みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

人間学部 子ども学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(44) 私立大学 2491 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4431-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことを多く学べる。また、動物がいるので飼育当番等あるが、保育の現場では役立つのかもしれない。行事に力を入れている
    • 講義・授業
      普通
      専門分野をしっかり学ぶことができる。それぞれの先生の個性が出ている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって温度差がある印象。入るゼミによって活動具合が違う。
    • 就職・進学
      悪い
      保育以外の道に進むことを考えている人は完全に自分でどうにかするようなかたち。公務員を目指している人はフォローしてくれるゼミなどある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校まで、坂道があるので夏に登校する時はかなりきつい。
    • 施設・設備
      普通
      子ども学科が使う4号館は、エレベーターが2つしかないので、4階まで行く時特に朝は混む
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内での学園祭等の行事で友人ができる。学内恋愛は、子ども学科はほとんど女の子なのでサークルとか入らないと難しそう
    • 学生生活
      悪い
      サークルがそこまで多い方ではない印象。学園祭は、子ども学科はとても力を入れている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが必修科目なので、1.2年は1限からあるので結構キツイ。1限から5限まである時もあるのでバイトがしにくい
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      子ども向け写真館
    • 志望動機
      子どもが好きということもあり、保育系の資格が取れるので志望しました。実習も何度かあり、実践に活かせると思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582663
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中は他の学科と比べ、忙しいが保育現場に出た時に必要な力が身につく。また行事や実技の授業で学生同士仲良くなる機会が多いのでコミニュケーション能力も身につくと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって能力が異なるので、分かりやすく熱心な先生はいるが、分かりづらいくクセがある先生もいる。実技の授業はしっかりしているので、保育現場に出た際は役に立つと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分自身が入っていたゼミは良く充実したゼミ生活を送れたが、全体的なゼミの数は他の大学に比べたら少ないように思う。また、人気のあるゼミに希望が偏り第3希望までの中に入らないこともある。
    • 就職・進学
      普通
      先生との距離が比較的近いので、卒業後仕事で悩んだ時など、相談しに来てねと言ってくれる先生が多く、またキャリアセンターというところでサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西武新宿線の中井駅や東西線の落合駅などがある。どこの駅から来ても坂があるので大変です。また、駅周辺で遊べる場所はほとんどないので高田馬場や新宿まで出ることが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1つの行事が終わると、また次の行事というように毎日何かしら課題や行事のことを考えてる日々です。学科全体が一丸となるミュージカルや折り紙150個の工作など、大変な思いはしますが自分の力になるものばかりです。忙しい中での効率の良い物事の片づけ方、仲間の大切さを実感できる4年間となります。先生方も親身になってくれる方が多く、的確なアドバイスを得ることができるので就職率が高い理由もここにあるのではないかと思います。しかし、保育には様々な方法がありそれぞれがそれを推進していくと思います。そのため全ての保育者を目指す学生に合うといったわけではないので、評価をこのようにしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶゼミによって、全く活動が違います。ゼミ選びは大学2年の終わりに始まります。今までの講義や先生方との関わりをもとに、自分の将来を見つめ直し、自分にあったゼミが選べるように説明会を定期的に行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は大江戸線の中井駅と西武新宿駅の中井駅と東西線の落合駅です。それぞれ駅からは15分ほど歩きます。坂の上にある大学なので、ゆるやかな坂、きつい坂を使い分けながら通うといいと思います。大学内は自然を大切にされているため、暑い夏でも涼しげな気持ちにさせられます。新宿区の大学ではあるので、様々な線が通っているため、通いやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公立/保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324758
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      行事にとても力を入れているのでとてもためになるとおもいますよーー!
    • 講義・授業
      悪い
      実践的なものや演習的なものがたくさんあるので充実しているものが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては、力の入りようが違うけど、自分に合うゼミに入ればいいと思います
    • 就職・進学
      悪い
      子ども関係の就職はとても充実してると思う。公務員試験を受ける人は特にいい
    • アクセス・立地
      普通
      緑が多いので新宿区とは思えないほど自然がある。坂がきついのが難点
    • 施設・設備
      悪い
      充実しているとは言えない。体育館は二つあるのでサークルの面ではいいかもしれない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202120
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい事がすべて学べます。苦手な教科は熱心に教えてくれたり、一人一人のサポート体制が充実しています。人間関係も培われます。イベントや行事に率先して取り組むことで、保育の実践的な学びが経験出来ました。今でも役にたっていることばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては様々ですが、積極的に聞くととても熱心に対応してもらえます。学び方が様々で、実際に外部に出て自然を学んだり、普段の生活では学べないようなことを経験することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しいイベント、行事に率先して取り組めて、仲も深まったりして充実感たっぷりでした。ゼミ同士で運動会のような楽しいイベントもしました!その学年によって色々と楽しいことは考えてるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分の行きたい園について話をすると親身になり色々と相談にのっていただけました。実習支援も充実していて、困ったことなどよく聞いていました。一人一人に合った園を紹介してくれたりもしてくれてました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364145
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理想の保育者になるためには最適な学校だと思います。保育者養成学校は数多く存在しますが、より実践的で将来も使えるものが多いという点ではうちの学校が一番だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な保育の分野で著名な先生方が多く、授業内容もとても充実しております。様々な分野を学ぶことができるのでとても楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      都内の一等地に建てられているのでとても便利です。また、授業後仲間でお出かけに行けることも、楽しみの一つです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体新しい建物で、とてもきれいです。空調設備もしっかりしており、ほぼ全室にエアコンが取り付けられています。そのため、季節を問わず過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく気さくな人が多いです。また、イベントの前後だと他学科とも交流が増えるため、学科別のカップルが成立することもしばしばあります。
    • 部活・サークル
      普通
