みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  星薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

星薬科大学
星薬科大学
(ほしやっかだいがく)

私立東京都/戸越銀座駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(149)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(149) 私立大学 606 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14941-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学科としては上位に位置しているので勉強に関してはさほど問題ないと思います。カリキュラムがこれから変わるらしいのでそれでまた変わるかも知れません。
    • 講義・授業
      普通
      150人ほどで授業を受けるのですが、席が自由席のため常に席とり合戦のような状態になっておりそこが大変なところです。
    • アクセス・立地
      良い
      場所はとてもいいですね。品川区にあるので渋谷、新宿、原宿などに遊びにいけますし、学校周辺に飲食店も多数あります。
    • 施設・設備
      普通
      正直、高校をきれいにしたような感じですね。学食も小さく、図書館も席数が少ない。常に争奪戦のような感じですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部しか存在しないので、サークルや部活に入らないと友達も恋愛もできないですね。しかし、学内カップルはわりといます。
    • 部活・サークル
      悪い
      大学側があまり部活サークルに力をいれていないためあまり充実度はありませんね、やはり勉強をしてほしいのでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬や病気に関して深く勉強することができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師を希望していてそれになれそうな大学だったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      薬学部はどの大学も同じような形式の問題なので特に対策はしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85152
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学についてしっかり学ぶことができます。国家試験の合格率も良いので薬剤師の免許もしっかり獲得することができます。交通アクセスも抜群です。
    • 講義・授業
      普通
      専門性の高い抗議を受けることができます。有名な先生もいます。国家試験の対策もしっかり行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は品川区にあります。最寄駅の近くには日本一長い商店街もあり、活気があります。どんなところからも通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな校舎です。設備も抜群です。東京23区内、唯一の薬草園もあります。学食も安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の人数が少ないのですぐに仲良くなれます。学内のカップルも多く、今では結婚したカップルもいます。
    • 部活・サークル
      普通
      大きな大学に比べると数は多くはないと思いますが、十分楽しめます。勉強との両立も可能です。テスト前はお休みです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の知識についてしっかり学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬剤学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最先端な研究室です。しっかり実験ができました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近く、残業がない。患者さんと触れ合える。
    • 志望動機
      薬剤師免許がとれる。就職がたくさんある。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      しっかり勉強して、面接の対策もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81723
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      低学年は割と自由な時間が多く立地もいいので、薬学部の中ではやりたいことをやりやすい環境だったと思う。勉強も遊びも自分次第でどうにでもなる。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。カリキュラム的には充実しているかもしれないが、授業の質はあまり高いとは言えないかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績はいい方だと思う。まだ本格的に就活が始まっていないためサポートに関してはわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、3つある最寄り駅からも徒歩圏内。周辺地域の治安もいい。
    • 施設・設備
      良い
      よく利用する施設や設備は基本的に新しく充実もしていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学のため人数が少なく似たような人の集まりになりがちだが、うまく立ち回れば問題ないとは思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なくイベントもあまりない。そういったものを求めるのなら大学外ということになると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部は必修科目が多いのでどこも似たようなカリキュラムだと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系学部の中でも将来の仕事に選択の余地がありそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784713
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強はしてないとダメですが、そこそこしてれば普通に進級できると思います。医学部等よりは楽ですが、他の学部よりは確実に大変だです。普段サボってても、試験期間の頑張りと優しい友達がいればなんとかなります。
      癖のない先生はいないと思います。学生思いな先生もあまりいないと思います。そこは覚悟してください。ただ自分が頑張れば薬剤師免許も取れます。
      どの研究室にも闇はあります。どこの大学行ってもそうなんじゃないですかね。
      私は友達や仲間に恵まれたので毎日それなりに楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      正直先生の質が皆良いとは思いませんが、これだけやってればゆくゆくは国家試験に合格できるかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大変な所は大変だしゆるい所はゆるいので幅は広いと思います。ある程度希望の研究室が選べますが、創薬科学科は選択肢が少なくなっているのでかわいそうだと思います。
