みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

人間学部 子ども学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(44) 私立大学 2491 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育という大変な職業を目指す学科ではあるが、授業においても就職においてもサポートが手厚く、充実しているからです。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を呼んで講義をすることや授業で使う教材が充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないため、今のところ詳しくは分からないから。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートが手厚く、すごく充実していると思ったから。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺が住宅街なのでお店が近くに少なくて不便に思うことがある。
    • 施設・設備
      良い
      今年新しい号館も立てられましたし、他にも充実した施設が多いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはボランティア系に入っているため充実しているように思うが、友人関係があまり良くないと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      子ども学科は学科ならではのイベントをやるなど楽しいことがたくさんあるので良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎を勉強し、2年次~4年次で実習を含め詳しく勉強していく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      保育の分野に興味を持っていて、調べていたところ目白大学を勧められ、ここにしようと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659330
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が専門的に学びたいことを学べるのでいいと思う。先生との距離も近く楽しく学べる。ゼミにはいれば自分の学びたいことを深く学べる。
    • 講義・授業
      普通
      保育者になるための基礎になること、実習に必要なことをちゃんと1から学べる。必修の授業の他にピアノ初心者のための選択授業など自分に必要な授業を選んで受講できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、わたしもこの大学を選んだ理由が就職率の高さと就職のサポートの充実さです。就職サポートの部署てきなところも設けられている。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学にいくまでに急な坂があって、ヒールとかだと疲れてしまう。しかし最寄りから歩いて通える距離なのでその点は便利。最寄りの中井駅のタクシーは朝いることが少なく、大学の周りにも迎車のタクシーが多く通るので不便。
    • 施設・設備
      普通
      緑が多く過ごしやすい。1番大きい棟ではエレベーターも4つあるので便利。学科によって使う棟がだいたい決まっている。お昼ご飯など食べる場所の席が少なかったりして取れないことがある点は不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は気の合う人を見つければすごく楽しいが、中高生のような揉め事がおこることもある。サークルに入れば他学科の友人ができたり同学科の先輩ができたり交友関係が広がる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそんなに多くはなく、はいってない人も多い。イベントはあるがそこまで多くの人は参加しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではほんとに基礎的なものを学ぶ。ピアノも初心者でも初心者用の授業があり、心配なく取り組める。3年生からゼミにはいれる。実習は2年生からはじまる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士になるのが夢だったので、自分の夢を叶えるためにも資格を取りたかったから。また専門的に学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610544
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科内での繋がりに関しては他の学科と比べると縦にも横にも濃いように感じます。学びに関しては偏差値相応のレベル。課題はやや多い気がします。
    • 講義・授業
      普通
      文化祭や学科特別行事への取り組みは大学生活において非常に充実感を与えるものとなっている。
    • 就職・進学
      普通
      保育士や幼稚園教諭だけでなくそれらに関連した職業に就く人もいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東西線で落合駅、西武新宿線、都営大江戸線で中井駅で大学まではどちらも徒歩10分前後でいけます。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に教室は綺麗です。キャンパス内には学食の他に2つコンビニがついていて学生たちが多く使っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      子ども学科では男女比に偏りがあるので合うか合わないかは人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      普通
      フットサルのサークルが3つほどありその他にバレーやバスケ、ダーツなど他にもさまざまなサークルが活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な知識に加え、子どもの発達や保育者としてあるべき姿など専門的な知識について。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      子どもの発達や幼少期の子たちの教育者の立場に興味があり、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606967
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は保育園の先輩になりたくてこども学科を選びました。学ぶだけでなく楽しく学ぶことが出来て良いです。また実習もあるので頭に残る。
    • 講義・授業
      良い
      まず目白大学に入ると、大学生達が自分達で作った子供が喜ぶようなものが沢山あって良い。紙で作った滑り台なども作る。とても楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗で充実してます!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生もとても親切な方が多く、大学に遊びに来て下さる時があり、色々な事も親身に乗ってくれていい方ばっかりです!
    • アクセス・立地
      良い
      中井駅から徒歩10分くらいで通いやすい!周りにコンビニが沢山あるので行きにお昼とかも買えて便利です!