      様々な部活動、サークル、同好会があり、全部でいくつかわからないくらいです。そのため、自分にあった活動を探すことができるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育関連の基礎や発展まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      著名な先生方が多く、実習に特に力を入れてるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を購入して出題傾向を学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25145
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全くあわない学校だった。4年間よく我慢したと思う。忍耐力と諦めが身に付いた点は感謝申し上げたい。今は誰一人として連絡を取っていない。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。他の学校の授業と比べたわけではないのでなんとも言えない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本放置のゼミだった。卒論を書いて月1くらいで進捗報告。別にアドバイスとかもくれない。
    • 就職・進学
      悪い
      みんな保育士になる活動をしていたが私は一般企業の就活をして今のでなにやってくれてたか知らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      踏み切りがあかない。坂が多い。何であんな変なところにあるのかなぞ。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターがなかなか来ない。のんびりする場所も少ない。移動時間が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男は1割もいないので恋愛はほぼない。世の中には悪人がいないとでも思っているような純粋な人が多い
    • 学生生活
      悪い
      1年生の時は文化祭は強制参加で単位にも関わる。夜遅くまで準備に参加させられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士になるための勉強。実習。少し頑張って多く履修、実習すれば幼稚園教諭もとれる。もう少し頑張ると社会福祉士の資格もとれる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      一般企業。土木会社事務職
    • 志望動機
      就職活動に苦労する優秀な姉を見て、無能な自分にはさらに厳しい風当たりであることを確信し、資格を持っていれば最悪一般企業にはいれなくても就職できると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534052
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどが保育関係への就職を目指している人たちということもあって、一緒に考えたり悩んだり、お互いに相談し合うことができるので、とても良かった。
      また、就職後に使える知識や技術などがしっかりと学べていたと思う。他の学校ではなかなかない、劇を作って発表する機会があり、とても良い経験となった。

      先生たちも私たちに寄り添い、たくさんサポートしてくださっていたため、就職活動もスムーズに進められた。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は多いが、しっかりと出席し話を聞いていれば、テストもそこまで難しいものではないので単位は取りやすいと思う。課題もそこまで多くは感じなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      気軽に行けるゼミで、とても良かった。
      たくさん就職するための活動ができたので良かった。
      卒論は大変だったが、親切、丁寧に指導してくださったので、スムーズに進められた。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は100パーセント。幼稚園、保育園に就職する人がほとんどだが、企業や福祉施設に就職する人もいる。
      求人票が多いので、色々と比べながら選ぶことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      西武線と大江戸線が近くに通っているため通いやすい。
      駅から大学までは10分くらいで行ける。
      西武線の中井駅は新宿まで一本で行けるため、学校帰りに気軽に遊びに行くことができる。高田馬場にも直ぐ行けるため、飲み会をするときに便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が小さいため、移動が楽。ピアノの個人レッスン室がとても充実しているため、練習したい時に気軽に利用できる。支援室があり、そこには保育関係の本がたくさん置いてあるのでとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を追いかけているということもあり、みんなとても仲が良い。先輩もフレンドリーで関わりやすい。
      サークルに入ると恋人ができやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      授業後や、休日にアルバイトをすることができるので、たくさん働ける時間があると思う。
      子ども学科のイベントは、小さい子どもたちとたくさん関われる機会でもあるため、とても楽しく参加できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次まで授業数が多いが、しっかりと単位を取ることができれば、4年次は授業が激減し、ほとんど学校へ通わなくて良くなる。
      実習は2年次の夏からはじまる。
      卒業論文は入ったゼミによって違う。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427244
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士を目指している方、公務員を目指しているかた、本当に良い環境です。先生方もとても頼りになるのでぜひ、お勧めします!
    • 講義・授業
      良い
      充実してます。専門分野のスペシャリスト頑張ろう集まっています。中には本を出されている方もいらっしゃっり、説得力があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文のこと進路のこと、たくさん親身になって相談してくれました。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。保育士への合格率は驚異の98%でした。
      よく、親身になって相談にのっていただけました。
    • アクセス・立地
      普通
      落合駅や中井駅から徒歩10分?15分。坂道が多く、夏は暑かったです。
    • 施設・設備
      普通
      充実してます。良い設備があって最高な環境ではないかと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      自然と友人関係、恋愛関係も芽生えてくるそんな素敵な環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どものこと。保育のこと、保護者支援のこと、様々な実技等です。
    • 就職先・進学先
      わたしは、公務員を目指していたのでたくさん勉強し、無事都内で公務員として働くことができました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267783
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育についてしっかり幅広い分野で学ぶことができます。将来子どもと関わる仕事に就きたいと思ってる方はいいと思います。また先生も熱心な方が多くて、学生としっかり向き合い指導してくれます。充実した学生生活を送れることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      サポートもしてくれ、学校外からも講師の先生が来て下さり、講義が聞けたりします。また外部の幼稚園や保育園の園長先生のお話も聞くことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生との関わりも大きく、自分に合ったゼミを見つけることが出来した。ゼミの数も充実しているので自分に合ったゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の方からのお話も聞けたりする授業もあるので心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りが西武新宿線の中井駅です。新宿や高田馬場等近くアクセスも良いです。
    • 施設・設備
      普通
      1人で練習出来るピアノ室もありとても便利です。自由に使うことができ、設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内ではあまり無いですが、ほかの学部と関わると充実したすると思います。またサークルに入るとより交友関係も広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基本、基礎、例えば基本的生活習慣等保育に関する様々なことを学べます。選択出来る科目もあるので、自由に決めることも出来ます。
    • 就職先・進学先
      保育園、幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220016
4431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。