みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医療学院大学

出典:Konaine
東京医療学院大学
(とうきょういりょうがくいんだいがく)
私立東京都/京王多摩センター駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
保健医療学部 リハビリテーション学科 / 在校生 / 2021年度入学 悪い学校ではないとおもいます。2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活1]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通看護科とは会う機会がないので、比べられないですが悪くもなく良くもなくだと思います。
特にここがいい!とは分からないので、星は真ん中です。 -
講義・授業良いオンラインでの授業が多いですが、大学に登校した時は友達とのグループワークが多かったりして、雰囲気はとてもいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通現在は講義型の授業しかないので分かりません。
しかし、先輩方の授業を見ているととても良さそうです。 -
就職・進学悪い国家試験の合格率は他の大学に比べてあまり良くないみたいです。
しかし、HRでの同級生との勉強の時間がありそこを上手く活用すれば成績が上がるのかなと思います。 -
アクセス・立地悪い駅から大学までは結構遠いので、バスを使う人もいます。
しかし、毎回だとお金もかかるので歩く人が多いいです。坂あるのであまり良いとは言えないと思います。 -
施設・設備普通自習室が何個かあり、そこを活用して勉強している人を良く目にします。
とても良いかとかはわかりませんが、悪くはないのではないかと思います。 -
友人・恋愛普通恋愛についてはあまりよくわかりませんが、グループワークがとても多くあるので、同級生と話さなければいけない状況になります。そこで友達が実際に出来たので、友人関係は築きやすいと思います。
-
学生生活悪い新型コロナウイルスの影響でサークルを現在行っていないので、現在は充実していないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、医療に関する事の基礎を学びます。骨や筋肉、バイタルサインなどこれからの基本になることを学んでいます。
2年次からは実習が始まります。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医療人になるのが夢で、そこから色んな職業を考えました。
最終的には介護に関係する職に就けたらいいなと考えているので、介護の職業にも学んだことを活かせるので選びました。
-
-
保健医療学部 / 在校生 / 2020年度入学 とにかく勉強。それしかないです。2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活1]保健医療学部の評価-
総合評価普通良くも悪くも。自分で頑張れるならいいかな。演習もちゃんとあるし、グループ分け次第だと思う。だけど実習の時の先生のサポートはあまり感じられない。
-
講義・授業悪い自分自身で勉強していける覚悟があるなら入学しても大丈夫だと思う。だけど基本的に先生は頼れないと思わなければならないくらい教員の質は悪いと感じた。国試に受かればいいから自分の意識次第だとも思う。
-
就職・進学普通他の大学と比べると高くはないけど、国家試験に受かれば就職は出来る学科だから気にしなくていいと思う。
-
アクセス・立地普通駅から歩いて20分くらい。バスもある。歩くのに慣れてれば問題ないかな。
-
施設・設備悪い基本的にどこの教室も綺麗だし不自由ないと思う。学校自体は大きくないからキャンパス感は皆無かな。
-
友人・恋愛普通これは本当に人それぞれだからなんとも言えないけど特別悪いとかはないと思う。ただ頭のレベルが低いから価値観合わないとかはあるかもしれない。
-
学生生活悪いあるけど全く活動してないと思う。まずなにがあるのかも分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学や倫理、物理など一般教養科目から看護学の専門科目まで幅広く勉強しなければならない。だから自分の興味のない事もやらなければならない。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機受験が簡単だったから。他の人は滑り止めとかでこの学校に来たんじゃないかな。
-
-
保健医療学部 看護学科 / 在校生 / 2020年度入学 とにかくオススメの看護学科2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い私の夢である看護師への道を明るく照らしてくれる学部だと思います。これからも後2年ここで勉強していけそうな感じがします。本当にオススメです。
-
講義・授業良い看護学部の先生は教え方がとても丁寧です。授業内容も看護学について分かりやすく説明してくれて助かってます。
-
研究室・ゼミ良い研究室というか、看護を実際に体験できる場所があります。ゼミの演習も私的には充実しています。
-
就職・進学良い良いと思います。実際に先輩も看護師の免許を取得して有名な病院への就職が決まり卒業していきました。
-
アクセス・立地普通私は大学の近くに引っ越したのでアクセスはいい方ですね。良き。
-
施設・設備普通めっちゃ校舎きれいです。設備も多分他の大学よりもちゃんとしていると私は思います。
-
友人・恋愛良い友達も沢山できましたし、彼氏もできました。私的には充実していると考えられます。
-
学生生活普通コロナで去年はありませんでしたが、これまでのイベントは充実してると私は思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学について主に学んでいきます。将来看護師やヘルパーさんになりたい方にオススメです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機看護師の免許取得のための勉強と、看護学部に入るのが小さい頃からの夢だったからですね。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることオンライン授業や少人数での授業実施や入り口にアルコール消毒や部屋の換気、生徒先生のマスク着用
東京医療学院大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
東京医療学院大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
東京医療学院大学のことが気になったら!
東京医療学院大学の学部一覧
よくある質問
-
東京医療学院大学の評判は良いですか?
-
東京医療学院大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
東京医療学院大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医療学院大学