みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  星薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

星薬科大学
星薬科大学
(ほしやっかだいがく)

私立東京都/戸越銀座駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(149)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(149) 私立大学 606 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      都会の中心にあるので、薬学部で希望であれば通っても良いと思います。家が遠いなどであれば近くの他の大学の方が良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      下の学年は、午前中だけの授業が月曜日から金曜日まで毎日あり、効率が少し悪いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はいろいろなところから選べます
    • 就職・進学
      普通
      就職の時期になると、ガイダンスや企業の説明会があるなどのサポートがあります
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中心にあり、どこに行くのも便利で、通いやすいです。遅延の影響も少ないです
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiの完備やトイレのウォシュレットなどが充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係は学部が限られているので、他の学校と比べると少し狭いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは人数が少ないからか数が少なく、サークルも2年で終わります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に限らず、英語、法学、などさまざまな分野をこまめに学んでいます。5年から病院実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      薬学部に興味があり、自分の偏差値と、家からの通いやすさで選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564539
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      時間割自体は午前に詰め込まれているので朝苦手な人は結構苦戦するかと思われます。授業は本当に人によって善し悪し激しいので注意してください。
    • 講義・授業
      普通
      教科書の内容をそのまま読む人もいれば授業を面白くしようと努力している人もいるので様々である
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の融通がきく研究室にいるのでやることはやりつつやらない時はないという快適な生活を送っていまふ
    • 就職・進学
      良い
      大抵薬局ドラッグストア病院のいずれかに就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が3つあるがどこからも微妙に距離があります。でも周辺は食べ歩きに充実していて楽しいです
    • 施設・設備
      悪い
      学内WiFiが一部しか使えなかったりかつすぐ切れたりするし基本的に施設は古いです
    • 友人・恋愛
      普通
      学内で彼氏がいる子も結構いるので割と充実している方かと思いますが男女比が3:7なのでいない人も多いです
    • 学生生活
      普通
      小規模な文化祭なのでそこまで力が入っていませんが、私はむしろその点が好きです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は物理や数学を学ぶ時もあります。2年になるにつれて専門科目が多くなり学年が上がると内容がより深くなります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々薬剤師になりたかったため薬学部を志望し、受かったのがここと東邦だけで東京にあったこっちを選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533770
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地はすごく便利で、どこにでもすぐに行けるのはいいところ。戸越銀座商店街、武蔵小山商店街なども有り、住むのも便利。勉強はとても厳しいですが、頑張るしかないです。校内は、まず門を入ると、イチョウの木がずらりと並んでいます。秋には綺麗なイチョウ並木となりますが、同時にとてつもなく銀杏がくさいですし、道路の至る所に落ちてて、みんな踏んで嫌な思いをしています。薬草園があり、授業の中でも薬草園の植物をスケッチしなさいという、薬学部らしい課題が出されます。テストは基本、試験の1ヶ月前から詰め込みをします。毎日授業のあとで予習復習をしなきゃいけないという事はないです。サークルは、ほとんどが部活です。ですが、高校の部活のように厳しいところは少なく、みんなゆるくやってる所が多いです。バイトもほとんどの人がやっていて、勉強以外にも両立してみんな楽しんでいます。新カリキュラムで、授業が変わったり、研究室が今年から3年生から入るようになったりと変わった所もあり、少し戸惑いがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386174
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒と教員の距離が近いと感じます。一、二年次は自由に使える時間が多いです。教務部の人員が不足しているのか伝達や対応が遅い印象があります。他大の友達の話をきいて一般的な薬学部といった印象です。
    • 講義・授業
      普通
      ほぼすべて必修科目です。国家試験合格に向けカリキュラムが作られており、とくに基礎演習の単位は本学の特色かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から研究室が始まります。2年後期の研究室選びでどこにいきたいかよく検討するべきです。
    • 就職・進学
      良い
      仕事を得ればなければ国家資格があれば働いて生きていけるとおもいます。研究や開発職については学科というよりも配属される研究室のほうが就職に関わると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに商店街がありご飯を食べるのには困りません、また薬学部のなかでは都心にある方の学校でアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教室が生徒の数に対して小さいです。キャンバス自体もコンパクトで広々とした大学に憧れている人にはおすすめしません。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人の問題だと思います。友人も恋人も作ろうと思えば作れます。ただ単科大学のためサークルの数は少ないです。自分に合うサークルを見つければ充実した生活が送れると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。文化祭も高校時代の文化祭の方が明るい印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目教養として数学や物理なども習います、二年次も基礎的な内容を学びますが発展的になります。三年からは経験してないので分かりません。学年があがるとオスキー、CBT、病院実習、薬局実習もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      家から近かったからです。また自分の成績にあっていたためです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、入校時検温、入校者記録、消毒、生徒の体調チェックなどを実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702055