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても綺麗です。また体育館がとても広くてつかいやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は私の周りだとですがいざこざしてるとこみかけません。ただカップル多いです!
    • 学生生活
      良い
      桐和祭は活気溢れててとても楽しいです!お店も沢山あって来年もとても楽しみにしてます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供が喜ぶ事や子供が好きな事。子供の気持ちを優先して勉強に励んでます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校が目白だったので大学も目白にしました。また保育園先生になりたかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:598461
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学に比べて偏差値は低いですが、わりと周りの学生と差は感じなかったのでコスパの良い学部だと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には他のところと同じような内容だと思いますが、少しレベルが低めだと感じました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少し、物足りなさは感じましたがまあ悪くなかったとは思いました
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートも丁寧にして下さり、実績も申し分ないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から遠く、坂道があるのが難点ですが、問題にする程ではありません
    • 施設・設備
      普通
      新しい号館はやはり綺麗ですが他は普通な印象です
      図書館は少し狭いです
    • 友人・恋愛
      普通
      周りにちまちまカップルなどはいますしかしあまり長続きしていない印象です
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルは活発出ない様子でしたもしかしたらインカレとか入った方がいいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学についてや、指導の仕方などを教わりました。あとは普通の私文学生と変わらないと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は将来小学校教員になりたかった為なるのに1番近道なこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897304
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はこの大学に来て後悔してない。とっても楽しい!忙しいけどとても充実した学校生活になると思う
      他の保育学科には無い学びができる
    • 講義・授業
      良い
      普通の保育学科では経験出来ないことを体験させてもらえる。
      例えば、田植え、稲刈り!実際に田んぼへいき田植えをして秋になったら収穫する。
      動物の飼育もする。(授業の一環)
      先輩、後輩、同期、みんなと仲良くなれる。縦のつながり横の繋がりが深い。学科行事(まみむめめじろ)や学園祭(桐和祭)が熱い!!
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって相談してくれる。それはキャリアセンターはもちろんゼミの先生や実習担当の先生など色々な先生が協力してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校まで近い。新宿へ出やすい。坂を必ず登らなくては行けない
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が出来た。
      でも基本的には使う教室が決まっている。パソコン室が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩と後輩の距離が近い!同期ともなかよくなれる!
      男子は少ない笑
    • 学生生活
      普通
      イベントは少なく感じる。
      クリスマスパーティーとかあったりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に必修科目ばっかり。
      自分で選択するのではなく必修をただひたすらこなす感じ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学科行事(まみむめめじろ)がやりたかった!
      あと、先輩とはなしやすかった
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690956
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科や、他大学に比べて時間割がギュウギュウでバイトをする余裕がない。
      学科特別行事などは充実している、
    • 講義・授業
      良い
      保育におけるさまざまな項目に精通している先生がいて、授業は充実している。
      また、外部講師などを招き、自分の今後のキャリアについて考える時間を設けている。
      他学科との合同授業をすることで、より自分の学んでいることについて理解を深めていくことができる。
      学科特別行事として設けられている、まみむめめじろかきくけこども では、近隣の子どもを招き、劇をする。劇や役者の衣装、舞台セット、小道具などすべての物が完成度が高く、とても素敵な行事となっており、有志ではあるが、かなり多くの生徒が関わっている。
      また、桐和祭(学祭)では館内の装飾や子どもたちが遊べる立体の物を段ボールや牛乳パックなどといった安全なものだけを使って約1ヶ月半ほどかけて手作りをする。この行事を通して学年の絆が深まり、新しい交友関係が築ける。
      ほかにも、苗植えや田植え、芋掘り、米収穫、キャンプなど自然と関わる行事も多くある。
      また、学科ではうさぎ、ねずみ、チャボ、烏骨鶏、クジャクなどの動物を飼っており、曜日ごとに世話を分担して行っている。世話をした動物の命をいただいて、それによって命の尊さ、大切さを身をもって実感することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、公務員試験対策などをしてくれるゼミがあり、就職についてより考えられる。
    • 就職・進学
      良い
