みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 昭和薬科大学
昭和薬科大学
(しょうわやっかだいがく)
私立東京都/玉川学園前駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
薬学部 薬学科 / 在校生 / 2019年度入学 自分で頑張れば進学できる2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地1|施設・設備1|友人・恋愛4|学生生活1]薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い教授も尊敬できる人は一握り、あとはやる気のない教授が多いと感じる 入学するには考えもの よく考えた方がいい アクセスはすごく悪い 留年率も高い 頑張ればいける
-
講義・授業普通アクセスがすごく悪い 植物園はすごい良い 連絡がすごい遅い 学生のことをあんまり考えていない
-
研究室・ゼミ普通まだわからないが 充実しているとは思う 研究室は成績順に決めることができる
-
就職・進学悪いとてもいいとは言えない 学生のやる気がない 授業が、先生の自己満足でわからせようとしてないから生徒も聞かない
-
アクセス・立地悪いとても悪い まず最寄りが急行止まらず 各駅しかとらまない しかも駅から坂道を延々と登り20分、バスがあるとは言え、歩いた方が早い
-
施設・設備悪い虫が出る とても気持ちが悪いクモがでる 冬は寒すぎる 食堂も冷たい風が入ってくる
-
友人・恋愛良い男女の仲はとても良い 女子の方が多いが男子もすごい仲がよくてたのしい
-
学生生活悪いサークルは全く活動しないか、ちょっとやったる人がいるか、あとは飲みサークル
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年からだんだん薬のことを習い始める、薬理 一年は病院見学、薬局見学、解剖見学などありとても楽しい
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機そこしか受からなかったから まさかそんなアクセスが悪いとは知らず適当に滑り止めで出した
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて消毒の徹底 食堂で必ず食べる 食堂で名前を登録 タオルペーパーの設置 -
-
薬学部 薬学科 / 在校生 / 2019年度入学 遊びと勉強で充実した毎日2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備1|友人・恋愛4|学生生活-]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通勉強をする上ではいい大学だと思うが遊びたい人が来る大学ではないと思う。国試に向けて頑張らなくてはいけないため本気で勉強したい人にはいい大学だと思う。
-
講義・授業良い物理などで薬学のレベルとは明らかにかけ離れた授業をする教授がいる。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時からゼミがあり月1回ほどのペースで倫理的な問題を話し合うディスカッションが行われるため充実しているとおもう。
-
就職・進学良い国家試験合格のパーセントが約9割ということで進学実績が良いと言えるのではないだろうか。
-
アクセス・立地悪い成瀬駅玉川学園前駅ともに学校まで約30分急な坂が多く学校に行くのに疲れる
-
施設・設備悪い薬学部の学校だけあって、実験などを行う設備はととのっているとおもう。学校でバーベキューなどもでき森の中にあるイメージ。
-
友人・恋愛良い男子が3割ということで自分は男なのでやはり付き合える確率が高く、彼女を作ることができた。
-
部活・サークル悪いサークルというものは存在しない。全て部活という名前になっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師として必要な知識とコミュニケーション能力。物理や数学Ⅲ生物、化学、解剖、高校の理数系の科目全てを学ぶ
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機将来製薬会社で働きたいと思い薬学部に行こうと思った。受かった大学の中でこの大学が1番偏差値が高かったためこの大学に決めた。
-
-
薬学部 薬学科 / 在校生 / 2019年度入学 少人数教育で仲間と成長2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い1学部1学科の大学なので薬剤師になりたいという目標を持った人しかいなく、お互いに刺激を与えながら成長できるような大学であると思う。
-
講義・授業良い一年次から幅広い基礎分野を学ぶことができ、上級学年での専門教科を学ぶための基礎固めがしっかりしている。
-
研究室・ゼミ良い医療系や化学系など幅広い研究室がある。
-
就職・進学良い薬剤師になる人が多いが、他にも製薬会社や国の企業、麻薬取締官などさまざまな就職選択ができる。
-
アクセス・立地悪い最寄りの玉川学園前から山道を20番ほど歩くか、成瀬駅からバスをのるか
というアクセスは良くない。 -
施設・設備普通新館は新しく設備も充実しているが、講義のメインで使う講義棟や実習棟、研究室は古い。
-
友人・恋愛良いクラス単位の授業で、学年の人数も少なく少人数教育のため。少人数でのディスカッションで自然と仲良くなる。
-
学生生活普通サークルの数は多くない。イベントも1年次がメインなので上級生は基本イベントがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広い基礎分野を学び、上級学年になるにつれ専門科目が増えていく。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先薬剤師
-
志望動機薬剤師になりたいと前々から思っていて、この大学の少人数教育で学年の仲間と勉強を教えあったりしながら6年間努力していける大学だと思ったため。
昭和薬科大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
三井辨雄(元厚生労働大臣) | 北海高等学校 → 昭和薬科大学薬学部 |
三津原博(日本調剤 代表取締役社長) | 昭和薬科大学薬学部 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい11人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている11人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りにくい11人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い11人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない11人が回答
多い
少ない
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
昭和薬科大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている11人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か11人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気落ち着いている11人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率女性が多い11人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い11人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い11人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活どちらともいえない11人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない11人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い11人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない11人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない11人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある11人が回答
長い歴史がある
新しい学校
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
昭和薬科大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い11人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い11人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業大手企業が多い11人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
薬学部 | 350,000円 | 1,380,000円 |
昭和薬科大学のことが気になったら!
出身高校
順位 | 高校名 | 偏差値 | 国公私立 | 都道府県 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 年度 |
2018 年度 |
2017 年度 |
|||||
1位 | 昭和薬科大学附属高等学校 | - | 私立 | 沖縄県 | 2人 | 4人 | - |
- | 大船高等学校 | 61 | 公立 | 神奈川県 | - | - | - |
3位 | 湘南白百合学園高等学校 | - | 私立 | 神奈川県 | 4人 | 5人 | - |
- | 桐光学園高等学校 | 69 | 私立 | 神奈川県 | - | 4人 | - |
5位 | 桐蔭学園高等学校 | 65 - 69 | 私立 | 神奈川県 | 10人 | 10人 | - |
この学校の条件に近い大学
昭和薬科大学のことが気になったら!
昭和薬科大学の系列校
高校 |
|
---|---|
中学 |
|
昭和薬科大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 昭和薬科大学