みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  保健医療技術学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

文京学院大学
(ぶんきょうがくいんだいがく)

私立東京都/東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(250)

保健医療技術学部 理学療法学科 口コミ

★★★★★ 4.55
(20) 私立大学 21 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
2011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明るく元気のある学生が多いです。理学療法士として働いている方に話を聞いても、この大学の評判は良いです。
      この大学でしか学べないこと、経験できないことがあるので入学して良かったです。
      オープンキャンパスに行けば、他大学との雰囲気の違いに気づくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他大学に比べ、選択科目が充実しています。
      テーピングやインソール、様々な実技を学ぶことができます。
      先生との距離が近いため、分からないことをいつでも聞けます。どの先生方も優しく、気にかけてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年のうちから所属するので、縦の繋がりを作ることができます。研究は4年のときに卒業研究をするのみです。
    • 就職・進学
      良い
      事務の方も、学科の先生方も手厚いサポートをしてくれます。
      特に先生方は、いつでも相談にのってくれるので助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは東武東上線のふじみ野駅です。駅からバスに乗らなければなりません。朝は3分ごとに出ていますが、並ぶ必要があります。
      乗車賃は払わなくていいので誰でもいつでも乗ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      いくつもの模型が展示してある標本室、たくさんの実技を行う部屋、都内で一軒家を買えるほど高価な機器がある動作解析室などなど多くあります。施設・設備は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479816
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がたくさんできるし教員もとても良い。しかし、他の学生と比べると自由はあまりない気がする。サークルやマッスルという活動も充実していて良い学生生活になるとは思う。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいし、先生方も有名な先生が多く充実している。単位や履修などはほぼ必修なので任せておけば良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは勝手に決められていて学生に選択権はない。四年生での卒業研究は大変だが今後の研究の第一歩目としてはとても良い経験ができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職を決める際の実習地がとても充実している。北は北海道南は沖縄まで幅広くある。就職もとても強い印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは池袋から東武東上線で30分くらいで駅からは学校のバスが出ています。学校の周りは何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      理学療法を学ぶにはとても充実している設備はたくさんあると思います。しかし、大学生が満足するような施設はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学療法学科は上級生、同級生、下級生と仲が良い印象です。繋がりも強く先輩などにアドバイスを気軽に求めることができます。
    • 学生生活
      良い
      勉強など大変なことが多かったのですが友達ができたりサークル活動も充実しており、とても良い学生生活を送れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は解剖、生理、運動など基本的な勉強をします。2.3年次になると専門的な勉強が増えてきます。2.3.4年次に実習があります。4年次では前期は全て実習で無くなります。
    • 利用した入試形式
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414001
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は全国的に有名な方が多く、学生の間から授業をお聞きできるのはとも貴重な経験ができると思います。学生と先生の間の壁はほとんどなく、授業でわからなかったことは気軽に聞きにいける環境は滅多にないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      レッドコードは2人で一つ使える程度の量や、他にも研究における様々な機材が整っています。水治療法実習室は、全身入り泳ぐことができ、他の施設ではみたことがありません。
    • 学生生活
      良い
      将来専門職として働く際は上下での繋がりを作っておくことで先輩に様々なことを教えていただくことができ、情報共有ができるため、理学療法学科内でのイベントが多いことはこの大学特有のところかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時次は医療界における基礎知識を学び、2年次から専門的な疾患の知識を深めていきます。3年から治療に関する詳しい授業が始まり、3.4年では長期の実習に行きます。4年の後期では実習を終え、卒研と就活と国家試験に向けた勉強が中心になってくるかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩・後輩や先生方との距離が近くて、アットホームな学科です。理学療法士専門の学科なので、大学卒業して臨床に出てからも、大学に行く機会が多いです。卒後勉強会があるのも魅力的な部分かなと思います!
    • 講義・授業
      良い
      他の学校ではない専門的な授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生の実習が終わってから卒業研究をはじめます。個人ではなく、先生も一緒にゼミで研究します。
    • 就職・進学
      良い
