよくわからない。
      掲示板には張り紙が結構あるので、サークルに入りたい人はそこで探したほうがいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基礎的なことが多い。
      3.4年でゼミに入ってより細かいことを学べる。
      教職もとれるが、必修科目との両立が難しい。
    • 就職先・進学先
      海外に興味があったので、外国の専門学校へ進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426393
10481-90件を表示
学部絞込

立正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 品川キャンパス
    東京都品川区大崎4-2-16

     東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩5分

電話番号 03-3492-2681
学部 経済学部経営学部文学部仏教学部心理学部社会福祉学部地球環境科学部法学部データサイエンス学部

立正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。