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究や就活、授業は充実しており、勉強するには良い環境である。しかしデジタル化が遅れていたり、テストの成績は他人にもバレてしまうなどの欠点があるため、評価は3にした。
    • 講義・授業
      良い
      座学は国試に必要な科目を専門的に学ぶことが出来る。今日によっては特別講師の方の話を聞く機会もある。 また、座学以外にも介護施設見学や、フィールドワークなど様々な活動が設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期に配属先を決め、3年から研究が始まるため、長期間研究ができる。有機化学系、製剤学系、臨床系、薬理系など様々な分野の研究室があり、自分の興味にあったものを選ぶことが出来る。初めて学ぶことが多く、不安なこともあるが、先生方や先輩方によるサポートが充実しているため、分からないことは聞きやすい環境で、安心して研究に取り組むことが出来る。また、セミナー発表や学会発表でプレゼンテーション能力を高めることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや、先輩方の就職活動記録などがあるため、就職活動はしやすいと思う。大企業に行く人も一定数いるので、就職実績は悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の五反田駅から2駅という好立地で、都心からのアクセスが良いから
    • 施設・設備
      良い
      実習や研究に困らない程度の設備は整っていると思う。大きな研究室は設備がとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので、友人と深くつきあいやすく、学内カップルも多い
    • 学生生活
      良い
      音楽系や運動系、学術系など様々なサークルがあり、興味のあるところに入りやすいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬理、有機化学、製剤学、物理化学、機能形態学など、物理化学生物の幅広い分野の勉強をする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      好立地であり、センター併用試験があったから。また、研究室が数多くあることが魅力的だったから。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が実施され、9月から感染対策をした上での対面での研究が始まった。学内に入構するとサーモグラフィーで検温したり、アルコール消毒を行ったりする必要がある。また、学内に入構しない場合でも、毎日検温し、WebClassに体調を記録しなければならない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706735
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地や周辺環境がいいため授業と遊びの両立がしやすいとおもう。勉強面ではそんなにサポート体制は厚くないので、自分でがんばった方が良い。
    • 講義・授業
      普通
      カリキュラムがどんどん変わっていっているので、今後に期待したい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室が始まるのでやりたい研究をじっくりできると思う。
    • 就職・進学
      普通
      学校の就職説明会も一応あるが、自主的に外部のものに参加した方がいいとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      都心であるのに大学の周りには緑も多く、遊ぶ場所も近いため周辺環境はとてもいいとおもう。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もできたり、授業で使う校舎は、とても綺麗なのである。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年300人程度とそんなに大きくない学校なので、みんな友達のようなもので友人関係には困らない。
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎会などはどこの部活でも4ー6月とごろにたくさん開いている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全員が同じ科目、同じ授業をうけ、選択授業などはほぼなく、薬学に関して全般的に学んでいく形である。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      薬剤師という国家資格を得られ、かつ、学校の周辺環境がよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592338
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたい学生はほかの薬学部に行った方がいいかもしれない。しかし遊びたい学生はこの大学があっているような気がする。バイトもしっかりしたいならここがいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      講師の教え方が上手くない。テスト前に自身で詰め込めば点が取れる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やることに魅力を感じない。研究についても結果を求められない。待ち時間が長い
    • 就職・進学
      普通
      上を目指せるような学生には徹底的にサポートするが、そこまでの学生には冷たい
    • アクセス・立地
      良い
      家から近く、どこにでも足を運べる。山手線沿いからすぐ。遊びやすい
    • 施設・設備
      普通
      6年間通ってもどんな施設があったのか考えるとよくわからない。使える学生が限られる
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が多いので恋愛はかなりしやすい。お酒も飲む機会が多く、楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの合宿が特に楽しかった。みんなお酒が好きで暴れていた。また行きたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強は追試にならない程度に、留年しない程度に行い、遊びと両立した学生生活を送ることが大事
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      製薬会社のMR
    • 志望動機
      家から近いという点が1番。あと渋谷、恵比寿、原宿など遊べるエリアにすぐ行ける
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566973