      就職先が決まる最後まで、面倒を見ていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      ふじみ野駅から10分~20分おきくらいにスクールバスが出ています。バスに乗って10分くらいです。時刻表はホームページから確認できます。
    • 施設・設備
      良い
      実技に使う、運動療法室、物理療法室があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はわかりませんが、40人×2クラスでみんな理学療法士を目指して勉強しているので仲良しです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭に向けて毎年学科でステージをやっているので、とても盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎が中心で、2年生から実技が多くなってきます。2年生の1月に実際に病院や施設に行って、評価実習がはじまります。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367203
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通うのは大変だけど、授業は凄く面白いです!基礎から実践的なことまで授業を通して学べるます。スポーツリハビリの第一線で活躍している先生の講義やウーマンズヘルスケアといった講義があるというのは他大学との違いです。なので、スポーツ医学や女性のリハビリを目指してる学生にはいい大学です。またJリーグやプロ野球などのトレーナーとして活躍している卒業生も多いです。2年次には卒業生を招いて講義をしていただきます。そこで、自分の未来図を明確にしたり、新しく興味をもって視野を広げた勉強をしよう、などと可能性を広げられることもできます。助手の先生には卒業生の方がいるので、親身に相談にのってくれます。また、学園祭ではmuscleという普段学んでいる自分達の身体を駆使した演目を行なっています。そのため、縦の繋がりも多く持てます。殆ど必修課目というのが大変ですが、しっかりと授業を受けていれば合格できます。授業数は多いですが、空きコマを上手に使えばバイトも自由にできます。
    • 講義・授業
      良い
      外部のその分野の専門の先生を招いた授業や解剖などもあるので、本当にわかりやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはふじみ野駅。そこからスクールバスで10分
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345776
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムは、基礎から特化しているものまで、1年次から深く掘り下げて疑問を持ちながら学ばせてくれます。
      3年生からは時間割にも余裕があり、実習のための勉強もできるくらい余裕ができました。
      正直、他校に比べると、学校が狭かったり、器具が少ないと感じることはありましたが、支障があると感じたことはありません。
      何より先生方が偉大すぎる。勉強のことだけでなく、部活やサークル、実習のことや人間関係のことなど、親身になって相談に乗ってくれます。助手室や研究室には自然と生徒が集まり、先生と会話をしている印象です。
      それぞれ特化してて有名な先生だらけで、PTとしてだけでなく、先生として尊敬できて、教え方もとても上手なので理解しやすいです。
      スポーツ系、また整形に強いと感じています。テーピング、インソール、スリング、物療、深いところまで学ぶことができます!
      また、図書室にはたくさんの文献があり、先生方もいい文献があれば貸してくれたり、教えてくれます。
      この学校に入れたことを誇りに思うし、最高の選択をしたと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326008
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思う。学校の設備も整っていて先生も有名な人がいる。実習もあり、学びたいことが確実に学べる。
    • 講義・授業
      良い
      基礎科目から応用まで、それぞれの知識、技術をもった先生の授業が受けられる。テーピングも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究のためのゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率もよく就職に関してサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      ふじみ野駅。急行電車が止まる。駅から学校は徒歩30分くらいだが、誰でも乗れる無料の学バスがでている。
    • 施設・設備
      良い
      実習の練習に必要なものは揃ってる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって進む人たちが集まるから、団結力が生まれやすい。みんな体育会系でノリがいい。楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは忙しくて入ると大変。順調に課題ができる人なら入っても楽しいとおもう。七夕に欲しいものを書き選ばれると好きなものがもらえたり、ビンゴでゲームやチケットが当たったり、文化祭とかクリスマス会、忘年会がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるために必要なこと。基礎から応用まで。
    • 就職先・進学先
      病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319318
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頼りになる先生方がたくさんいる学校です。辛い実習や卒業研究、国家試験勉強の時も全力でサポートしてくれたと感じます。また、理学療法士の世界でも有名な先生方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      スリングセラピー、テーピングスキル、足底板作成、ウーマンズヘルスケアなど、他の学校ではなかなかない講義を受けることができます。働くようになってから役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習が終わった、4年の夏頃から卒業研究が始まります。4?5人ほどのグループに別れて、行いたい研究を自分たちで考えます。先生が1人着いてくれるのですが、先生の自宅にグループ全員を呼んでくれて、合宿をしたこともありました。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策、履歴書添削などばっちりしてもらいました。学校に80ほど病院が来てくれる、合同就職説明会もあり、私はそこで今の職場を見つけました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは東上線ふじみ野駅です。少し歩いたところに大学行き直通の無料バスが出ています。10分ほどかかります。駅から大学まで歩くと、50分ほどかかると思います。