      保育所、幼稚園、こども園、福祉系、一般企業など様々な方向に就職できるように手厚いサポートがなされている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いが新宿や中野など近いため便利。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室が完備されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いため、ギスギスしがち。
      男子は少ないので恋愛に発展することはほとんどない。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、自分の趣向にあったものを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの保育について。福祉について。援助の仕方。遊び方。指導の仕方。音楽、体育、美術などの実技。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476725
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭を目指している学生には、保育の専門性をよく学べる良い大学だと思っています。先生方も親身になって学生に寄り添ってくださっているので、何でも相談しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離感が近く、相談等はしやすい。
      学科行事が多く、髪が染められない、必修科目で授業が組まれている。
    • 就職・進学
      良い
      保育士や幼稚園教諭になる学生が多い。
      一般就職をする学生もいる。
      キャリアセンターがあるため、就職について相談しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      西武新宿線、都営大江戸線の中井駅が最寄駅で、大きい坂道がある。
    • 施設・設備
      良い
      現在新しい施設を建設中。比較的どの施設も綺麗で生活しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科をグループ分けし、だいたいそのグループで講義を受けるため、学科内で仲が深まりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多々あり、七夕やハロウィン、クリスマスといった行事に合わせて、パーティーをする機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体を通して、子どもの発達や子どもへの援助の仕方、保護者支援方法等保育者の専門性を学ぶ。3年次からゼミが始まり、興味のある分野を掘り下げる。4年次には、1万2000字以上の卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士を目指しており、見学へ行った際の学生の雰囲気が良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593253
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育を目指している人はいいと思う。しかし途中で向いてないと思った人にはきつい。最後まで卒業しようとはするけれど一般就職組は先生からのバックアップがない。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生はいい先生だけれど、全く何を伝えたいのかわからない先生もいるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、ゼミによっては3年のうちにテーマを決めて進められるから。
    • 就職・進学
      悪い
      一般就職に関しては学科の先生は全く力になってはもらえない。自分で頑張れという感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までの坂道が急。踏切が開かないことがあり、それによって遅刻・欠席となることがある。道を制限されて、遠回りをしたり車が通る細い道を通らされて危ない。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。綺麗な部分は嫌いだけど、古いところは古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な問題は個人であると思うけれど、みんなよく大学の仲間と遊びに行っている。普通。
    • 学生生活
      普通
      サークルや同好会もあり、学科特別行事や学園祭もある。学生にとって負担になる場合もあるが、楽しんでいる人はいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は保育の基礎。2年からは実習もあり1年の頃よりも専門的なことが多くなる。3年からはより専門的な内容が多く、幼稚園教諭の勉強も始まる。4年はゼミと幼稚園教諭の勉強。教職を取らない人はゼミのみ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      一般企業。
    • 志望動機
      福祉を勉強していたが、福祉だけでなくもっと幅広く確かを得たいと思ったから保育の学科へ。田植えや飼育をする動物たちもいるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536954
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目白に行きたいと意志を持って入学するこ、他が落ちてしまった滑り止めで入学するこ、様々いる。温度差が感じる。しかし、私は通いたいと思って通っているので、学園祭も学科行事も参加できて満足している。
    • 講義・授業
      普通
      独特な先生ばかりいる。
      学科長は大好き。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは本当に充実している。3年春学期から開始する。
      第5希望まで書き先生が選ぶ。
    • アクセス・立地
      良い
      少し歩いた場所に、マック、サイゼ、星乃珈琲店などたくさんファミレスがある。また中井駅の近くのイタリアンのお店は本当に美味しい。山を登るのが一苦労だが慣れる!
      踏切が開かずの踏み切りで悩んでいたが、改札が新しくなり踏み切りの反対側にも駅の出口ができた。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の桐和祭では子ども学科の4号間B1と1階を全面装飾する。またまみむめめじろでは、子ども向けの劇を行う。これはすべて、就職後に役立つと感じる。とても楽しい。これをやりたくて入学するならば、充実100パーセント。やりたくないのであれば厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484407
4411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。