      大学の教授はみんな癖があるのでどこに入ってもある程度は苦労すると思います。ただ研究室は1度入ってしまったら辞められないので、慎重に選んで欲しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      薬学科ということで、大体みんな薬剤師になるのでそんなにサポートがなくても大丈夫らしいです。ただ、就職先に提出物しなければいけない書類を提出し損ねて、内定取り消しにさせた教授がいるらしいので、気をつけてほしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が3つあるので交通の便はいいと思います。ただ電車に何かあると終わります。
      でかい商店街が2つあるので飲み屋さん、ご飯屋さんには困らないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      だいぶ綺麗な校舎もあれば、雨漏りしている建物もあります。まちまちです。ただ他にもっと汚い所があるのに、元々そんなに汚くないトイレを改装したりしているので謎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入れば勝ちです。入らなくても友達はできますが、1,2年は特に部活に打ち込む時間が取れるので勿体ないと思います。大学生できます。3年以降研究室に入ったりして忙しくなると、特に恋人を作るのが難しくなるので早目に作っておく事をおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこ数あるので好きな所に入れると思います。学園祭は規模が小さいのであんまり期待できませんが、仲良しな人達と楽しいことする分には不自由ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験に合格できるように5年かけて勉強します。最初は高校の延長、3年ぐらいになると薬に焦点を当てた勉強になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近くて、薬剤師免許が欲しかったから。ぱっと見た雰囲気が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574671
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな不満はないが部活をもっとやりたい
      人数が少ないのをどうとるかだと思う
      薬剤師になるためにはとてもよいと思う
    • 講義・授業
      良い
      都内で近くに商店街があり放課後が楽しい、。
      講義は録画講義です。
    • 就職・進学
      良い
      実績はよい
      サポートがあるらしい
      薬剤師になる人がほとんどではある
    • アクセス・立地
      良い
      立地が都内にあり交通の便に困らない
      戸越銀座商店街があり満足している
    • 施設・設備
      良い
      比較的充実していると思う。
      新設されたところもある
      意外と広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため友人関係は広がりやすい
      恋愛はまだわからない。
    • 学生生活
      悪い
      今年はあれのせいでない
      例年はほどほどの熱量で行われているらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるためのこと
      化学をひたすらやっています、、、。、、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になるため
      化学に興味があるため
      6年だが、学割も6年もらえるのは地味に大きい
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701472
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良く言えばゆるい。悪く言えば暇すぎる。
      1.2年生の間は研究室がないので、午前中で帰れることが多い。
      バイトはたくさん出来ます。
      3年生からは研究室が始まります。忙しいところ、暇なところ、部屋によってかなりの差があります。ここで、楽すぎる場所に入ると卒論を書く際に困ったりするそうです。
      就活に有利な場所もあるようですが、そこは非常に忙しく、22時以降まで学校にいることも増えると聞きます。
    • 講義・授業
      普通
      入学すると、5人ずつくらいの指導グループに入ります。2年生まで在籍するので、しばらくはその先生にお世話になることが多いです。
      3年生以降は自分が属する研究室の先生にお世話になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      おそらく充実しています。
      まだ入っていないので、分かりません。
    • 就職・進学
      普通
      研究室によりますが、最終的に個人の力なのでなんとも言えないです。
    • アクセス・立地
      普通
      戸越銀座、戸越、武蔵小山の3つの駅からアクセス出来ます。
      通学路に踏切があるので、朝なかなか渡れず困ることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485549
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業自体は、ほとんど午前でおわるので体力的にも余裕がありますし、その日のうちに復習を終えることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      生薬の授業は充実していると思います。学校にある薬草園で授業で実際習った生薬を確認することができます。
      しかし、大学受験で使わなかった科目(物理、数3など)の授業がかなり初心者にとっては難易度が高いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      進路は、病院、薬局、企業など様々でありサポートへの満足度はかなり高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的最寄り駅から近い方ではあると思います。信号や電車待ちが多い分、もとがしい時もありますが、、。
    • 施設・設備
      良い
      実習室は5つほどありかなり充実していると思います。しかし、実験器具をもう少し増やして欲しいという願望はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると思います。サークルを通して多くの友人をつくることができます。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。サークルを5つ兼部している人もいるくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来医療に携わるものになるため、精神的、学力的になど総合的にランクアップしていくものです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来薬剤師になりたかったからです。今の段階では特にここで働く薬剤師になりたいと言った希望はないので、就職先がより幅広いこの学校の学部学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611268
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名前を言うと知らない人はいないかなと思う、親戚や周りの人からはすごいと言われる気がする。
