みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  地球環境科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    底なしの探究から得られる可能性

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地球環境科学部環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身の専攻を極めたい方にはお勧めできます。施設も充実しており、サポートも申し分ありません。専攻科目を極めることに関しては十分です。
    • 講義・授業
      良い
      地球環境科学部だけあって、環境系の講座やゼミナールが充実しています。フィールドワークや実習科目も徹底しているので、自身の知識と見解がより深まると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールにもよりますが、基本的にゼミナールではその専攻科目に基づくフィールドワークや実習が豊富です。
    • 就職・進学
      良い
      学部・学科で得た知識は、人それぞれ就職先によっては活かせると思いますが、進学実績については未だ低い印象があります。またキャリアアップはおおよそ充実していますが、専攻によっては就職先が見つかりづらい場合もあるイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅には新幹線が通っており、バスも走っているのでアクセス自体は悪くないと思います。ただ大学周辺にはコンビニがないです。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に改装が進んでいると思います。しかしところどころ老朽化が目立つ棟もあるので、今後の修復を急ぐべきです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもある程度あるので、交友関係は築けると思います。ゼミでも可能です。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル数は平均的だと思います。部活動からサークルなど、参加しやすい物もあるので入部や入会を勧めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に必修科目を中心に学び、そこから各自の専攻分野に区分されます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地元の商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の近隣地域や県内に専攻科目を勉強できる学校がなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    3つの密を避けた取り組み。積極的なリモート授業の導入がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767157

立正大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  地球環境科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。