    • 施設・設備
      良い
      足底板を削る機械やバイコン、スリング(レッドコード)など他の大学ではあまり見られない設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあります。文化祭には保健医療技術学部だけのマッスルプロジェクトというものがあり、とても盛り上がっています。参加は自由ですが、その練習で付き合うカップルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎で解剖学生理学運動学など。2年生は神経内科や脳外科、病態運動学などさらに専門的な内容になります。実技は学内でもありますが、2.3.4年と実習に行ったときにその実習先の先生にたくさん教えてもらうことができます。
    • 就職先・進学先
      整形外科の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:233591
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になるためには良い環境だと思う。全てが就職後の臨床に繋がります。設備もいろいろ揃っていて、様々な理学療法で使用する医療機器の体験ができるのは数少ない1つだと思う。国家試験の対策も全面的にサポートしてくれて、高い合格率。就職率は100%!
    • 講義・授業
      良い
      理学療法士界では有名な先生が多数いて、特にスポーツ分野の理学療法に興味ある人には良い環境。理学療法士になってから講演を聞くと1講演数万する先生の講義は勉強になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉のふじみの市にあり、駅から無料の大学バスが走っている。駅からバスで10分前後。授業日には沢山走っていますが、日祝日やお盆等は走っていないので不便な点もある。
    • 施設・設備
      良い
      きれいで様々な設備があり、使い方などとても勉強になる。建物の高さは3階や4階と低い館ですが、敷地はとても広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが2つありますが、4年間で全員と仲良くなる。他学科や他学部の人も多くいるので、交流はできる。この学科は先輩と後輩の関係がよく、先輩が面倒をみてあげるようになっています。学科内でのカップルは多かった(先輩と後輩が付き合うなど)。
    • 部活・サークル
      良い
      部活とサークルは多種多様にあったみたいで、サークルでリハビリ大学や専門学校対抗の大会に参加していた。たまに良い成績を残してみたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療の基礎から理学療法の応用まで様々学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      独立行政法人国立病院機構
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国立病院機構で国家公務員になれ、福利厚生が良いから
    • 志望動機
      何か資格が欲しく、家の近くで雰囲気が一番良かった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学独自入試の過去問があったので出来るだけやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいと思ってる方にはとても良いと思います。友人や先生方とも仲良くなれ、自分の学びたい分野に特化して進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生が親身になって相談に乗ってくださったり、為になる講義をして下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは縦のつながりを重視し、先輩たちと仲良くなることができました。
    • 就職・進学
      良い
      気軽に分からないところを質問しに行けるのでサポートは厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東武東上線のふじみ野駅で、そこからスクールバスを10分ほど乗ると着きます。
    • 施設・設備
      良い
      実技を行える部屋もありますし、水治療法での設備なども充実しています。少し校舎は狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かう人が集まるだけあって、友人にはほんとに恵まれています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富とは言えませんが保険医療技術学科限定のサークルなどもあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は様々な分野を広く学び基礎力をつけます。
      ほとんど必修科目です。
      二年生からは少しずつ深い勉強をし、三年生では、実習などから学ぶことがおおくなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      怪我をして関わり自分も人為になるようなことがしたいと思い希望しました。また、縦のつながりを大事にしていると聞き、より深く学ぶことができそうだと感じたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:611517
2011-20件を表示
学部絞込

文京学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3814-1661
学部 人間学部保健医療技術学部経営学部外国語学部

文京学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文京学院大学の口コミを表示しています。
文京学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  保健医療技術学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
東京医療学院大学

東京医療学院大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.40 (36件)
東京都多摩市/京王相模原線 京王多摩センター
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角

文京学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。