      国家試験がやはり大きな試験として最後にあるが、今のところはあまり想像できない。
      定期テストは過去問が大切になってくるため、先輩との交流があった方が良い。
    • 講義・授業
      普通
      教科書をだらだら読む先生もいれば、熱心なすらやプリントで教えてくれる先生もいて、まちまち。
    • 就職・進学
      普通
      卒業には資格を取らなければならないので、その資格をいかせば就職には困らない気がしている。
    • アクセス・立地
      良い
      秋が二つとも栄えていて、主要な駅も遠くないので、学校帰りに遊びに行ったりできる。
    • 施設・設備
      悪い
      今改装中だったりするところもあるが、きれいとも汚いとも言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      お嬢様が多いような気がする。友達はみんな気品あってかつ、楽しい生活は送れる!
    • 学生生活
      普通
      単科大学だからか、規模は小さくて、あまり文化祭などは盛り上がらないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は化学、生物をメインに物理、数?をやった。
      二年はその発展をやっている感じ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      化粧品会社で働きたかったので、薬の観点から就職できないかとかんがえた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912061
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っているし、教授もわかりやすい人が多い。しかし、成績開示は掲示板利用など、アナログな部分が多い。
    • 講義・授業
      良い
      薬学の専門科目だけでなく、経営学や情報などの教養の授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から二年次にかけて研究室を周り、実際の器具を使って実験できる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の進む道を尊重してくれる。また、大学院進学だけでなく、企業就職できるようなカリキュラムになっている。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには2つの商店街があり、飲食店も多くある。また渋谷まで15分ほどでありとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に使う校舎はとても綺麗。しかし、食堂が狭いため、全学年が集まると席がなくなることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      1クラス20人ほどで、高校のようである。男女とも仲良く、常に明るい。
    • 部活・サークル
      普通
      あまりサークルの数が多くなく、選べる選択肢が狭まれる。イベントも他の学校よ来る人が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目に加えて、数学や物理、情報など教養科目も多い。二年次からはほとんどが専門科目になる。3年、4年は授業がほとんどなく研究室での研究が中心になる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      国立大学の院
    • 志望動機
      専門知識だけでなく、経営の知識も学べて、将来のためになると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658204
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時に指導グループという形で5,6人ずつのグループに振り分けられ、1つのグループに先生が1人ついており、サポートが非常に手厚い印象です。講義中に指導グループで集まって何かをすることはあまりないですが、集まったときには安心感があります。施設も先生もとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      学外から集めた講師による様々なジャンルの授業があり、知らなかったことを知れたり、興味を深く掘り下げることができるので将来の選択肢が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      他大学と比べてストレート合格率が非常に高いです。サポートが充実している印象があり、何かあったら頼れるという安心感の中毎日を過ごすことが出来ています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急池上線の戸越銀座駅です。駅から徒歩約7分とアクセスが非常に良いです。日本一長い戸越銀座商店街には何でも揃っており、歩くのが楽しいです。唯一の欠点は、大学近くの信号です。待ち時間が長い割に渡る時間が短く不便です。それ以外は完璧です。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はとても充実しています。大学の入口をはじめ、全ての建物の見た目がとても好きでモチベが上がります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1つの部活に入るだけでもかなり交友関係が広がります。友達や先輩方に恵まれ、毎日楽しく過ごすことができています。
    • 学生生活
      良い
      私が知らないサークルがある程、サークルの種類が豊富です。今年の文化祭では人気芸能人を何人か呼び、トークショーやお笑いショーを開催して大盛り上がりでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は全ての教科が必修科目となっており、選択科目はありません。1年後期から選択科目が1つあります。1年の学習内容は基礎知識です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学部に入りたいと思い薬学部のある大学を調べていました。この大学の広々とした、また、のんびりとした雰囲気が大好きでここに行きたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972423
14941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

星薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都品川区荏原2-4-41

     東急池上線「戸越銀座」駅から徒歩6分

     都営浅草線「戸越」駅から徒歩10分

電話番号 03-3786-1011
学部 薬学部

星薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

星薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、星薬科大学の口コミを表示しています。
星薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  星薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
東京歯科大学

東京歯科大学

55.0

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

星薬科大学の学部

薬学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.93 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。