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      放任主義で自由度が高いが自主性がないと卒業できない。自分でやれることをしっかりやれる自立性が身につくのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実務実習のための対策は手厚いですし、割と親身に相談に乗ってくれることもあります。授業によっては現役のお医者様や他の大学の先生からお話を聞けることもあり、将来について考えるきっかけが得られます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって生徒への対応が異なり、手厚いところ、放置な所などちゃんと研究室を見ておかないと卒論が大変になる。
    • 就職・進学
      普通
      去年から学内でも早い時期に合同説明会を行うようになったようです。病院へ就職する方はできるだけ早く情報を得ておいた方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線が近くて、東急線、東京メトロ、都営地下鉄の三駅がある。
    • 施設・設備
      普通
      山手線が近いこともあり、敷地はかなり狭い。教室も狭くぎゅうぎゅう。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が薬学部しかないため元々の分母が少ない。サークルや部活に入らないと繋がりが広がらない。
    • 学生生活
      悪い
      唯一の学祭が盛り上がらない。内輪での学祭であるため、基本人は来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年?四年で物理、生物、化学、薬学についてガッツリ勉強、実習を行い、五年で実習(病院、薬局)を経て、六年で国試を目指して勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医学部への入学が難しく、薬学部を希望した。生薬や漢方といったものに対して興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535338
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遊びたいと思っている子にはもってこいの学校だと思います。他大学は毎日みっちり授業があるのに対して本大学は午後は研究室で実験なので終わり次第遊べます。その研究室の配属によって忙しさが違います。研究熱心なところは夜までみんなで楽しそうに授業していて、効率重視のところは早くから始めて早く終わるところもあります。創薬科学科は研究室が限られますが、薬学科はどこの研究室でもいけます。
    • 講義・授業
      悪い
      いい先生悪い先生の当たり外れがすごいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しく活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先生方がお世話してくれると思います(笑)
    • アクセス・立地
      普通
      通学はしやすいです。周辺も商店街でにぎやかです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどありません。部活になってしまいます。なので入っていない子も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についてや病気や疾患について、また法律について、あとはファーマティカルコミュニケーションについてなど、化学の勉強だけではなく、将来実践的に使えることを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478689
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値が比較的高いのでそこそこの頭の学生が集まっています。勉強するには良い学校だと思います。勉強することを覚悟して入ってこないと大学入ってから諦めて辞めてしまう人もいますし、学年1割は留年します。しかし他の大学の薬学よりは留年は少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生が講義してくださったり、その範囲の専門の先生を外部からよんで、講義してもらったりする。教科書はとても高いので、結構かかる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の時から(早い人は2年生の終わりから)研究室に配属される。わたしの研究室は先生から直接手技を教わったり、卒論についての疑問も全て先生から教わることができるのでとてもいい。
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちの就職先を見てみると、しっかり就職できている。薬学部なので薬局や病院やドラッグストアが多数を占めているが、その中でも大手のところに就職してる先輩方が多くいる、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は戸越銀座駅で、五反田駅から二駅のところ。品川駅から電車に乗り継ぎ、20分ほどで学校にたどり着ける。新宿にも20分で行けるので立地はとてもよい。
    • 施設・設備
      良い
      様々な実験器具があったり、最新のものがあったりする。実習では1人1つずつ本物の薬を使って実習したりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属しているが、楽しく過ごしている。学内で恋愛もできたし、よい友好関係を築くことができていると思う、
    • 学生生活
      良い
      部活の活動が週に二回ほどあったり、文化祭の時期はみんなで物を売ったり、大会が春夏秋にあるので遠征にいったり、いい思い出がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための基礎的な勉強から始まる。物理化学や有機化学、生物化学など化学ばっかり。薬剤師としての倫理など精神的な面での授業もある。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490711
14911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

星薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都品川区荏原2-4-41

     東急池上線「戸越銀座」駅から徒歩6分

     都営浅草線「戸越」駅から徒歩10分

電話番号 03-3786-1011
学部 薬学部

星薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

星薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、星薬科大学の口コミを表示しています。
星薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  星薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
東京歯科大学

東京歯科大学

55.0

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

星薬科大学の学部

薬学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.93 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。